トップQs
タイムライン
チャット
視点

長崎県立五島南高等学校

長崎県五島市にある高等学校 ウィキペディアから

Remove ads

長崎県立五島南高等学校(ながさきけんりつごとうみなみこうとうがっこう, Nagasaki Prefectural Goto Minami High School)は、長崎県五島市岐宿町川原にある県立高等学校

概要 長崎県立五島南高等学校, 過去の名称 ...
Remove ads

設置学科

校訓

  • 「誠実、努力、積極」

校章

校歌

  • 作詞: 風木雲太郎  
  • 作曲: 寺崎良平
  • 3番まである。
  • 歌詞はこちらを参照。

沿革

  • 1950年昭和25年)8月15日 - 長崎県立五島高等学校岐宿分校が開校(定時制課程普通科・4年制)。岐宿町立(現・五島市立)岐宿中学校(岐宿町岐宿郷2401)に併設。
    • 第1学年53名入学許可。夜間授業を行う。
  • 1957年(昭和32年)9月 - 岐宿分校暫定独立校舎建設し、移転(岐宿郷2525)。
  • 1958年(昭和33年)4月 - 昼間授業に切り替える。
  • 1964年(昭和39年)4月 - 全日制分校に切り替える。
  • 1966年(昭和41年)4月 - 川原校舎新築第1期工事が完了(普通教室6、管理室等4)。
  • 1967年(昭和42年)
    • 3月 - 川原校舎第2期工事が完成。(理科室3、家庭科室2、社会科室1、各準備室4)「叡智の泉」を設置。
    • 4月 - 長崎県立五島高等学校から分離独立し、長崎県立五島南高等学校が開校。
  • 1968年(昭和43年)1月 - 川原校舎第3期工事が完了(普通教室3、図書室、保健室、カウンセラー室、格技場、音楽室、倉庫)。
  • 1970年(昭和45年)3月 - 体育館が完成。
  • 1973年(昭和48年)12月 - 部室が完成。
  • 1975年(昭和50年)1月 - 武道場が完成。
  • 1976年(昭和51年)11月 - 創立10周年記念式典。記念碑設置。
  • 1977年(昭和52年)3月 - 第4期工事が完了(普通教室3)。
  • 1980年(昭和55年)3月 -第2グラウンドが完成。
  • 1982年(昭和57年)
    • 3月 - 管理棟と視聴覚室が完成。
    • 11月 - 2階渡り廊下設置が完成。
  • 1983年(昭和58年)12月 - 北門が完成。
  • 1986年(昭和61年)11月 - 創立20周年・開校37周年記念式典。
  • 1987年(昭和62年)11月 - 情報処理室を整備。
  • 1988年(昭和63年)2月 - 記念碑を移転。
  • 1996年平成8年)11月 - 創立30周年・開校47周年記念式典。
  • 1998年(平成10年)9月 - 駐輪場を改築(体育館脇北側)。
  • 2008年(平成20年)2月 - 校舎外壁を改修。
  • 2010年(平成22年)11月 - 普通教室棟耐震化工事が完了。
  • 2018年(平成30年)4月1日 - 単位制を導入。普通科に不登校生徒を全国から受け入れる「夢トライコース」を新設[1]
Remove ads

部活動

運動部

文化部

アクセス

周辺

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads