トップQs
タイムライン
チャット
視点
辻清明 (政治学者)
ウィキペディアから
Remove ads
辻 清明(つじ きよあき、1913年4月5日 - 1991年7月30日)は、日本の政治学者、行政学者。東京大学名誉教授。
来歴
京都生まれ。三高を経て、1937年東京帝国大学法学部政治学科卒業、同学部助手となる。1938年6月、臨時召集のため歩兵第9連隊に入隊、1940年5月、同除隊し、研究に戻る[1]。1942年東京大学法学部助教授、1951年同教授、1967年から1968年まで法学部長を務める。1974年定年退官、名誉教授、国際基督教大学教授。1979年文化功労者。1985年日本学士院会員。1987年12月、品川区名誉区民(服部良一(作曲家)ともに授賞)[2]。1989年春、勲二等旭日重光章受勲。
人物
著書
単著
編著
共編著
訳書
評伝
- 『回想の辻清明』辻清明追想集刊行会 編、1993年
脚注
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads