トップQs
タイムライン
チャット
視点
青山高原ウインドファーム
日本の風力発電所 ウィキペディアから
Remove ads
青山高原ウインドファーム (あおやまこうげんウインドファーム)とは、風力発電事業及び電力の供給を行う日本の企業であり、かつ同社が保有する青山高原に位置する集合型風力発電所である。中部電力グループのシーテックのほか、三重県津市と伊賀市が出資する第三セクターで、出資する両市に跨って位置している。
Remove ads
概要
JFEエンジニアリング製のローター直径50.5m、タワー高さ50m、出力750kWの風力発電機が20基と、日立製作所製のローター直径80m、タワー高さ65.4m、出力2000kWの風力発電機が40基の合計60基が建てられており、最大出力は95,000kW。
なお青山高原には青山高原ウインドファームの他、シーテックが単独運営するウインドパーク(29基、57,000kw)も存在し、全てを合わせた総数89基、総出力152,000kwは日本の風力発電所の中で最大規模である。さらにウインドパーク布引北の建設も計画されている。
沿革
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads