トップQs
タイムライン
チャット
視点
松伏町
埼玉県北葛飾郡の町 ウィキペディアから
Remove ads
松伏町(まつぶしまち)は、埼玉県の東部に位置し[2]、北葛飾郡に属する町。
![]() |
人口は約3万人。
Remove ads
地理
南北に長い形状をしている。田島、金杉付近は吉川市境と入り組んでいる。北東部の築比地は江戸川によって分断された下総台地の一部の金杉台地であるが、それ以外はほぼ平坦な地形。僅かに古利根川沿いの河畔砂丘による微高地が周辺より高く、町役場などはこの上にある。町域は約16平方キロメートル。
歴史
- 江戸以前は下総国葛飾郡であった。
- 1955年4月20日 - 松伏領村と金杉村が合併、松伏領村(まつぶしりょうむら)が新設される。
- 1956年4月15日 - 松伏村に改称。
- 1967年 - 人口が1万人を突破。
- 1969年4月1日 - 町制施行、松伏町となる。
- 1985年 - 人口が2万人を突破。
- 2001年12月4日 - 人口が3万人を突破。
- 2016年 - 同年10月発表の推計人口によると、人口が3万人を下回る。
吉川市との合併も考えられていたが、松伏町の反対多数により断念した(吉川市は賛成多数)
人口
![]() | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
松伏町と全国の年齢別人口分布(2005年) | 松伏町の年齢・男女別人口分布(2005年) | |||||||||||||||||||||||||||||||||
■紫色 ― 松伏町
■緑色 ― 日本全国 | ■青色 ― 男性 ■赤色 ― 女性 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
松伏町(に相当する地域)の人口の推移
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||
総務省統計局 国勢調査より |
行政
- 歴代首長
公共施設
- 中央公民館「エローラ」
- 赤岩地区公民館
- 松伏町B&G海洋センター
- 保健センター
- 北部サービスセンター
- 町立かるがもセンター
- 児童館ちびっこランド
- 外前野記念会館
広域行政
- 江戸川水防事務組合:吉川市、春日部市、三郷市とともに、構成市町の市町域内江戸川右岸における水防事務を行っている。事務所は三郷市役所内に設置。
- 東埼玉資源環境組合:越谷市、草加市、吉川市、三郷市、八潮市とともに可燃ごみとし尿処理を行っている。
- 吉川松伏消防組合:吉川市とともに消防・救急、火薬類取締法・液化石油ガス法・高圧ガス保安法に基づく事務を行っている。
- 越谷・松伏水道企業団:越谷市とともに上水道事業(水道を供給)及び下水道事業(使用料徴収のみ)を行っている。
- 事務の委託
- 協議会
Remove ads
議会
町議会
- 定数:15人
- 任期:2020年4月20日 - 2024年4月19日
県議会
→詳細は「2023年埼玉県議会議員選挙」を参照
- 選挙区:東12区吉川市・松伏町選挙区
- 定数:1人
- 任期:2023年4月30日 - 2027年4月29日
- 投票日:2023年4月9日
- 当日有権者数:82,534人
- 投票率:27.90%
経済
産業
金融機関
- 埼玉りそな銀行松伏出張所
- 武蔵野銀行松伏支店
- 栃木銀行松伏支店
- 城北信用金庫松伏支店
- さいかつ農業協同組合松伏支店
姉妹都市・提携都市
地域
健康
- 平均年齢:40.4歳(男39.6歳、女41.2歳) [平成18年1月1日現在]
病院
- 埼玉筑波病院
- 埼玉あすか松伏病院
福祉
- 保育所
- 松伏町立第一保育所
- かしのき保育園
- こどもの森保育園
- ゆたか保育園
- みどりの丘保育園
教育
- 幼稚園
- 大川戸幼稚園
- たから幼稚園
- まつぶし幼稚園
- 小学校
- 松伏町立松伏小学校
- 松伏町立松伏第二小学校
- 松伏町立金杉小学校
- 中学校
- 松伏町立松伏中学校
- 松伏町立松伏第二中学校
- 高等学校
- 大学
- 短期大学
- 特別支援学校
- 埼玉県立越谷西特別支援学校松伏分校(埼玉県立松伏高等学校内)
消防
警察
郵政
郵便番号は町内全域が「343-01xx」で、吉川郵便局が集配している。
- 松伏郵便局
- 金杉郵便局
電話番号
市外局番は町内全域が「048」。市内局番が「9XX」の地域との通話は市内通話料金で利用可能(草加MA)。収容局は第二松伏局のみ。
Remove ads
交通
鉄道
バス
タクシー
道路
名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事
出身・ゆかりの有名人
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads