トップQs
タイムライン
チャット
視点

郡上八幡博覧館

日本の岐阜県郡上市にある博物館 ウィキペディアから

郡上八幡博覧館map
Remove ads

郡上八幡博覧館(ぐじょうはちまんはくらんかん)は、岐阜県郡上市八幡町殿町50にある博物館

概要 郡上八幡博覧館, 情報 ...

概要

1920年大正9年)に竣工した洋風近代建築である。

郡上八幡の様々な資料、伝統工芸などを展示紹介する施設である。「博覧館」とは博物館博覧会を合わせた合成語である。

沿革

  • 1920年大正9年) - 郡上郡八幡町(初代)に郡上税務署庁舎として竣工。後年には農政局統計事務所として使用された。
  • 1987年昭和62年)- 八幡町指定文化財に指定される。
  • 1991年平成3年)- 改修を経て郡上八幡博覧館博物館)が開館[3]郡上八幡の近代建築再生の第1号とされる。現在の外観はほぼ竣工当時のものである。

立地

岐阜県郡上市八幡町殿町の北部に位置し、長良川鉄道越美南線 郡上八幡駅から北東方向に約2キロメートル、郡上八幡城の城下町である南北に細長い殿町にある。

展示

館内は「水のコーナー」・「歴史のコーナー」・「わざのコーナー」・「おどりのコーナー」がある。

「歴史のコーナー」
白山信仰高賀山信仰郡上八幡城郡上藩郡上一揆凌霜隊の資料が展示されている。
「わざのコーナー」
この地域の伝統工芸である郡上紬郡上竿郡上たもの他、スクリーン印刷[4]食品サンプル[5]の紹介、展示を行っている。
「おどりのコーナー」
郡上踊りに関する資料の展示がある。また、1日数回にわたって郡上踊りの実演が行われる。

交通アクセス

鉄道
路線バス

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads