トップQs
タイムライン
チャット
視点

青森市立滝内小学校

青森県青森市にあった小学校 ウィキペディアから

Remove ads

青森市立滝内小学校(あおもりしりつ たきうちしょうがっこう)は青森県青森市にあった公立小学校

概要 青森市立滝内小学校, 過去の名称 ...

概要

  • 本校は、旧滝内村沖館地区を学区としていたが、三内小学校との統合により、廃校となった。

沿革

  • 1886年明治19年)12月20日 - 沖館簡易小学校より、分離独立し、三内尋常小学校として開校。
  • 1927年昭和2年) - 滝内尋常小学校に改称。
  • 1941年(昭和16年)4月1日 - 国民学校令により、滝内国民学校に改称。
  • 1947年(昭和22年)4月1日 - 学校教育法(旧法)施行により、青森市立滝内小学校に改称。
  • 1969年(昭和44年)3月31日 - 三内小学校へ統合されたことにより、閉校。ただし、校舎はこの時点では統合せず、三内小学校滝内校舎として存続(名目上の廃校)。
  • 1970年(昭和45年)1月21日 - 三内小学校新校舎完成により、滝内校舎の児童を収容。これをもって名実ともに完全閉校。

参考資料

  • 「学校沿革 小学校 三内小学校」『青森県教育史 別巻』青森県教育委員会、1973年12月20日、706頁。ASIN B000J7JCJY
  • 「学校沿革 (一)小学校 三内小学校」『「新青森市史」 別編教育(別巻)年表・学校沿革』青森市、2000年3月、164頁。ASIN B000J7JCJY

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads