トップQs
タイムライン
チャット
視点
道の駅紀宝町ウミガメ公園
三重県南牟婁郡紀宝町にある国道42号の道の駅 ウィキペディアから
Remove ads
道の駅紀宝町ウミガメ公園(みちのえき きほうちょうウミガメこうえん)は、三重県南牟婁郡紀宝町井田にある[2]国道42号の道の駅である[1]。
概要
1993年(平成5年)、道の駅制度の創設時に三重県内の道の駅飯高駅・道の駅菰野とともに第1回の登録を受けた[3]。登録時点では未開業となっていたが[3]、当時の紀宝町がウミガメの飼育棟・資料館を整備して登録と同じ1993年に開業した[4]。2005年(平成17年)には別棟の物産館が開業[2]。現在、日本の道の駅で唯一ウミガメの保護・飼育(水族館併設)を行っている施設である[5][6][7]。このほか、2021年に閉館した志摩マリンランド(三重県志摩市阿児町)からケヅメリクガメを無償で譲渡された[8][9]。
また、当道の駅の公式TwitterやYouTubeではウミガメと飼育員との様子が動画で公開されており、その様子がインターネット上で話題になるケースが出ている[7][10][11][12]。
Remove ads
主な施設
- 駐車場
- 普通車:46台
- 大型車:5台
- トイレ
- 男:大 5器(3器)、小 7器(6器)
- 女:9器(6器)
- 身障者用:1器(1器)
- ※()内は24時間使用可能
- 物産館(8:30 - 19:00、11月から2月は18時まで)
- ウミガメ水族館(9:00 - 18:00、入館料は無料)[1]
- ウミガメ飼育館
- ウミガメ資料館(アンテナショップ併設)
- ドッグラン
管理団体
休館日
- 年中無休
アクセス
国道42号 - 登録路線
周辺
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads