トップQs
タイムライン
チャット
視点

青森松竹アムゼ

ウィキペディアから

青森松竹アムゼmap
Remove ads

青森松竹アムゼ(あおもりしょうちくアムゼ)は、青森県青森市にあるショッピングセンターであるサンロード青森の隣接地にある映画館

概要 青森松竹アムゼAomori Shouchiku Amz, 情報 ...
概要 BLACK BOX, 店舗概要 ...

当館の前身である青森松竹会館(あおもりしょうちくかいかん、現「BLACK BOXビル」)についても述べる。

Remove ads

年表

  • 1938年(昭和13年)8月:青森市寺町(現在の同市本町一丁目辺り)に青森松竹劇場として開業[2]
  • 時期不明:青森市堤町青森松竹館として移転[2]
  • 1960年代頃:弘前市に本社を置く明治屋グループに譲渡され、青森松竹会館となる[1]も、程なくして現在の運営会社である有限会社シネマセンターに経営が譲られる[1]
  • 1997年(平成9年)3月:サンロード青森地下1階に青森松竹アムゼ開業[1]
  • 1998年(平成10年)7月:松竹アムゼが3スクリーン体制となる[1]
  • 2003年(平成15年)1月26日:青森松竹会館を閉鎖する[1]
  • 2013年(平成25年)5月24日:青森松竹会館跡地にBLACK BOXビルがグランドオープン。

沿革

1997年3月[注 1]、サンロード青森アムゼの地下1階に「青森松竹アムゼ」としてオープン。当初は1スクリーンのみだったが、1998年7月に2スクリーン増設し現在に至る[1]

館名に松竹とあるように、主に松竹系の作品が上映されているが、2023年8月にシネマコンプレックス(シネコン)の「青森コロナシネマワールド」が閉館(2024年3月に「イオンシネマ新青森」が跡地に開業)し、シネマディクトがミニシアター系作品以外をあまり上映しないことから、東宝東映系の作品、洋画の上映もしている。また、稀にミニシアター向きの邦画も上映している。横浜聡子監督(青森市出身)は自作上映の際にアムゼを訪れることがあり、2009年の『ウルトラミラクルラブストーリー』では松山ケンイチ[3]と共に舞台挨拶を行っている。

元々、市内中心部である青森市古川1丁目には青森松竹会館が存在し、映画館「青森松竹1・2」や味噌カレー牛乳ラーメンで知られる「味の札幌」[4][注 2]などのテナントが入居していた。アムゼ開館後も松竹会館は営業を継続していたが、市内に登場したシネコンの影響などにより2003年1月26日に青森松竹は閉館を余儀なくされる。それ以降建物自体は残存したままだったが、2012年、同館と同じ古川1丁目にある宝石店『PADOU(パドゥ)』が取得。同年11月3日と11月4日にコスプレ撮影会イベント[5]を行って以降、建物内の改装を行い、2013年5月24日にBLACK BOXビルとしてグランドオープンした。

Remove ads

データ

さらに見る 館名, 所在地 ...

BLACK BOXビルのフロア構成

さらに見る フロア, 入居施設 ...

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads