トップQs
タイムライン
チャット
視点

道の駅奈良井木曽の大橋

長野県塩尻市にある国道19号の道の駅 ウィキペディアから

道の駅奈良井木曽の大橋map
Remove ads

道の駅奈良井木曽の大橋(みちのえきならいきそのおおはし)は、長野県塩尻市にある国道19号道の駅である。

概要 奈良井木曽の大橋, 所在地 ...
Thumb
増設された北側施設

概要

木曽の大橋が併設されており、道の駅としては珍しく、売店など商業施設がまったくない。また、木曽の大橋は冬季閉鎖であるため、冬季は対岸にあるトイレや水辺公園、奈良井宿まで道の駅駐車場から行くことができず、国道または堤防等を迂回する必要があったが、2011年7月に、奈良井駅至近の位置に駐車場と休憩施設が増設され、また国道からのアクセス道路が整備された[1][2]。 宿場を分断するように敷かれた中央線では2019年3月7日に歩行者・自転車専用の奈良井宿踏切が新設された。これに伴い線路沿いに複数あった作場道はロープで閉鎖された。またこれに伴い第二中山道踏切は廃止された。

主な施設

  • 駐車場
  • トイレ(いずれも24時間利用可能)
    • 男:10器
    • 女:9器
    • 身障者用:2器
  • 公衆電話
  • 木曽の大橋(4月上旬〜11月上旬の日没後にライトアップされる)
  • 水辺公園(芝生公園)
  • 案内所兼トイレ

休館日

  • 年中無休

アクセス

周辺

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads