トップQs
タイムライン
チャット
視点

谷衛滋

日本の江戸時代後期~明治時代前期の大名・知藩事 ウィキペディアから

Remove ads

谷 衛滋(たに もりしげ)は、丹波国山家藩の第13代(最後)の藩主。

概要 凡例谷 衛滋, 時代 ...

生涯

常陸国府中藩松平頼説の五男。安政2年12月28日(1856年)、山家藩の先代藩主谷衛弼の死去に際し、末期養子として家督を相続する。安政4年12月15日(1858年)、従五位下・大膳正に叙任する。慶応4年(1868年)1月19日、上洛し、1月25日、明治天皇に拝謁する。西園寺公望が指揮する山陰道鎮撫軍に恭順した。明治2年(1869年)6月23日、版籍奉還知藩事に就任した。明治4年(1871年)7月15日、廃藩置県で免官となる。

明治7年(1875年)4月6日、59歳で死去した。

系譜

Remove ads

脚注

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads