トップQs
タイムライン
チャット
視点

野田正昇

ウィキペディアから

野田正昇
Remove ads

野田 正昇(のだ まさのり[1] / せいしょう[2]1876年明治9年)12月21日[3] - 1947年昭和22年)6月11日[1])は、明治から昭和前期の農業経営者、政治家陸軍軍人衆議院議員、愛知県会議長、愛知県丹羽郡大口村長、陸軍歩兵少尉

Thumb
野田正昇

経歴

愛知県[1][4]丹羽郡大屋敷村[2]太田村、大口村を経て現大口町)で、代々庄屋を務めた[5]野田家当主・野田庄右衛門の長男として生まれる[6]。1886年(明治19年)家督を相続した[6]陸軍教導団に入団し日露戦争に従軍[5]。陸軍歩兵少尉に進み[4][5]陸軍幼年学校教官として務め予備役編入となった[5]。1907年(明治40年)早稲田大学専門部法律科を卒業[1][5][注釈 1]して帰郷し[5]、農業を営む[1]

丹羽郡養蚕組合長、同桑苗組合長、同農会長、愛知県養蚕業組合連合会長、同耕地協会副会長などを務めた[1]

政界では、1909年(明治42年)大口村会議員に選出[5]。1912年(明治45年)大口村長に就任し30年間在任した[1][2][5]。1923年(大正12年)9月、愛知県会議員に選出され4期在任し、同参事会員、同議長(2期)も務めた[1][2][5]。また、丹羽郡教育会長、丹羽郡町村長会長、愛知県町村会会長、愛知県教育会副会長、大政翼賛会愛知県協力会議長、愛知県翼賛壮年団副団長などにも在任した[1][4]

1942年(昭和17年)4月の第21回衆議院議員総選挙翼賛政治体制協議会の推薦を受け愛知県第3区から出馬して当選し[6][7]、衆議院議員に1期在任した[1]。この間、翼賛政治会政調内務委員、同文部兼務委員などを務めた[4]。戦後、日本進歩党に所属し[1]、その後、公職追放となった[8]

Remove ads

脚注

参考文献

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads