トップQs
タイムライン
チャット
視点
音楽殺人
高橋幸宏のアルバム ウィキペディアから
Remove ads
『音楽殺人』 (おんがくさつじん、英語: MURDERED BY THE MUSIC)は、日本のシンガーソングライター・ドラマーである高橋ユキヒロの2枚目のアルバム。
1980年6月21日にキングレコードのSEVEN SEASレーベルからリリースされた。
作詞はクリス・モズデル、作曲は高橋のほかに、YMOのメンバーである細野晴臣と坂本龍一が単独で作曲したものや、シーナ&ザ・ロケッツの鮎川誠との共作の楽曲も含まれ、ザ・ベンチャーズに提供した「スイミング・スクールの美人教師」(1980年)のセルフカバーとスプリームスの「STOP IN THE NAME OF LOVE」(1965年)のカバーが収録している。プロデューサーは高橋本人が担当した。
Remove ads
リリース
1980年6月21日にキングレコードのSEVEN SEASレーベルからLPレコードとCTの2形態でリリースされた。
1985年7月21日に初CD化され、その後1992年11月21日、1995年11月22日の2度CDの再リリースが続き、2005年3月24日には紙ジャケット仕様[2]、2009年3月25日にSHM-CD[3]としてリリースされた。
2021年11月24日にソニー・ミュージックダイレクトのALDELIGHTレーベルから「ユキヒロ×幸宏 EARLY 80s」の第1弾として、SA-CDハイブリッド[4]とLPレコードの2形態で、3枚目のアルバム『NEUROMANTIC』(1981年)と同時にリリースされた。リマスタリングは砂原良徳、アナログカッティングをバーニー・グランドマンがそれぞれ担当した[5]。
批評
CDジャーナルは、「細野晴臣、坂本龍一のフル・サポートによる緻密なスタジオ・ワークと、斬新なアイディアは今聴いても新鮮。色あせない高品質のテクノ・ポップ作だ」と全体を通して肯定的な評価を下している[3]。
収録曲
曲解説
A面
- SCHOOL OF THOUGHT
- MURDERED BY THE MUSIC
- ミュージック・ビデオが制作されている。
- KID-NAP, THE DREAMER
- I-KASU!
- RADIOACTIVIST
B面
- NUMBER FROM A CALCULATED CONVERSATION
- BIJIN-KYOSHI AT THE SWIMMING SCHOOL
- BLUE COLOUR WORKER
- STOP IN THE NAME OF LOVE
- MIRRORMANIC
- THE CORE OF EDEN
- YMOのツアーである『テクノポリス2000-20』(1980年)と『FROM TOKIO TO TOKYO』(1980年)で演奏されている。
Remove ads
参加ミュージシャン
要約
視点
- All Programing of Synthesizers and 'IRO IRO' Professed by 坂本龍一
- Computer Operated by 松武秀樹
- Vocal, Drums, Vocoder and Percussion by 高橋ユキヒロ
- Synthesizer, Vocoder, Electric Piano and Acoustic Piano by 坂本龍一
- Electric Guitar and ☆☆ by 大村憲司
- Electric Bass, Acoustic Guitar and ☆A2, 3, 4, 5 by 細野晴臣
SCHOOL OF THOUGHT
MURDERED BY THE MUSIC KID-NAP, THE DREAMER
RADIOACTIVIST
|
NUMBER FROM A CALCULATED CONVERSATION
BIJIN-KYOSHI AT THE SWIMMING SCHOOL
BLUE COLOUR WORKER
MIRRORMANIC
THE CORE OF EDEN
|
Remove ads
リリース履歴
Remove ads
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads