トップQs
タイムライン
チャット
視点
谷 (福岡市)
福岡市中央区の地名 ウィキペディアから
Remove ads
Remove ads
地理

福岡市の「都心部」[注釈 1]の中心とされる中央区天神等の南西約2.4キロメートル、同区の西側に位置する。北で
都市計画
都市計画に関しては、「福岡市都市計画マスタープラン」[7]において定められた方針については次のとおりである。谷は、福岡市地下鉄七隈線の
風致地区については、谷一丁目及び二丁目の各一部(西側)が次の地区に含まれており、建築物の建築、宅地の造成、木竹の伐採その他の行為について、都市の風致を維持するための規制がかけられている[10][11][12]。
- 「南公園地区」[注釈 2]
Remove ads
語源
歴史
![]() | この節の加筆が望まれています。 |
町域の変遷
現在の谷一丁目及び二丁目の地名は1967年(昭和42年)からの地名であり、もとは浪人谷及び馬屋谷並びに茶園谷、天狗松、谷、赤坂山、六本松及び田島の各一部であった[3]。
人口
谷一丁目及び二丁目について人口の推移を福岡市の住民基本台帳(公称町別)[1]に基づき示す(単位:人)。集計時点は各年9月末現在である。
- 2001年(平成13年):2,869
- 2002年(平成14年):2,829
- 2003年(平成15年):2,843
- 2004年(平成16年):2,809
- 2005年(平成17年):2,790
- 2006年(平成18年):2,772
- 2007年(平成19年):2,779
- 2008年(平成20年):2,773
- 2009年(平成21年):2,716
- 2010年(平成22年):2,720
- 2011年(平成23年):2,808
- 2012年(平成24年):2,827
- 2013年(平成25年):2,832
- 2014年(平成26年):2,855
- 2015年(平成27年):2,830
- 2016年(平成28年):2,812
- 2017年(平成29年):2,804
- 2018年(平成30年):2,815
- 2019年(令和元年):2,787
- 2020年(令和2年):2,865
- 2021年(令和3年):2,895
- 2022年(令和4年):3,017
Remove ads
交通
道路
主な幹線道路は次の通り。
都市高速道路
市道
市道としては次の通り。括弧内は福岡市道路愛称等。
- 市道の写真
- 桜坂小笹線(左:谷一丁目、右:桜坂三丁目)
鉄道
鉄道については、町域の北側に接して走る城南線の地下に福岡市交通局が運営する福岡市地下鉄七隈線が通っており、鉄道駅は町外であるが、最寄りの駅は次の通り。
バス
バスについては、西日本鉄道株式会社が運営する西鉄バスが近くに走る幹線道路で運行しており、次の停留所がある[13]。
- 浄水通り沿い:六本松三丁目
- 桜坂小笹線沿い:馬屋谷
Remove ads
施設
公共公益施設
- 施設の写真
- 谷公園、入口と階段
- 谷公園
教育施設
町内に公立の小・中学校は存在しないが、校区については次のとおり[15]。
- 小学校:福岡市立草ヶ江小学校
- 中学校:福岡市立城西中学校
名所・旧跡
- 名所・旧跡の写真
- 吉村家住宅
- ガ島戦士之碑(福岡陸軍墓地)
脚注
関連項目
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads