トップQs
タイムライン
チャット
視点
近畿大学附属新宮高等学校・中学校
和歌山県新宮市にある私立中高一貫校 ウィキペディアから
Remove ads
近畿大学附属新宮高等学校・中学校(きんきだいがくふぞくしんぐうこうとうがっこう・ちゅうがっこう)は、和歌山県新宮市にある私立中高一貫校。
Remove ads
概要
和歌山県南部地域では唯一の私立学校である。少人数ながら国公立大学、難関私立大学の現役合格率が高いのが特徴と言える。エール出版社の『失敗しない中高一貫校選び07年度版』では独自の英語教育や日本語教育、チューター制度などが評価されており、全国基準ではA3の一流進学校に格付けされた。 本校は、寮を設置しており、遠隔地からの進学も可能となっている。また2007年度に学生食堂が新設、学校ブログも開設された[1]。台湾の中学校とも姉妹校提携を結んでいる[2]。
2010年度から、フロンティアコースにおいて近畿大学水産研究所と連携した水産養殖講座を実施。「Do It First!! 真っ先にやってみよう」[3]を合言葉にさまざまな学校改革に取り組んだ。「挨拶をしよう、校内をきれいにしよう、言葉遣いや身だしなみに気をつけよう」など。その結果、本校の廊下や登下校をする際、出会った先生などに挨拶をすることが当たり前となっている[4]。
Remove ads
進路実績
例年、旧帝国大学や医学部医学科への進路実績がある。また、部活動に励みながら難関大学・学科に進学する生徒が多いのも特徴である[5]。
平成25年度大学入試以降における主な国公立大学合格実績[5]
東京大学を始めとする旧帝国大学、一橋大学、お茶の水女子大学、神戸大学、筑波大学、広島大学、新潟大学、大阪府立大学
平成25年度大学入試以降における主な私立大学合格実績[5]
近畿大学各学部学科のほか、早稲田大学、慶應義塾大学、上智大学、東京理科大学、MARCH、国際基督教大学、関関同立、学習院大学、南山大学、京都薬科大学、東京歯科大学、岡山理科大学獣医学部
平成25年度大学入試以降における主な医学部医学科合格実績[5]
大阪大学、名古屋大学、神戸大学、信州大学、福島県立医科大学、三重大学、和歌山県立医科大学、防衛医科大学校、近畿大学、東京医科大学、大阪医科薬科大学、川崎医科大学
学校実績
高校卓球部インターハイ県予選団体戦6連覇でのインターハイ出場をはじめ、空手道部・卓球部・なぎなた部もインターハイ出場、 吹奏楽部が令和3年度和歌山県吹奏楽部コンクール小編成部門金賞・県代表、関西吹奏楽部コンクール小編成部門銅賞、和歌山県アンサンブルコンテスト紀南地区大会(打楽器三重奏銀賞、木管六重奏金賞・地区代表、木管七重奏銀賞、金管四重奏金賞・地区代表金管六重奏銀賞)、和歌山県アンサンブルコンテスト木管六重奏銅賞、金管四重奏銀賞[6]、高校サッカー部が第99回全国高校サッカー選手権大会和歌山大会ベスト8[7]、空手道部が和歌山県高等学校総合体育大会男子個人形優勝[8]、硬式野球部が令和3年度春季近畿地区高等学校野球大会和歌山県予選ベスト4、近畿大会出場、春季和歌山県大会準優勝[9]、なぎなた部が国体出場(なぎなた部では個人演技の部で国体準優勝、優勝を果たしている。)[10]。
また、国体にてボウリング・少年男子個人の部準優勝、団体戦においては8位入賞[11][12]。水産ゼミではフロンティアコースの受講生2名が「日本水産学会春季大会」の「高校生発表講演」に参加し、奨励賞を受賞している[13][14]。
沿革
学科
高等学校
中学校
- 中高一貫コース[19]
- 四年次に高等部へ内部進学。
行事
1年間の行事は以下の通りである[20]。
- 4月 前期始業式、入学式、学年レクリエーション
- 5月 全校ボランティア
- 6月 クールビズ開始、前期中間試験、母校訪問
- 7月 コース別クラスマッチ、大学キャンパスツアー
- 8月 夏季休暇、夏のオープンスクール
- 9月 近大新宮祭文化行事、近大新宮祭体育行事、前期期末試験
- 10月 前期終業式、後期始業式、寮レクリエーション
- 11月 中2修学旅行、中3進路発見学習
- 12月 後期中間試験、冬季休暇
- 1月 高校卒業証書授与式
- 2月 中1建学の精神を学ぶ、全校ボランティア
- 3月 中学校終了式、学年末試験、終業式、離任式[注釈 1]、春季休暇、附属トップ合宿
制服
部活動
高等学校
中学校
出身者
所在地
脚注
関連校
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads