トップQs
タイムライン
チャット
視点

須賀川市文化センター

ウィキペディアから

須賀川市文化センターmap
Remove ads

須賀川市文化センター(すかがわしぶんかセンター)は、福島県須賀川市にある多目的ホールである。

概要 須賀川市文化センターSukagawa City Culture Center, 情報 ...

概要

1981年5月オープン。須賀川市の自主事業及び市内の学校行事等に活用されている。

東日本大震災東北地方太平洋沖地震)の発生に伴い、2011年3月11日からイベントや貸し出しを中止していたが、5月14日より再開した。[1]

また、震災により市役所庁舎が被災したため、長らく館内に仮庁舎が設けられていた(2017年5月2日に閉鎖)。

耐震補強改修工事の実施に伴い、2019年7月に休館。2021年7月に再開した[2]

施設・客席数

  • 完成 1981年(昭和56年)
  • 大ホール 1,196席(1階層)
  • 小ホール 400席(移動席)

アクセス

須賀川ICが隣接しており、無料の専用駐車場が200台分確保されていることから、車での来場者が多い。

特徴

須賀川アリーナが隣接している。

前述の通り車での来場が便利なことから、吹奏楽コンクール等のバストラックでの来場が多い行事に活用されている。

自主事業として、いち早く松竹大歌舞伎公演を取り入れ1988年から実施してきている。また、能楽についても、地元の観世流・宝生流の能楽愛好者とともに自主事業として1991年から実施しており、観世流宗家観世清和、宝生流宗家宝生和英も能を舞っている。

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads