トップQs
タイムライン
チャット
視点

第96回天皇杯全日本サッカー選手権大会

2016年-2017年に開催された第96回サッカー天皇杯 ウィキペディアから

Remove ads

第96回天皇杯全日本サッカー選手権大会(だい96かい てんのうはいぜんにほんサッカーせんしゅけんたいかい)は、2016年平成28年)8月27日から2017年(平成29年)1月1日まで開催された天皇杯全日本サッカー選手権大会

概要 開催国, 開催期間 ...

概要

2016年6月27日に大会実施概要が公表された[1]。微細な規程の変更はある[注 1]ものの、昨年大きく変更されたレギュレーションをおおむね踏襲している。

2016年7月14日に行われたJFA理事会で、決勝戦を市立吹田サッカースタジアム大阪府吹田市)で行うことが承認された[4]。関西圏での決勝は王子運動場(神戸市)で行われた第44回大会(1964年)以来52大会ぶり、大阪府下での開催に限定すれば靱蹴球場(大阪市)で開催された第40回大会(1960年)以来56大会ぶりとなる[5]。本大会の決勝会場には大阪府サッカー協会(市立吹田サッカースタジアム)と神奈川県サッカー協会(日産スタジアム)が立候補していたが、一度関東圏から離れる、サッカー専用スタジアムで行うことによる天皇杯のプロモーションを図ることを考慮して選考された[6]

本大会でのポスター・チラシ等に用いるメインビジュアルには、前回大会に引き続きサッカー漫画「GIANT KILLING」(ツジトモ)が採用され、今回は選手の一人である椿大介を起用している[7]

Remove ads

日程

さらに見る 試合, 開催日 ...
  1. 2015年のJ2リーグ2位(ジュビロ磐田)、J1昇格プレーオフ勝者(アビスパ福岡)、および2016年のJ2リーグチーム。
  2. JリーグYBCルヴァンカップ2016準々決勝に進出し、シードとなっていないJ1チーム(ヴィッセル神戸大宮アルディージャ横浜F・マリノスアビスパ福岡の4チーム)の試合が対象。
  3. 2015年のJ1リーグ残留チーム(15位以上)および2015年のJ2リーグ1位チーム(大宮アルディージャ)。
  4. 4回戦に進出したJ2およびJ3チームの試合が対象。
Remove ads

出場チーム

要約
視点

以下の「出場回数」についてはJFAの公式記録に基づくが、基本的には「前身となるチーム(クラブ化前の実業団チーム、など)からの通算回数」としている。ただし、一部に例外もある。

J1リーグ

2016年のJ1リーグ所属の全18チーム。

さらに見る チーム, 出場回数 ...

J2リーグ

2016年のJ2リーグ所属の全22チーム。

さらに見る チーム, 出場回数 ...

アマチュアシードチーム

第64回全日本大学サッカー選手権大会の優勝チーム。

さらに見る チーム, 所属リーグ ...

都道府県代表

埼玉県代表は3月20日[8] に、徳島県代表は5月22日[9] に、福岡・長崎・熊本の3県代表は6月26日[10] に、島根県代表は7月3日[11] に、広島県代表は7月10日[12] に、香川県代表は7月30日[13] に、山梨・高知の2県代表は7月31日[14] に、愛媛県代表は8月7日[15] に、佐賀・宮崎・沖縄の3県代表は8月14日[16]、千葉・神奈川・愛知・三重・京都・山口の6府県代表は8月20日[17]、それ以外の27都道府県代表は8月21日に[18] それぞれ決定した。

さらに見る 都道府県, チーム ...
  • 出場回数に関する備考
  1. 日産自動車サッカー部→横浜マリノスからの出場回数を含む。なお、横浜フリューゲルス(1999年に統合)の出場回数(13回)は含まない。
  2. 鳥栖フューチャーズの出場回数(5回)を含む(なお、鳥栖と鳥栖Fには組織としての連続性はない。当該項参照)。
  3. 前身の三菱化成黒崎サッカー部の出場回数(4回)を含まない。
  4. 関学クラブ(10回出場)および全関学(4回出場)の出場回数は含まない。
  5. 茗友クラブ(3回出場)の出場回数は含まない。
  6. 前身の古河電気工業千葉事業所サッカー部の出場回数(1回出場)は含まない。
  7. 早稲田WMW(5回出場)の出場回数は含まない。
  8. 関大クラブ(7回出場)、全関大(4回出場)の出場回数は含まない。
  9. 前身の兵庫教員蹴球団の出場回数(2回)は含まない。
  10. 前身のアイゴッソ高知(「南国高知FC」として3回出場)の出場回数は含まない。
  11. 前身のヴォルカ鹿児島(6回出場)およびFC KAGOSHIMA(1回出場、別に前身の鹿屋体育大学クラブで1回出場)の出場回数は含まない。
Remove ads

試合結果

要約
視点

1回戦から3回戦の組み合わせは、2016年6月27日に発表された[19]。また、マッチスケジュールは2016年7月7日に発表された。

1回戦

2016年8月27日 No.1 ガイナーレ鳥取 5 - 0 ファジアーノ岡山ネクスト 鳥取市
18:00
公式記録 競技場: とりぎんバードスタジアム
観客数: 1,103人
主審: 赤阪修
2016年8月28日 No.2 ジュビロ磐田 7 - 0 FC岐阜SECOND 磐田市
18:04
公式記録 競技場: ヤマハスタジアム(磐田)
観客数: 2,650人
主審: 井上知大
2016年8月27日 No.3 FC町田ゼルビア 0 - 1 神奈川大学 町田市
18:00 公式記録
  • 南祥巧 61分にゴール 61分
競技場: 町田市立陸上競技場
観客数: 1,182人
主審: 清水勇人
2016年8月27日 No.4 栃木ウーヴァFC 1 - 1 (延長)
(3 - 4 PK戦)
山梨学院大学オリオンズ 宇都宮市
17:00
  • 阿部琢久哉 92分にゴール 92分
公式記録
  • 永野博之 105+2分にゴール 105+2分
競技場: 栃木県グリーンスタジアム
観客数: 161人
主審: 田中玲匡
PK戦
  • 成功 山主康介
  • ミス 佐々木勝也
  • 成功 山下侑沙貴
  • 成功 逢坂翔平
  • 成功 一瀬幹
2016年8月27日 No.5 徳島ヴォルティス 6 - 0 FC徳島セレステ 鳴門市
18:00
公式記録 競技場: 鳴門・大塚スポーツパークポカリスエットスタジアム
観客数: 1,420人
主審: 河合英治
2016年8月27日 No.6 ギラヴァンツ北九州 1 - 0 福岡大学 北九州市
17:00
公式記録 競技場: 北九州市立本城陸上競技場
観客数: 1,225人
主審: 篠藤巧
2016年8月27日 No.7 AC長野パルセイロ 5 - 0 北陸大学 長野市
17:00
公式記録 競技場: 南長野運動公園総合球技場
観客数: 1,853人
主審: 堀格郎
2016年8月27日 No.8 V・ファーレン長崎 2 - 1 高知ユナイテッドSC 諫早市
18:30
公式記録
競技場: トランスコスモススタジアム長崎(長崎県立総合運動公園陸上競技場)
観客数: 1,396人
主審: 吉田哲朗
2016年8月28日 No.9 横浜FC 5 - 0 山形大学 横浜市
18:00
公式記録 競技場: ニッパツ三ツ沢球技場
観客数: 815人
主審: 塚田健太
2016年8月27日 No.10 大分トリニータ 3 - 0 MD長崎 大分市
18:00
公式記録 競技場: 大分銀行ドーム
観客数: 2,848人
主審: 先立圭吾
2016年8月27日 No.11 清水エスパルス 2 - 1 関西大学 静岡市
19:00
公式記録
競技場: IAIスタジアム日本平
観客数: 3,569人
主審: 三上正一郎
2016年8月27日 No.12 水戸ホーリーホック 1 - 0 東京国際大学 水戸市
18:00
公式記録 競技場: ケーズデンキスタジアム水戸
観客数: 1,859人
主審: 宇田賢史
2016年8月27日 No.13 カターレ富山 1 - 0 新潟医療福祉大学 富山市
17:00
公式記録 競技場: 富山県総合運動公園陸上競技場
観客数: 1,038人
主審: 鶴岡泰樹
2016年8月27日 No.14 北海道コンサドーレ札幌 3 - 0 筑波大学 札幌市
13:03
公式記録 競技場: 札幌厚別公園競技場
観客数: 2,436人
主審: 岡宏道
2016年8月27日 No.15 松江シティFC 1 - 4 ファジアーノ岡山 松江市
15:00
  • 安片政人 35分にゴール 35分
公式記録
競技場: 松江市営陸上競技場
観客数: 1,925人
主審: 前田拓哉
2016年8月27日 No.16 東海学園大学 1 - 2 (延長) 鈴鹿アンリミテッドFC 名古屋市
16:00
公式記録
  • 北野純也 70分にゴール 70分
  • 95分にゴール 95分 (o.g.)
競技場: 名古屋市港サッカー場
観客数: 379人
主審: 竹長泰彦
2016年8月27日 No.17 モンテディオ山形 2 - 1 (延長) アルテリーヴォ和歌山 天童市
18:00
公式記録
  • 白方淳也 55分にゴール 55分
競技場: NDソフトスタジアム山形
観客数: 2,095人
主審: 山岡良介
2016年8月27日 No.18 ザスパクサツ群馬 1 - 0 ソニー仙台FC 前橋市
15:00 公式記録 競技場: 群馬県立敷島公園サッカー・ラグビー場
観客数: 880人
主審: 淺田武士
2016年8月27日 No.19 MIOびわこ滋賀 1 - 3 関西学院大学 東近江市
13:00
公式記録
競技場: 東近江市布引運動公園陸上競技場(布引グリーンスタジアム)
観客数: 336人
主審: 内田康博
2016年8月28日 No.20 アビスパ福岡 7 - 2 鹿児島ユナイテッドFC 福岡市
16:00
公式記録
競技場: レベルファイブスタジアム
観客数: 1,731人
主審: 今村義朗
2016年8月27日 No.21 レノファ山口FC 4 - 0 東海大学熊本 山口市
18:00
公式記録 競技場: 維新百年記念公園陸上競技場
観客数: 2,704人
主審: 窪田陽輔
2016年8月27日 No.22 福島ユナイテッドFC 4 - 1 ザスパ草津チャレンジャーズ 福島市
15:00
公式記録
  • 操将真 5分にゴール 5分
競技場: とうほう・みんなのスタジアム(県営あづま陸上競技場)
観客数: 480人
主審: 野堀桂佑
2016年8月28日 No.23 ロアッソ熊本 2 - 1 FC.TOSU 熊本市
19:00
公式記録
  • 丸山大介 52分にゴール 52分
競技場: うまかな・よかなスタジアム(熊本県民総合運動公園陸上競技場)
観客数: 1,835人
主審: 川俣秀
2016年8月27日 No.24 東京ヴェルディ 2 - 1 VONDS市原FC 東京都北区
18:00 公式記録
競技場: 味の素フィールド西が丘
観客数: 1,132人
主審: 長谷拓
2016年8月27日 No.25 奈良クラブ 2 - 0 京都産業大学 奈良市
13:00
  • 佐藤和馬 28分にゴール 28分
  • 茂平 30分にゴール 30分
公式記録 競技場: 奈良市立鴻ノ池陸上競技場
観客数: 538人
主審: 鈴木渓
2016年8月28日 No.26 カマタマーレ讃岐 1 - 0 FC今治 丸亀市
16:04
公式記録 競技場: Pikaraスタジアム
観客数: 1,572人
主審: 佐藤誠和
2016年8月27日 No.27 SRC広島 0 - 4 愛媛FC 広島市
16:00 公式記録
競技場: 広島広域公園第一球技場
観客数: 509人
主審: 柿沼亨
2016年8月28日 No.28 グルージャ盛岡 4 - 0 早稲田大学 盛岡市
13:00
公式記録 競技場: 岩手県営運動公園陸上競技場
観客数: 604人
主審: 松澤慶和
2016年8月28日 No.29 松本山雅FC 6 - 0 徳山大学 松本市
18:03
公式記録 競技場: 松本平広域公園総合球技場アルウィン
観客数: 4,561人
主審: 藤田和也
2016年8月27日 No.30 FC岐阜 1 - 2 (延長) Honda FC 岐阜市
13:00
公式記録
競技場: 岐阜メモリアルセンター長良川球技メドウ
観客数: 1,059人
主審: 清水修平
2016年8月27日 No.31 ブラウブリッツ秋田 2 - 0 ヴァンラーレ八戸 秋田市
13:00
公式記録 競技場: あきぎんスタジアム(秋田市八橋運動公園球技場)
観客数: 603人
主審: 辛島宗烈
2016年8月27日 No.32 ジェフユナイテッド千葉 5 - 0 北海道教育大学岩見沢校 千葉市
18:00
公式記録 競技場: フクダ電子アリーナ
観客数: 2,475人
主審: 大坪博和
2016年8月28日 No.33 ツエーゲン金沢 4 - 1 サウルコス福井 金沢市
16:03
公式記録
競技場: 石川県西部緑地公園陸上競技場
観客数: 1,248人
主審: 西山貴生
2016年8月27日 No.34 FC琉球 1 - 0 ホンダロックSC 沖縄市
19:35
公式記録 競技場: 沖縄県総合運動公園陸上競技場
観客数: 617人
主審: 大原謙哉
2016年8月28日 No.35 セレッソ大阪 10 - 0 アルヴェリオ高松 大阪市
19:04
公式記録 競技場: キンチョウスタジアム
観客数: 3,037人
主審: 福島孝一郎
2016年8月28日 No.36 京都サンガF.C. 4 - 0 バンディオンセ加古川 京都市
18:00 公式記録 競技場: 京都市西京極総合運動公園陸上競技場兼球技場
観客数: 1,488人
主審: 吉田寿光

2回戦

2016年9月7日 No.37 大宮アルディージャ 1 - 0 ガイナーレ鳥取 さいたま市
19:00 公式記録 競技場: NACK5スタジアム大宮
観客数: 2,456人
主審: 榎本一慶
2016年9月3日 No.38 ジュビロ磐田 2 - 0 神奈川大学 磐田市
18:00
公式記録 競技場: ヤマハスタジアム(磐田)
観客数: 3,467人
主審: 三上正一郎
2016年9月3日 No.39 湘南ベルマーレ 6 - 0 山梨学院大学オリオンズ 平塚市
19:00
公式記録 競技場: Shonan BMWスタジアム平塚
観客数: 1,395人
主審: 野田祐樹
2016年9月3日 No.40 徳島ヴォルティス 2 - 0 ギラヴァンツ北九州 鳴門市
18:00 公式記録 競技場: 鳴門・大塚スポーツパークポカリスエットスタジアム
観客数: 1,282人
主審: 前田拓哉
2016年9月3日 No.41 名古屋グランパス 0 - 1 AC長野パルセイロ 名古屋市
18:00 公式記録
競技場: 名古屋市港サッカー場
観客数: 3,785人
主審: 福島孝一郎
2016年9月3日 No.42 V・ファーレン長崎 1 - 2 (延長) 横浜FC 諫早市
18:30
公式記録
競技場: トランスコスモススタジアム長崎(長崎県立総合運動公園陸上競技場)
観客数: 1,483人
主審: 山岡良介
2016年9月3日 No.43 ヴァンフォーレ甲府 0 - 0 (延長)
(6 - 7 PK戦)
大分トリニータ 甲府市
15:00 公式記録 競技場: 山梨中銀スタジアム
観客数: 2,490人
主審: 上田益也
PK戦
2016年9月3日 No.44 清水エスパルス 3 - 0 水戸ホーリーホック 静岡市
19:00
公式記録 競技場: IAIスタジアム日本平
観客数: 3,703人
主審: 榎本一慶
2016年9月3日 No.45 鹿島アントラーズ 3 - 0 カターレ富山 鹿嶋市
18:34
公式記録 競技場: 茨城県立カシマサッカースタジアム
観客数: 4,241人
主審: 吉田寿光
2016年9月3日 No.46 北海道コンサドーレ札幌 1 - 2 ファジアーノ岡山 札幌市
13:03
公式記録
競技場: 札幌厚別公園競技場
観客数: 2,698人
主審: 井上知大
2016年9月7日 No.47 ヴィッセル神戸 7 - 1 鈴鹿アンリミテッドFC 神戸市
19:00
公式記録
競技場: 神戸総合運動公園ユニバー記念競技場
観客数: 1,658人
主審: 三上正一郎
2016年9月3日 No.48 モンテディオ山形 5 - 0 ザスパクサツ群馬 天童市
18:00
公式記録 競技場: NDソフトスタジアム山形
観客数: 2,310人
主審: 河合英治
2016年9月3日 No.49 アルビレックス新潟 5 - 3 (延長) 関西学院大学 新潟市
16:04
公式記録
競技場: デンカビッグスワンスタジアム
観客数: 3,475人
主審: 岡宏道
2016年9月7日 No.50 アビスパ福岡 2 - 2 (延長)
(2 - 4 PK戦)
レノファ山口FC 福岡市
19:04
公式記録
競技場: レベルファイブスタジアム
観客数: 1,690人
主審: 福島孝一郎
PK戦
2016年9月7日 No.51 横浜F・マリノス 2 - 0 (延長) 福島ユナイテッドFC 横浜市
19:00
公式記録 競技場: ニッパツ三ツ沢球技場
観客数: 3,425人
主審: 藤田和也
2016年9月3日 No.52 ロアッソ熊本 1 - 5 東京ヴェルディ 熊本市
19:00
公式記録
競技場: うまかな・よかなスタジアム(熊本県民総合運動公園陸上競技場)
観客数: 1,483人
主審: 吉田哲朗
2016年9月3日 No.53 柏レイソル 5 - 2 奈良クラブ 柏市
18:03
公式記録
競技場: 日立柏サッカー場
観客数: 3,356人
主審: 岡部拓人
2016年9月3日 No.54 カマタマーレ讃岐 0 - 2 愛媛FC 丸亀市
15:00 公式記録
競技場: Pikaraスタジアム
観客数: 1,415人
主審: 清水勇人
2016年9月3日 No.55 ベガルタ仙台 2 - 5 グルージャ盛岡 仙台市
19:04
公式記録
競技場: ユアテックスタジアム仙台
観客数: 3,870人
主審: 廣瀬格
2016年9月3日 No.56 松本山雅FC 1 - 2 Honda FC 松本市
16:03
公式記録
競技場: 松本平広域公園総合球技場アルウィン
観客数: 5,505人
主審: 塚田健太
2016年9月3日 No.57 川崎フロンターレ 3 - 1 ブラウブリッツ秋田 川崎市
19:03 公式記録
競技場: 等々力陸上競技場
観客数: 5,088人
主審: 柿沼亨
2016年9月3日 No.58 ジェフユナイテッド千葉 2 - 0 ツエーゲン金沢 千葉市
18:00
公式記録 競技場: フクダ電子アリーナ
観客数: 3,021人
主審: 藤田和也
2016年9月3日 No.59 サガン鳥栖 3 - 1 FC琉球 鳥栖市
19:00 公式記録
競技場: ベストアメニティスタジアム
観客数: 3,489人
主審: 上村篤史
2016年9月3日 No.60 セレッソ大阪 2 - 1 (延長) 京都サンガF.C. 大阪市
19:00
公式記録
競技場: キンチョウスタジアム
観客数: 5,518人
主審: 今村義朗

3回戦

2016年9月22日 No.61 大宮アルディージャ 5 - 0 ジュビロ磐田 さいたま市
16:03
公式記録 競技場: NACK5スタジアム大宮
観客数: 3,625人
主審: 村上伸次
2016年9月22日 No.62 湘南ベルマーレ 4 - 0 徳島ヴォルティス 平塚市
19:00
公式記録 競技場: Shonan BMWスタジアム平塚
観客数: 1,527人
主審: 福島孝一郎
2016年9月22日 No.63 AC長野パルセイロ 2 - 3 (延長) 横浜FC 名古屋市
19:04
公式記録 競技場: パロマ瑞穂スタジアム(名古屋市瑞穂公園陸上競技場)
観客数: 733人
主審: 野田祐樹
2016年9月22日 No.64 大分トリニータ 0 - 1 清水エスパルス 甲府市
15:04 公式記録
競技場: 山梨中銀スタジアム
観客数: 1,471人
主審: 山本雄大
2016年9月22日 No.65 鹿島アントラーズ 2 - 1 ファジアーノ岡山 鹿嶋市
15:04
公式記録
競技場: 茨城県立カシマサッカースタジアム
観客数: 5,291人
主審: 岡部拓人
2016年9月22日 No.66 ヴィッセル神戸 3 - 3 (延長)
(5 - 3 PK戦)
モンテディオ山形 神戸市
15:00 公式記録
競技場: 神戸総合運動公園ユニバー記念競技場
観客数: 2,425人
主審: 松尾一
PK戦
2016年9月22日 No.67 アルビレックス新潟 1 - 0 レノファ山口FC 新潟市
14:04
公式記録 競技場: デンカビッグスワンスタジアム
観客数: 4,084人
主審: 上村篤史
2016年9月22日 No.68 横浜F・マリノス 4 - 0 東京ヴェルディ 高知市
16:00
公式記録 競技場: 高知県立春野総合運動公園陸上競技場
観客数: 5,733人
主審: 佐藤隆治
2016年9月22日 No.69 柏レイソル 1 - 0 (延長) 愛媛FC 柏市
19:00 公式記録 競技場: 日立柏サッカー場
観客数: 3,345人
主審: 扇谷健司
2016年9月22日 No.70 グルージャ盛岡 1 - 2 Honda FC 仙台市
13:04
公式記録
競技場: ユアテックスタジアム仙台
観客数: 1,075人
主審: 家本政明
2016年9月22日 No.71 川崎フロンターレ 4 - 1 (延長) ジェフユナイテッド千葉 川崎市
18:01
公式記録
競技場: 等々力陸上競技場
観客数: 8,078人
主審: 西村雄一
2016年9月22日 No.72 サガン鳥栖 2 - 0 セレッソ大阪 鳥栖市
19:00
公式記録 競技場: ベストアメニティスタジアム
観客数: 5,391人
主審: 飯田淳平

ラウンド16(4回戦)

ラウンド16(4回戦)の抽選は、2016年10月4日日本サッカー協会ビル(JFAハウス)にて行われた[20]前回大会のラウンド16抽選と同様、ポットを2つ用いる方法で行われた。ただし、ラウンド16進出チームに決勝会場である市立吹田サッカースタジアムをホームスタジアムとするG大阪が含まれていることから、以下の方法で実施された。

  1. No.73ホーム→No.73アウェー→No.74ホーム→…の順にトーナメントポジションに1から16の番号を割り当て、この番号の書かれたポット (A) を用意する。ただし、最初の段階では1から8のボールしか入っていない。
  2. 3回戦勝者の12チーム+シード4チームの計16チームのうち、G大阪を除いた15チームの名前の書かれたポット (B) を用意する。
  3. 最初に、ポット(A)のみを抽選し、G大阪のトーナメントポジションを決定する(これにより、G大阪は決勝進出時には必ずホーム側となる)。
  4. Aのポットにトーナメントポジション9から16のボールを追加する。
  5. Aのポットを抽選し、続いてBのポットを抽選して、その時点でチーム名とトーナメントポジションを紐付ける。
  6. これを15回繰り返し、トーナメントの組み合わせを決定する。試合日時は、組み合わせ時点で決定となる。

ドロワーは日本サッカー協会 (JFA) 会長の田嶋幸三、スルガ銀行代表取締役会長兼CEOの岡野光喜、ゲストドロワーとして、元日本代表で天皇杯での複数回の優勝経験のある山口素弘中田浩二[21]。立会人にJFA常務理事/天皇杯実施委員会委員長の松崎康弘。なお、今回の抽選会の模様はテレビ中継ではなく、JFAのYouTubeチャンネル「JFATV」でのライブ配信が行われた[21][22]

2016年11月12日 No.73 横浜F・マリノス 1 - 0 アルビレックス新潟 横浜市
15:00
公式記録 競技場: 日産スタジアム
観客数: 11,356人
主審: 木村博之
2016年11月9日 No.74 ガンバ大阪 1 - 0 (延長) 清水エスパルス 吹田市
19:00
公式記録 競技場: 市立吹田サッカースタジアム
観客数: 8,789人
主審: 福島孝一郎
2016年11月12日 No.75 鹿島アントラーズ 2 - 1 ヴィッセル神戸 神戸市
14:00
公式記録
競技場: ノエビアスタジアム神戸
観客数: 7,282人
主審: 山本雄大
2016年11月12日 No.76 サガン鳥栖 0 - 3 サンフレッチェ広島 鳥栖市
15:00 公式記録 競技場: ベストアメニティスタジアム
観客数: 9,743人
主審: 廣瀬格
2016年11月9日 No.77 大宮アルディージャ 1 - 0 横浜FC さいたま市
19:03
公式記録 競技場: NACK5スタジアム大宮
観客数: 4,714人
主審: 家本政明
2016年11月12日 No.78 柏レイソル 1 - 3 湘南ベルマーレ 柏市
13:00
公式記録
競技場: 日立柏サッカー場
観客数: 6,588人
主審: 荒木友輔
2016年11月9日 No.79 FC東京 2 - 1 Honda FC 調布市
19:04
公式記録
競技場: 味の素スタジアム
観客数: 6,605人
主審: 三上正一郎
2016年11月12日 No.80 川崎フロンターレ 3 - 3 (延長)
(4 - 1 PK戦)
浦和レッズ 川崎市
19:04
公式記録
競技場: 等々力陸上競技場
観客数: 20,009人
主審: 上田益也
PK戦

準々決勝

準々決勝・準決勝のマッチスケジュールは2016年11月17日に発表された[23]

2016年12月24日 No.81 横浜F・マリノス 2 - 1 ガンバ大阪 横浜市
13:04
公式記録
競技場: 日産スタジアム
観客数: 21,898人
主審: 家本政明
2016年12月24日 No.82 鹿島アントラーズ 1 - 0 サンフレッチェ広島 鹿嶋市
13:04
公式記録 競技場: 茨城県立カシマサッカースタジアム
観客数: 18,391人
主審: 村上伸次
2016年12月24日 No.83 大宮アルディージャ 4 - 2 (延長) 湘南ベルマーレ さいたま市
16:00
公式記録
競技場: NACK5スタジアム大宮
観客数: 10,297人
主審: 山本雄大
2016年12月24日 No.84 FC東京 1 - 2 川崎フロンターレ 調布市
16:00
公式記録 競技場: 味の素スタジアム
観客数: 29,378人
主審: 佐藤隆治

準決勝

2016年12月29日 No.85 横浜F・マリノス 0 - 2 鹿島アントラーズ 大阪市
13:05 公式記録
競技場: ヤンマースタジアム長居
観客数: 14,302人
主審: 飯田淳平
2016年12月29日 No.86 大宮アルディージャ 0 - 1 川崎フロンターレ 横浜市
15:05 公式記録
競技場: 日産スタジアム
観客数: 23,807人
主審: 木村博之
Remove ads

決勝

要約
視点

元日の決勝に駒を進めたのは、チャンピオンシップクラブW杯と続く連戦をものともせず、準決勝も序盤押し込まれる展開を耐えて横浜F・マリノスを下し[24]第90回大会以来6大会ぶりの決勝進出でリーグとの二冠を目指す鹿島アントラーズ[25] と、準決勝で終始主導権を握られながら、後半40分のDF谷口彰悟のゴールで大宮アルディージャを下し、悲願のクラブ初タイトル獲得を目指す川崎フロンターレ[26] の2チーム。両者の対戦は鹿島が勝利したチャンピオンシップ準決勝以来の顔合わせで、シーズン対戦成績は1勝1敗1分けであった。なお、リーグ1位の鹿島とリーグ3位の川崎が決勝に進出したことにより、川崎はAFCチャンピオンズリーグ2017 (ACL) 本戦の出場が決まり、リーグ4位のガンバ大阪が繰り上げでACLプレーオフ出場が決まった[27]

試合序盤はMFエドゥアルド・ネットを累積警告で欠きながらもMF大島僚太が約2カ月ぶりに先発復帰した川崎が、リーグ優勝の立役者・FW金崎夢生を体調不良で欠く鹿島を運動量で上回り、押し込む展開を見せる[28]。前半19分にはファウルを受けたMF小笠原満男がボールを蹴り返した川崎MF中村憲剛に対して激昂し、両者一触即発の状態となる[注 3]が、これで引き締まった鹿島が反撃の機会をうかがう。すると前半42分、右サイドからのコーナーキックを得ると、MF遠藤康の放ったボールにゴール正面でDF山本脩斗が頭で合わせる。川崎GKチョン・ソンリョンが横っ飛びでこれをはじくも、ボールは左ポストに跳ね返ってゴールに吸い込まれ、鹿島が1点先制して前半を折り返す[30]

ハーフタイム、鹿島は先制点を挙げたDF山本を下げてDFファン・ソッコを投入、一方の川崎もMF登里享平を下げてMF三好康児を投入するが、この両者の交代策が試合を動かす[30]。後半9分、川崎は右サイドで三好がスルーパスを送ると、これに反応したFW小林悠がファン・ソッコのチェックを交わしながら右足でシュート。これがゴール左隅に決まって川崎が同点に追いつく[28]。これで流れを取り戻した川崎が攻勢に出るが、鹿島の集中した守備の前にあと一歩のところで決めきれない場面が繰り返される。鹿島は67分にFW鈴木優磨、88分には小笠原を下げてMFファブリシオを投入するも、決着はつかず、試合は15分ハーフの延長戦に突入する[28]

延長開始直後の3分、川崎のクリアミスを拾った鹿島FWファブリシオがエリア内でシュートを放つも川崎DFエドゥアルドがゴール正面で必死のクリア。しかしこれで得たコーナーキックの流れから、FW鈴木が頭で落としたボールをDF西大伍が粘ってキープ、こぼれたところをFWファブリシオがゴール右にハーフボレーを決めて鹿島が勝ち越す[28][30]。勝ち越しを許した川崎はMF森谷賢太郎、FW森本貴幸を投入して局面の打開を図るが、鹿島の守備ブロックの前にゴールをこじ開けることができず、そのまま試合終了。鹿島が6大会ぶり5度目の天皇杯優勝を飾るとともに、2016年シーズン二冠を達成、三大大会19個目のタイトル獲得となった[28][30]。一方川崎は、リーグ2位が3回、リーグカップ(ナビスコ杯・ルヴァン杯)準優勝が2回となかなかタイトルに手が届かなかったが、今回もタイトルを逃し、2016年シーズン限りでの退任が発表されていた監督の風間八宏、さらには2016年シーズン限りでの退団を示唆していたFW大久保嘉人を優勝で送り出すことはできなかった[31]

2017年1月1日
14:04
No.87
さらに見る 2 - 1 (延長) ...
市立吹田サッカースタジアム
観客数: 34,166人
主審: 松尾一
Remove ads

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads