トップQs
タイムライン
チャット
視点
越谷市斎場
ウィキペディアから
Remove ads
越谷市斎場(こしがやしさいじょう)は、埼玉県越谷市にある斎場・火葬場である。
概要
越谷市、吉川市、松伏町の広域斎場であり、越谷市では初のPFI事業で整備された。2005年の供用開始から20年間の運営及び維持管理をPFI越谷広域斎場株式会社に委託している。
2市1町のいずれかに住民票がある場合、市民料金での利用が可能である。
かつては越谷市、吉川市は単独で斎場を運営していた。越谷市斎場があった場所は現在イオンレイクタウンkaze入口付近であるが、レイクタウン造成により解体された。吉川市火葬場(平沼959)は、当時は田んぼの中であった、現在の中央1丁目24付近にあったが解体され、区画整理で中央平沼公園となっている。
建設地の増林の住民に配慮し、周辺に増林公園を造成している。
所在地
- 〒343-0011 埼玉県越谷市大字増林3989-1
休場日
沿革
施設
発注者
- 越谷市市民課管理係
事業方式
- PFI方式
事業スキーム
建物
- 鉄筋コンクリート造、一部鉄骨鉄筋コンクリート造 2階建
- 敷地面積 32,200m2
- 建築面積 10,380m2
- 延床面積 8,556m2
建物内
- 火葬炉 15基(うち1基が動物火葬炉である)
- 告別室 7室
- 収骨室 7室
- 待合室 14室
- 式場 4室
- 控室 4室
- 売店 あり
駐車場
- 普通車 350台
- マイクロバス 20台
- 車椅子使用者用 8台
通夜・告別式
- 2013年現在、通夜は斎場の規定により、午後5時30分開式か午後6時30分開式となっている。
最寄駅
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads