トップQs
タイムライン
チャット
視点
青春の城 コビントン・クロス
ウィキペディアから
Remove ads
『青春の城 コビントン・クロス』(Covington Cross)は、1992年8月25日から同年10月31日にかけてABCで放送されたアメリカ合衆国/イギリスのアドベンチャードラマシリーズ[1]。イギリスでも放送され、フランスにおいても放送が予定されていた。本シリーズはイギリスで製作されたが、製作責任はアメリカのネットワークが負っている。
Remove ads
概要
物語は妻を亡くしたサー・トーマス・グレイ、そして彼の息子たちと娘の身に起こる日々の出来事を描く。コビントン・クロスはサー・トーマスの所有する城の名前である。長男のアームス、真面目なリチャード、自由な精神のセドリック、そして意志が強い娘のエレノアがサー・トーマスの子供たちである。他にもパイロットエピソードのみに登場するウィリアムという息子がいる。さらにサー・トーマスが恋するレディ・エリザベスも登場する。
放送と打ち切り
13エピソードが製作されたが、アメリカでは7エピソードで放送打ち切りとなった。撮影と製作が海外で行われたため高い費用がかかる番組だった。撮影の大部分はイングランドにある城で行われた。ケントにあるアリントン城はコビントン・クロスの外観シーンに使われ、城内シーンにはペンズハースト・プレイスが使われた。
村のセットは後にイギリスのテレビシリーズ『宇宙船レッド・ドワーフ号』第6シリーズのエピソード「花嫁は野獣美女」でゲルフの村として再利用された。
キャスト
- サー・トーマス・グレイ - ナイジェル・テリー(日本語吹替:小林修)
- レディ・エリザベス - シェリー・ルンギ(日本語吹替:吉野由樹子)
- ジョン・マレンズ - ジェームズ・フォークナー(日本語吹替:内海賢二)
- リチャード・グレイ - ジョナサン・ファース(日本語吹替:江原正士)
- セドリック・グレイ - グレン・クイン(日本語吹替:宮本充)
- エレノア・グレイ - アイオン・スカイ(日本語吹替:土居裕子)
- アームス・グレイ - ティム・キリック(日本語吹替:屋良有作)
- 修道士 - ポール・ブルック(日本語吹替:島香裕)
- バークリー - フォーブス・コリンズ(日本語吹替:青森伸)
- ウィリアム・グレイ - ベン・ポーター(日本語吹替:後藤敦)
- アレクサンドラ・マレンズ - ローラ・ハワード(日本語吹替:岡村明美)
- エドワード王 - マイルズ・アンダーソン(日本語吹替:江角英明)
- ダニエル・オシェア - リチャード・リンターン(日本語吹替:富山敬)
- ウォリンジャー - アンソニー・ヴァレンタイン(日本語吹替:瑳川哲朗)
- コルスン - ロン・ペンバー(日本語吹替:小松方正)
- サリム - アート・マリック(日本語吹替:大和田伸也)
- モス - ジョン・カーター(日本語吹替:久米明)
- ベックウィズ - ジェームズ・グラウト(日本語吹替:富田耕生)
- サー・アイバー - ジェームズ・スミス(日本語吹替:堀勝之祐)
- ワイアット卿 - クリスチャン・バージェス(日本語吹替:津嘉山正種)
- シャーロット・ワイアット - ルシンダ・フィッシャー(日本語吹替:二木てるみ)
スタッフ
- 撮影監督:アラン・ヒューム、アーサー・ウースター
- プロダクションデザイナー:ブライアン・アクランド=スノウ、ピーター・マリンズ
- 編集:ロバート・C・ディアバーグ、テディ・ダーバス、タリク・アンウォー、キース・パーマー、トレヴァー・ウェイト
- 衣裳デザイン:バーバラ・レイン
日本語版スタッフ
- 翻訳:佐藤一公
- 演出:小林守夫
- 調整:高久高雄
- 効果:遠藤尭雄
エピソード
参考文献
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads