トップQs
タイムライン
チャット
視点

越智新次

日本のサッカー審判員 ウィキペディアから

Remove ads

越智 新次(おち しんじ、1975年10月15日 - )は、愛媛県周桑郡丹原町(現・西条市)出身[1] の元サッカー審判員

概要 個人情報, 誕生日 ...

来歴

丹原東中学校でサッカーを始め、東予工業高校(現・東予高校)に進学。高校では全国選手権準優勝経験もあるサッカー部に入部するが、70人以上の部員の中でレギュラーの座が遠く、4級審判員の資格を取得して審判員の道を目指す[2]

高校卒業後は建設業左官・外装工事・屋根工事)の越智建装で働きながら審判員の資格を取得[1]。1999年に1級審判員の資格を取得し、翌年から日本プロサッカーリーグ(Jリーグ)の副審を担当する。2008年からはJ1の試合も担当するようになった。

2013年に日本サッカー協会 (JFA) からの推薦[1] により、国際サッカー連盟 (FIFA) 選出の国際審判員(副審)に登録された[2]。主にAFCカップAFC U-19選手権AFCチャンピオンズリーグなど、アジアサッカー連盟 (AFC) 主管試合に派遣されている。

2019年12月8日に行われたJリーグアウォーズにおいて、同年の最優秀副審賞を初受賞[3][4]

2020シーズンをもって国際審判員を引退した。

Remove ads

決勝担当

Remove ads

出典

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads