トップQs
タイムライン
チャット
視点
野田市立清水台小学校
千葉県野田市にある小学校 ウィキペディアから
Remove ads
野田市立清水台小学校(のだしりつしみずだいしょうがっこう)は、千葉県野田市の中央地区にある公立小学校。通称は「清水小」(しみしょう)。
概要
沿革
- 1974年
- 4月1日 - 野田市立中央小学校より分離 中央小学校の校地、校舎の一部を借りて4月1日開校。1年~5年18学級編制、児童数621名、職員23名。
- 7月12日 - 清水台小学校PTA発足。
- 1975年
- 1976年
- 1月31日 - 体育館兼講堂完成。
- 3月19日 - 第1回卒業証書授与式挙行卒業生。男子80名、女子60名、計140名。
- 1978年3月1日 - 正門完成。
- 1984年3月3日 - 4日 - 創立10周年記念式挙行。
- 1985年11月8日 - 千葉県教育委員会より体育優良学校賞を受賞。
- 1988年3月15日 - 観察池整備完了。
- 1990年11月30日 - 道徳教育自主公開研究会開催。
- 1993年12月7日 - 創立20周年記念式挙行。
- 1994年11月15日 - 千葉テレビの「テレビ教材研究」で本校の道徳授業放映。
- 1997年7月23日 - 観察池、ミニ水田にて初の「ホタルの夕べ」開催。
- 1999年6月23日 - 自生したホタルを確認。
- 2003年11月1日 - 創立30周年記念を祝う会開催。
- 2009年11月2日 - 西門利用開始。
- 2010年9月1日 - テレビ東京の「おはスタ」で本校が放映される 。
- 2013年11月22日 - 創立40周年記念式挙行。
- 2014年10月14日 - B棟耐震工事終了。
- 2019年4月1日 - C棟(プレハブ校舎)完成。4年生教室として使用開始。
Remove ads
学校教育目標
〜読書いっぱい、あいさついっぱい、元気いっぱいな子供〜
部活動
- サッカー部
- 吹奏楽部
- 陸上部
主な行事
アクセス
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads