トップQs
タイムライン
チャット
視点
近江八幡ユースホステル
ウィキペディアから
Remove ads
近江八幡ユースホステル(おうみはちまんユースホステル)は日本ユースホステル協会に加盟している滋賀県のユースホステル。国の登録有形文化財となっている。
周辺・用途
周辺にはラ コリーナ近江八幡、日牟禮八幡宮、八幡堀、安土城址、ウィリアム・メレル・ヴォーリズ設計の建築物があり、それらの観光拠点となっている。また琵琶湖も近く、サイクリング拠点でもある。
建築
1909年 (明治42年) 築、建築面積329m2。かつては蒲生郡勧業館として使用された。総二階木造和風の公共建築。真壁造で,腰を竪羽目とし,連続窓により立面をつくる。瓦葺き・入母屋造の大屋根を架け、正面中央に唐破風の玄関を付ける。虹梁・笈形付大瓶束の玄関妻飾や内部の大階段の特徴を持つ。1998年 (平成10年) 12月11日、国から有形文化財に登録された。
休館
- 臨時休館あり
アクセス
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads