トップQs
タイムライン
チャット
視点

金子尚樹

ウィキペディアから

Remove ads

金子 尚樹(かねこ なおき、1958年1月22日 - 2021年1月13日)は、日本編集技師日本映画・テレビ編集協会の元会員。有限会社フィルム・クラフトの元代表。娘は元アイドルである。

概要 かねこ なおき 金子 尚樹, 生年月日 ...

人物

東宝元重役の綾部正直が叔父にあたり、父・金子半三郎も東宝編集部に入社。黒澤組・溝口組の編集などを担当したが、東宝争議新東宝へ移籍。後にフリーとなり、金子編集室を設立。

その父と同じく映画業界へと進み、助監督をする傍ら(主に小林悟監督に師事)。父の編集助手を経て編集部へ転身。父が他界してからは、編集室の代表に。

平成2年12月12日に有限会社フィルム・クラフトを設立。浦岡敬一を師と仰ぎ、編集集団エディターズ・ノアの立ち上げに参加する(メンバーは金子の他、浦岡敬一福田憲二井上秀明石原肇今野治人矢船陽介)。

また、自身が編集技師として活躍する傍ら、多くの編集技師を育成。矢船陽介堀善介清野英樹張本征治目見田健など他多数。小林政広監督作品は、一本目から編集を担当している。主に担当している監督は、サトウトシキ浜野佐知三村順一岡田主加藤義一竹洞哲也他多数。

2006年、編集を担当した、映画「バッシング」で日本映画テレビ技術協会 第6回映像技術賞・映像技術奨励賞を受賞。2010年には、編集を担当した映画「春との旅」で、第20回日本映画批評家大賞・編集賞(浦岡敬一賞)を受賞。

2009年4月、映画製作会社 株式会社studio108を友人・西田和昭と設立。

無類の車好きでもあり、友人のディーラーに同行し、ドイツまで取材旅行する程である。

2019年5月1日より日本映画批評家大賞機構の代表理事を務めていたが、2021年1月13日心臓病にて急死した[1]62歳没

Remove ads

主な作品

製作

編集

ポストプロダクション

その他

  • 平成刺客伝 鉄(1999)
  • 歩く、人(2001)
  • LADY DROP レディ・ドロップ(2002)
  • マブイの旅(2002)
  • 龍虎兄弟 BLOOD BROTHERS(2002)
  • すてごろ 梶原三兄弟激動昭和史(2003)
  • 許されざる者(2003)
  • 新影の軍団III 地雷花(2003)
  • SEMI 鳴かない蝉(2003)
  • HEAT -灼熱-(2003)

CM

  • 日興証券
Remove ads

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads