トップQs
タイムライン
チャット
視点

醒井村

日本の滋賀県坂田郡にあった村 ウィキペディアから

Remove ads

醒井村(さめがいむら)は、かつて滋賀県坂田郡にあった。現在の米原市の中部、天野川の中流域、東海道本線醒ケ井駅の周辺にあたる。

概要 さめがいむら 醒井村, 廃止日 ...

地理

歴史

  • 1889年(明治22年)4月1日 - 町村制の施行により、一色村、醒井村、枝折村、上丹生村、下丹生村、榑ヶ畑村の区域をもって発足。
  • 1952年(昭和27年)6月13日 - 醒井事件 - 朝鮮人の公安事件。
  • 1956年(昭和31年)9月1日 - 息郷村、米原町と合併し、改めて米原町が発足。同日醒井村廃止。

交通

鉄道路線

道路

現在は旧村域を名神高速道路が通過するが、当時は未開通。

娯楽

  • 遊楽館 - 映画館(〜1950年代)

参考文献

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads