トップQs
タイムライン
チャット
視点
銀の狼
1991年宝塚歌劇団のミュージカル作品 ウィキペディアから
Remove ads
『銀の狼』(ぎんのおおかみ)は、正塚晴彦作・演出による宝塚歌劇団の芝居の演目。1991年に涼風真世主演で月組で上演され、その後2005年に朝海ひかる主演で雪組全国ツアー公演で再演された。
上演期間
- 1991年9月20日 - 10月29日[1](新人公演:10月8日[2]) 月組宝塚大劇場公演[1]
- 同時上演は『ブレイク・ザ・ボーダー![1]』(石田昌也作・演出)
- (東京宝塚劇場公演はない)
- 2005年11月5日 - 11月30日 雪組全国ツアー公演
- 同時上演は『ワンダーランド』(石田昌也作・演出)
2005年の公演日程
Remove ads
概要
19世紀の欧州を舞台に、ある事件に巻き込まれ記憶を失い殺し屋となった元外科医のシルバ(本名はミシェル・ラブロー)、その事件に関わり真相を知る薄幸の女性ミレイユ、瀕死のシルバを助けて殺し屋にしたレイ、ミレイユの夫で国の乗っ取りを企む国務大臣ジャンルイの4人を中心に愛、友情、野心が交錯するサスペンス・タッチの正塚の意欲作。
サスペンス色が強く、男女の恋愛物が主である宝塚歌劇団では異色の作品となっている。
スタッフ(1991年)
主な登場人物
- シルバ(ミシェル・ラブロー)・・・とある事件で記憶を失い殺し屋になった元外科医。
- ミレイユ・デュロック・・・欧州とある国の大統領の娘。
- レイ・・・殺し屋。シルバを殺し屋に育てた。
- ジャンルイ・デュロック・・・ミレイユの夫。欧州とある国の国務大臣。
- トランティニアン・・・刑事。
- ジャンヌ・・・新聞記者。トランティニアンと共に銀の狼の事件を追う。
- シモーヌ・・・シルバが居候する店の踊り子。
- バロー・・・ミレイユの父。大統領。
- ピエール・・・農夫。バローに似ている。
- ソフィ・・・シルバが居候する店の主。
- ポトス・・・バロー、ジャンルイの政敵。
- バチスタ・・・レイの仲間。
主な配役
漫画化
宝塚歌劇団のファンを公言する漫画家・さいとうちほによって漫画化された。
- 単行本:2000年6月26日発売、小学館、フラワーコミックス スペシャル、ISBN 4-09-133803-8
- 文庫本:2005年1月15日発売、小学館、小学館コミック文庫、ISBN 4-09-191649-X
脚注
参考文献
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads