トップQs
タイムライン
チャット
視点

都留郵便局

山梨県都留市にある郵便局 ウィキペディアから

都留郵便局map
Remove ads

都留郵便局(つるゆうびんきょく)

都留簡易郵便局(つるかんいゆうびんきょく)


概要 都留郵便局, 基本情報 ...

都留郵便局(つるゆうびんきょく)は、山梨県都留市にある郵便局民営化前の分類では集配普通郵便局であった。

概要

住所:〒402-8799 山梨県都留市下谷3-2-1

民営化直前の集配業務再編において、多くの集配普通郵便局は統括センターとなったが、当局は配達センターとされたため、民営化後も郵便事業株式会社の支店は併設されず、集配センターが併設された。

沿革

  • 1978年昭和53年)9月11日 - 都留郵便局として、都留市下谷三丁目に開局。これに伴い、それまで同市内にあった都留郵便局は、都留中央二郵便局に改称するとともに、当局に集配業務を移管。さらに同日、宝郵便局、禾生郵便局からも集配業務を移管[1]
  • 2000年平成12年)8月14日 - 外国通貨の両替および旅行小切手の売買に関する業務取扱を開始。
  • 2006年(平成18年)9月11日 - 道志郵便局から「402-02xx」区域の集配業務を移管[2]
  • 2007年(平成19年)10月1日 - 民営化に伴い、併設された郵便事業富士吉田支店都留集配センターに一部業務を移管。
  • 2012年(平成24年)10月1日 - 日本郵便株式会社発足に伴い、郵便事業富士吉田支店都留集配センターを都留郵便局に統合。

取扱内容

風景印

周辺

アクセス

脚注・出典

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads