トップQs
タイムライン
チャット
視点

道銀カード

ウィキペディアから

Remove ads

道銀カード株式会社(どうぎんカード、DoginCard CORPORATION)は、北海道銀行(以下、道銀)の系列会社であり、VJAのブラザーズカンパニーである同時に、UCカードのブラザーズカンパニーである。

概要 種類, 市場情報 ...

道銀と提携し、道銀の個人口座のキャッシュカード一体型クレジットカード「道銀キャッシュ・クレジットカード」を発行する。

Remove ads

沿革

  • 1977年(昭和52年)6月13日 - 北海道ローン保証株式会社(ほっかいどうローンほしょう)として設立。
  • 1983年(昭和58年)2月 - UCカードグループの北海道クレジット株式会社(ほっかいどうクレジット)設立。
  • 1988年(昭和63年)1月 - VISAジャパングループの北海道カードサービス株式会社(ほっかいどうカードサービス)設立。
  • 1998年(平成10年)10月 - 北海道ローン保証株式会社が、北海道クレジット・北海道カードサービスを吸収合併し、道銀カード株式会社に社名変更。
  • 2002年(平成14年)3月 - 北海道銀行との提携による「道銀キャッシュ・クレジットカード」の発行を開始。
  • 2006年(平成18年)3月 - 北海道銀行の完全子会社となる。
  • 2009年(平成21年)
  • 2010年(平成22年)1月27日 - 「台湾SmartPay デビットサービス」開始。
  • 2012年(平成24年)3月12日 - 「道銀キャッシュ・クレジットカードKitaca」「道銀VISAカードKitaca」発行を開始。
  • 2017年(平成29年)10月30日 - 「道銀Visaデビット」の発行を開始。
  • 2018年(平成30年)8月31日 - 「道銀VisaカードKitaca」発行終了[2]
  • 2022年(令和4年)3月31日 - 不動産担保貸付の事務代行および不動産の鑑定の業務を終了。
Remove ads

クレジットカード

  • 道銀カード VISA - 国際ブランドはVISA(VJA加盟による)
  • 道銀カード UCカード - 国際ブランドはマスターカード
  • 道銀キャッシュ・クレジットカード - 国際ブランドはVISAまたは、UC・マスターカードから選べる
  • 道銀キャッシュ・クレジットカードKitaca - JR北海道のICカード乗車券Kitaca内蔵のクレジットカード
  • 道銀カードiD - NTTドコモのクレジット決済システムiD内蔵のクレジットカード
  • 道銀カード VISAロードサービス
  • アークスRARAカードPLUS+ - アークスグループの「アークスRARAポイント」搭載のクレジットカード
  • 道銀Visaデビット - 北海道銀行と共同で発行するVISAブランドのデビットカード

加盟する信用情報機関

信用審査を行う為に、次の信用情報機関に加盟している。

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads