トップQs
タイムライン
チャット
視点

貝沢町

ウィキペディアから

貝沢町
Remove ads

貝沢町(かいざわまち)は、群馬県高崎市の地名。郵便番号は370-0042[2]。面積は1.29km2(2012年現在)[4]

概要 貝沢町, 国 ...

地理

井野川中流域に位置し、土地は平坦で南に緩やかに傾斜している。

河川

  • 井野川

歴史

室町時代からある地名である。江戸時代になると高崎藩領だった。

年表

  • 1889年(明治22年)4月1日 町村制施行により西群馬郡塚沢村が成立したため、塚沢村の大字となる。
  • 1896年(明治29年)4月1日 塚沢村が郡統合(西群馬郡と片岡郡)により群馬郡に属する。
  • 1927年(昭和2年)4月1日 塚沢村は片岡村とともに高崎市へ編入される。そのため高崎市の大字となる。
  • 1951年(昭和26年) 高崎市の町名となる。そのため高崎市貝沢町となる。
  • 1960年(昭和35年) 一部が天神町日光町となる。
  • 1967年(昭和42年) 一部が問屋町1-4丁目となる。
  • 1972年(昭和47年) 高崎環状線が完成する。
  • 2004年(平成16年)10月16日 当町に高崎問屋町駅が開業する[5]

地名

「かいさわ」とも言った。地名の由来は井野川の沢地、谷間を意味する峡の「沢」に由来する。

世帯数と人口

2017年(平成29年)8月31日現在の世帯数と人口は以下の通りである[1]

さらに見る 町丁, 世帯数 ...

小・中学校の学区

市立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる[6][7]

さらに見る 番地・地区, 小学校 ...

交通

鉄道

JR東日本上越線高崎問屋町駅がある。

バス

道路

国道は通っていない。県道群馬県道12号前橋高崎線が通っている。また、高崎環状線が通っている。

施設

  • JR東日本上越線高崎問屋町駅
  • 高崎貝沢郵便局
  • 貝沢野球場
  • 貝沢保育園
  • 五霊神社

出典

参考文献

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads