トップQs
タイムライン
チャット
視点

那珂川町立馬頭東中学校

ウィキペディアから

Remove ads

那珂川町立馬頭東中学校(なかがわちょうりつ ばとうひがしちゅうがっこう)は、栃木県那須郡那珂川町大山田下郷にあった公立中学校

概要 那珂川町立馬頭東中学校, 過去の名称 ...

概要

略称は、「東中」または「馬東(ばひがし)」であった。馬頭町の2中学校(大山田・大内)が統合されて1981年昭和56年)4月に開校したが、少子化のため、那珂川町立馬頭中学校に統合される形で、2008年平成20年)3月をもって閉校となった。

2002年度入学生から、生徒数の減少に伴い、2クラス制から1クラス制となった。2004年(平成16年)3月の卒業式が、2クラス最後の卒業式となった。緑化コンクールでは1993年2000年2002年と3度受賞しており、2002年度は内閣総理大臣賞を受賞した。緑の少年団が1991年(平成3年)から結成されていた。

沿革

学校生活

他校と違い、普段はジャージで過ごすことが多かった。制服を着るのは、水曜日の朝礼や行事、文化祭、終業式の時であった。また、朝7時半からの30分間の朝練(走りこみ)も同じ地区にある他校では見られなかった。

進路

進路先としては、地元の栃木県立馬頭高等学校栃木県立烏山高等学校栃木県立烏山女子高等学校栃木県立大田原高等学校栃木県立大田原女子高等学校等が多かった。

参考文献

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads