トップQs
タイムライン
チャット
視点

長崎県立宇久高等学校

長崎県佐世保市にある高等学校 ウィキペディアから

Remove ads

長崎県立宇久高等学校(ながさきけんりつ うくこうとうがっこう, Nagasaki Prefectural Uku High School)は、長崎県佐世保市宇久町平にある県立高等学校

概要 長崎県立宇久高等学校, 過去の名称 ...
Remove ads

概要

歴史
1949年昭和24年)に長崎県立平戸高等学校(現・長崎県立猶興館高等学校[1]の宇久分校として開校。その後長崎県立佐世保南高等学校長崎県立北松西高等学校の分校を経て、1966年(昭和41年)に分離・独立し、現校名となった。宇久島唯一の高等学校で、校舎は宇久島の玄関口であり、最大の集落である平地区の山側にある。
設置課程・学科
全日制課程 普通科(各学年1学級、計3学級)
校訓
「自律・積極・創造」
教育スローガン
「Third Stage - 結実 そして さらなる飛躍を!」
校章
校名の「宇久(うく)」を表すために、「う」の文字を9つ並べたデザイン(う9---う)となっており、中央に「高」の文字を置いている。
校歌
作詞は山田清嘉、作曲は友永仁[2]による。

沿革

Remove ads

学校行事

2学期制

前期
  • 4月 - 始業式、入学式、課題実力考査、小中高合同歓迎遠足
  • 5月 - スポーツテスト、PTA総会、開校記念日(30日)
  • 6月 - 高校総体、学校開放週間、小中高合同海岸清掃、前期中間考査
  • 7月 - 球技大会、夏季休業、夏期補習、オープンスクール
  • 8月 - 平和学習(9日 長崎原爆の日)、授業開始、課題実力考査
  • 9月 - 中高合同体育大会、文化祭(隔年実施)、生徒会役員改選、前期期末考査(~10月)
  • 10月始め - 前期終業式、秋季休業
後期
  • 10月 - 後期始業式
  • 11月 - 中高合同駅伝・ロードレース、後期中間考査(~12月)
  • 12月 - 高2修学旅行、学校開放週間、球技大会、冬季休業、冬期補習
  • 1月 - 冬期補習、校内百人一首大会、大学入試センター試験[6]

、高3後期期末考査

  • 2月 - 小中高地区報告会、高1・2後期期末考査、高3同窓会入会式
  • 3月 - 卒業式、終業式(修了式)

部活動

運動部
文化部
  • 吹奏楽部 - 2004年吹奏楽コンクール 長崎県大会 金賞受賞
  • 家庭総合部

著名な出身者

脚注

参考資料

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads