トップQs
タイムライン
チャット
視点
長生院 (藤沢市)
神奈川県藤沢市にある清浄光寺の塔頭 ウィキペディアから
Remove ads
長生院(ちょうしょういん)は、神奈川県藤沢市西富にある時宗の寺院。別名、小栗堂。時宗総本山である清浄光寺(通称:遊行寺)本堂裏手にある。
概要
永享元年(1429年)、清浄光寺の塔頭として建てられた。本尊は阿弥陀如来。かつては「長照院」とも表記された。
小栗堂の別名の通り、小栗判官伝説に登場する照手姫が晩年尼となって住んだという伝説が残る。江戸時代には『小栗略縁起』を発行した。また周囲には小栗判官と十勇家臣の墓、照手姫の墓、名馬鬼鹿毛の墓もあり、小栗判官伝説伝承の中心地となっている。
歴史
ギャラリー
- 小栗判官主従の墓
- 照手姫の墓
Remove ads
文化財/宝物
小栗判官伝説関連
- 照姫持佛正観音
- 照姫姿見古鏡
- 鬼鹿毛馬轡
- 鬼鹿毛馬鐙
藤沢市指定文化財
脚注
参考文献
関連リンク
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads