トップQs
タイムライン
チャット
視点
豊島典雄
ウィキペディアから
Remove ads
豊島 典雄(とよしま のりお、1946年(昭和21年)12月1日[1] - )は、日本の政治アナリスト。元・杏林大学教授。
略歴
栃木県佐野市生まれ[1]。1970年(昭和45年)明治大学商学部卒業後[2]、時事通信社に入社。政治部記者(首相番記者、衆議院、参議院、野党、自民党の派閥を担当[2])、時事画報社記者、秦野章(第一次中曽根内閣)法務大臣秘書官、大正大学・拓殖大学講師等を務める[要出典]。
2000年(平成12年)4月に作新学院大学地域発展学部教授(後に総合政策学部)に就任。2006年(平成18年)4月から杏林大学総合政策学部教授(2012年(平成24年)3月まで)[1]。
新しい歴史教科書をつくる会の理事[3]を務めていた。
ミュージックバード for コミュニティFMで放送中のラジオ番組『大西貴文のTHE NITE』の1コーナーである「NITEジャーナル」で毎週金曜日にコメンテーターを務めているトヨシーとして出演。同番組でリスナーから「トヨシー」という愛称をつけられた。
役職
- 逓信研究会理事長[4]
著書
単著
- 『日本の政治はどう変わる―政治改革・ポスト政治改革』(共栄書房、1994年7月)
共著
監修
- (杏林大学総合政策学部豊島典雄ゼミナール 編 豊島典雄・丹羽文生 監修)『歴代自民党幹事長総覧』(富士社会教育センター、2008年1月)
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads