トップQs
タイムライン
チャット
視点

赤色超巨星

直径が太陽の数百倍から千倍以上あり、明るさは太陽の数千倍以上ある恒星 ウィキペディアから

赤色超巨星
Remove ads

赤色超巨星[1](せきしょくちょうきょせい、red supergiant star[1])とは、直径太陽の数百倍から千倍以上あり、明るさは太陽の数千倍以上(全エネルギー放射は太陽の3万倍以上)ある恒星のこと。

赤色巨星のうち光度・質量の大きいもの[2]、あるいは超巨星のうち表面温度が低いものともいえる[3]。不安定で脈動変光星となっているものが多いが、赤色超巨星の脈動変光星は規則性のあるものがSRC型、規則性のないものがLC型と分類されている。

赤色超巨星のうち質量が太陽の8倍以上のものについては、超新星爆発の後に中性子星もしくはブラックホールになると考えられる。

赤色超巨星の物理的性質については赤色巨星及び超巨星を参照のこと。

本項では主な赤色超巨星の一覧を掲げる。

Remove ads

赤色超巨星または赤色輝巨星の一覧

さらに見る 固有名, 変光星型 ...
Remove ads

画像

出典

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads