トップQs
タイムライン
チャット
視点
阿蘇市立波野中学校
熊本県阿蘇市にある中学校 ウィキペディアから
Remove ads
阿蘇市立波野中学校(あそしりつ なみのちゅうがっこう)は、熊本県阿蘇市波野大字波野にある公立の中学校。
概要
- 学校教育目標
- 「波野に誇りを持ち、つながる未来を切り拓き、社会を創造する子どもの育成」
- 校章
- 中央に「中」の文字を配している。
- 校歌
- 1957年(昭和32年)に創立10周年を記念して制定。作詞は山口白陽、作曲は岩津和範による。歌詞は2番まであり、両番の歌詞中に校名の「波野中学」が登場する。
- マスコットキャラクター
- ゆるキャラ「波キャベ君」
沿革
- 1947年(昭和22年)
- 1949年(昭和24年)5月 - 新校舎が(赤仁田教場(本校)4教室・大道教場3教室)が完成。
- 1954年(昭和29年)11月 - 生徒会が発足。
- 1957年(昭和32年)11月 - 創立10周年を記念し、校歌および校旗を制定。
- 1958年(昭和33年)12月 - 新校舎(普通教室7)の建設を開始。
- 1959年(昭和34年)11月 - 大道教場を廃止の上、全生徒を新校舎に収容(統合完成)。
- 1960年(昭和35年)- 体育館が完成。
- 1962年(昭和37年)4月 - 山火事消火活動で18名が表彰される。
- 1963年(昭和38年)1月 - 特別教室(技術室・家庭科室)が完成。
- 1964年(昭和39年)10月 - 図書館が開館。
- 1968年(昭和43年)4月 - 給食センターが完成し、完全給食を実施。
- 1969年(昭和44年)9月 - 統合10周年記念式典を挙行。
- 1971年(昭和46年)5月 - スポーツクラブが発足。
- 1975年(昭和50年)12月 - 音楽室が完成。
- 1977年(昭和52年)7月 - プールが完成。
- 1989年(平成元年)4月 - 肝付町立波野中学校(鹿児島県肝属郡)との交流会を実施。
- 1995年(平成7年)
- 2月 - 熊本県学体研学校体育優良校を受賞(2009年・2010年・2012年も受賞)。
- 3月 - 熊本県教委指定学校体育研究推進校感謝状を受賞。
- 1990年(平成2年)3月 - 新体育館が完成。
- 1994年(平成6年)1月 - 五ヶ瀬町(宮崎県西臼杵郡)でスキー教室を実施。
- 1997年(平成9年)
- 1998年(平成10年)
- 9月 - 2年生が韓国への修学旅行で韓国機張中学校と交流を行う(2002年(平成14年)まで)。
- 12月 - 韓国機張中学校が来校。交流会を実施。
- 1999年(平成11年)8月 - コンピュータ室を整備。
- 2004年(平成16年)11月 - 「少年の主張」全国大会に出場。
- 2005年(平成17年)2月11日 - 阿蘇市の発足により、「阿蘇市立波野中学校」(現校名)に改称。
- 2006年(平成18年)7月 - 新校舎が完成し、移転を完了。
- 2007年(平成19年)2月 - 「学校版環境ISOコンクール」優秀賞を受賞(2009年・2010年・2011年も受賞)。
- 2009年(平成21年)2月 -「くまもとITコンテスト」に入選。
- 2012年(平成24年)
- 2014年(平成26年)6月 - 土曜授業を開始(年間8回実施)。
- 2015年(平成27年)7月 - 波野小学校と合同で第1回波野地域体験活動を実施。
- 2016年(平成28年)
Remove ads
交通アクセス
- 最寄りの鉄道駅
- 最寄りの幹線道路
周辺
- 阿蘇市 波野学校給食センター
- 阿蘇市立波野小学校
- 波野保育園
- 稲荷神社
脚注
参考文献
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads
