トップQs
タイムライン
チャット
視点

足利将軍家御台所

ウィキペディアから

Remove ads

足利将軍家御台所(あしかがしょうぐんけみだいどころ)では、足利将軍家御台所について扱う。

御台所とは大臣将軍の妻に対して用いられる敬称で、室町時代の武家社会においては室町将軍正室の呼称であった。

足利将軍家御台所一覧

さらに見る 名前(別名、法号等), 夫たる将軍 ...

出生の子が将軍になった人物は名前を太字で、出生の子がいる(将軍にはなれず)の場合は斜字で表示

Remove ads

日野家系図

日野家は足利将軍家の御台所を7人、御台所以外で将軍の生母を2人出している。

日野時光
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
資康業子
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
重光康子栄子
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
義資宗子重子[* 1]
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
重政
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
勝光永俊富子良子[* 2]
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
祥雲院阿子
 
 
 
 
 
 
  1. 足利義教の側室。足利義勝・義政の母。
  2. 足利義視の正室。足利義稙の母。
Remove ads

出典

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads