トップQs
タイムライン
チャット
視点
イオンレイクタウン
埼玉県越谷市にあるショッピングセンター ウィキペディアから
Remove ads
イオンレイクタウン(AEON LakeTown)は、埼玉県越谷市レイクタウンにあるショッピングセンター(SC)[6]。管理運営はイオンモール株式会社が行っている。

Remove ads
概要
JR武蔵野線越谷レイクタウン駅北口駅前に立地する。「kaze棟」「mori棟」「アウトレット棟」の3棟で構成される。デベロッパーはイオンリテールとイオンモールが共同で担当。当初は「kaze棟」はイオンモールが運営・管理し、それ以外(「mori棟」・「アウトレット棟」)は、イオンリテールが運営・管理していたが、2013年1月1日からは、イオンモールに一本化された。
2008年9月26日よりソフト(プレ)オープン、10月2日よりグランドオープン。kaze棟、mori棟を合わせると245,223m2の商業施設面積(店舗数は710)、10,400台の駐車場及び7,100台の駐輪場を備えた超巨大ショッピングモールである。3棟をそれぞれ3つのショッピングセンターとするとイオンモールの旗艦店であるイオンモール幕張新都心が国内で最大の店舗面積を誇るショッピングセンターになるが、3棟を合算して一つの商業施設とするとイオンレイクタウンが店舗面積で国内1位となる。
施設概要
- 所在地
- kaze棟:埼玉県越谷市レイクタウン四丁目2番地2(北緯35度52分40.3秒 東経139度49分29.8秒)
- mori棟:埼玉県越谷市レイクタウン三丁目1番地1(北緯35度52分55.3秒 東経139度49分41.4秒)
- アウトレット棟:埼玉県越谷市レイクタウン四丁目1番地1(北緯35度52分51秒 東経139度49分30.2秒)
- 運営管理:イオンモール(株)
- 敷地面積:約337,000m2
- 延床面積:約393,000m2
- 店舗面積:約245,000m2
- モール総延長:約1,090m(2F部分・kaze ⇔ moriを行き来出来るのは、2F連絡通路のみ)
- 建物:地上3階建(地下なし)
- 駐車場:約10,400台(kazeエリア、moriエリア、アウトレットエリア合計)
- 駐輪場:約7,100台(自転車、オートバイ250cc以下)
Remove ads
沿革
要約
視点
越谷市の都市計画事業である「越谷レイクタウン地区計画」の一環として、田畑や湿地帯を造成して出来た広大な区画内に建設。当初の予定では越谷レイクタウン駅の開業に合わせ、2008年(平成20年)春のオープンを予定していたが、建築確認の手続き等の遅れにより、同年10月2日オープンへと変更されている。
- 2007年(平成19年)
- 5月 - 着工。
- 6月 - 届出。
- 2008年(平成20年)
- 2011年(平成23年)
- 2014年(平成26年)
- 5月1日 - エフエムナックファイブで放送が始まった「中田ちさとのちさトーク」(「The Nutty Radio Show おに魂」木曜コーナー)を冠スポンサー・一社提供で提供開始。2015年9月24日に終了。
- 11月14日 - 所在地の住所を、越谷市レイクタウン四丁目2番地2(kaze棟)、越谷市レイクタウン三丁目1番地1(mori棟)、越谷市レイクタウン四丁目1番地1(アウトレット棟)に変更。
- 2015年(平成27年)
- 2024年(令和6年)
Remove ads
主なテナント
kazeエリア
レイクタウンゲート(駅前側)
核テナント
専門店
- Y's Road(ワイズロード)[14]
- ヴィクトリアスポーツモール
- TSUTAYA (明文堂書店)
- GAP
- イオンシネマ
- ヴィレッジヴァンガード[注 7]
- 成城石井
- サンジェルマン
- Francfranc
- Vivitix
- fossil
- R.O.U
- エムアイプラザ
- kaze
- 1Fの通路
- 2F 中央エスカレーター付近
- 3F レストラン
- 3F_時の広場(吹き抜け)
moriエリア
エフエムナックファイブ『The Nutty Radio Show おに魂」木曜日のコーナー「中田ちさとのちさトーク』で中田ちさと本人が毎週1店に取材に入り、その様子は番組中で放送される[15]。2015年9月24日終了したが、代わって同年10月1日から始まった「向井地美音のみーおんたいむ」に引き継がれた[16]。やはり向井地(代理で佐々木優佳里が出演することもある)が毎週1店に取材に入り、コーナー中で紹介する。
核テナント
専門店
- トヨタモール
- スポーツオーソリティ
- モンベルクラブ
- ICI石井スポーツ
- ノジマ
- ナムコランド
- モーリーファンタジー
- タワーレコード
- 未来屋書店
- 島村楽器
- エヴィスジーンズ
- アニメイト
- PECOS(ペコス)[17]
- mori
- 1F 花の広場
- 2Fの通路
- 3F スタバ・未来屋書店前
- mori フローフォームのオブジェ
別棟
Outlet棟
- ユナイテッドアローズアウトレット
- outlet
- 1F・2F 空の広場
- OUTLET 緑に囲まれたスプーンのオブジェ
- OUTLET 美しい緑の歩行路
- 増床棟(2024年)
新しくなったイオンレイクタウン
イオンレイクタウンでは2023年よりリニューアル工事が開始された。施設間アクセスの向上を図るべくブリッジを新設もしくは延伸、これによりレイクタウン全体を快適に移動できるようなった。
レイクタウンアウトレットでは、従来駐車場として使用していたエリアに2階建ての増床棟を新設し、新規の34店舗を含む64店舗をリニューアルした。 OUTLETの増床棟にはレイクタウンkazeと接続するブリッジが新設された。また既存棟においても、レイクタウンmoriと接続するフォレストブリッジを3街区の2階へ直結させるほか、「空の広場」のデッキを延伸し、1街区・2街区・3街区の2階をつなげることで、雨の心配なく施設間を移動することが可能となった。より快適に買い物を楽しめるよう配慮されている。
KAZEの2階には、「TSUTAYA」が蔵書数を大きく増やし、文具・雑貨、トレカの品揃えも拡充させ、移転拡大しオープンしている[18]。
Remove ads
越谷市とイオン
イオンモール(株)は、大相模調節池河畔の水辺の活用を図り、河川管理者である埼玉県と一体で地域の活性化を図るべく、越谷市と2022年8月27日に「(仮称)大相模調節池河畔 水辺活用に関する基本協定」を締結した。これにより、水辺空間づくりにおいて、良好な水辺と都市空間の形成や人の賑わい、地域との連携による魅力の向上などを図るものとしている。 そのためレイクアンドピース(株)と地域住民とともに、タウンミーティングや実証実験などを実施、地域内での水辺活用の策定を進めてきている[19]。
交通アクセス
自家用車
- 国道4号東埼玉道路
- 駐車場8,160台(kazeエリア 2,370台、moriエリア 5,790台)完備。最初の5時間無料、以降30分毎100円。シネマ利用者はさらに1時間無料。2009年(平成21年)5月2日より土曜・日曜・祝日は終日無料となった。すべてタイムズ24によって管理され[20]、WAON決済にも対応している。
- 「パーク&ライドキャンペーン」として、東武伊勢崎線およびJR武蔵野線沿線にある指定のタイムズ駐車場を利用し、駐車券もしくは駐車証明書と当日購入4,000円以上のレシートを所定のカウンターに提示すると、500円分のギフトカードを受け取ることが可能であったが、2012年(平成24年)9月20日をもって終了した。[21]
- 2024年(令和6年)12月2日からは、ピットデザイン株式会社による管理(スマートパーク)に変更。土曜・日曜・祝日の無料開放は終了した。
鉄道
来店当日に、SuicaやPASMOなどのICカードを使って越谷レイクタウン駅まで鉄道を利用し、mori棟、kaze棟、アウトレット棟にそれぞれ設置してあるサービス端末に利用したICカードを読み込むことで、運賃に応じたグリーンスコアを貯めることができる。[22]
路線バス
無料シャトルバス
越谷レイクタウン駅 - イオンレイクタウンmori間を毎時2 - 3本運転。休日は13時までの運転となる。
Remove ads
近隣SC
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads