トップQs
タイムライン
チャット
視点

軽井沢観光会館

長野県軽井沢町にある観光案内所 ウィキペディアから

軽井沢観光会館map
Remove ads

軽井沢観光会館(かるいざわかんこうかいかん)は、長野県北佐久郡軽井沢町にある観光案内所である。旧軽井沢メインストリートの中ほどに位置し、現在の建物は1995年に完成した2代目である。

概要 軽井沢観光会館, 情報 ...

歴史

1911年明治44年)、木造2階建ての洋館の軽井沢郵便局竣工[3]。その後郵便局は近接地に移転し、旧局舎は1971年昭和46年)に軽井沢観光会館に転用される。1995年平成7年)に、旧建物の外観のイメージを残して建て替えられた。

旧建物は塩沢湖畔の軽井沢タリアセンに移築され、1996年に「明治四十四年館」として開館[4]。2階には深沢紅子野の花美術館が開設されている。

施設概要

木造2階建てで、1階は観光案内所や休憩スペース、軽井沢の観光名所を紹介する視聴覚スペース、有料トイレがあり、休憩スペースでは公衆無線LANが利用できる。2階は展示会などが開催できる貸展示室や、軽井沢の特産品や鉄道に関する展示を行っている[5]指定管理者として、軽井沢観光協会が運営を行う[1]。2015年度は、143,976人の利用があった[2]

脚注

外部リンク

Loading content...
Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads