トップQs
タイムライン
チャット
視点
風は秋色/Eighteen
ウィキペディアから
Remove ads
「風は秋色/Eighteen」(かぜはあきいろ/エイティーン)は、1980年10月にリリースされた松田聖子の3枚目のシングル[2]。規格品番:07SH 866(レコード)。アナログ盤のレーベルは初版プレスのみ重厚なブルーレーベルになっており、従来のCBS・ソニーのオレンジレーベルに加え2種類が存在している。
1989年には8cmCDとして、2004年には紙ジャケット仕様の完全生産限定盤12cmCDとして再びリリースされている。また、2010年にはCD-BOX「Seiko Matsuda Single Collection 30th Anniversary Box 〜The voice of a Queen〜」に含まれる一枚として、2010年デジタル・リマスタリング音源が、高品質Blu-spec CD仕様で再発された。
Remove ads
概要
松田にとって初の両A面シングルであり、「風は秋色」は小田裕一郎が松田に提供した最後のシングルA面曲となった。前シングル「青い珊瑚礁」のメロディーをほぼ踏襲しているが、大ヒット作品の次も同系統の曲調を出す手法は、レコードセールス戦略上時々採用されている。この曲は資生堂(現・ファイントゥデイ)″エクボ ミルキィフレッシュ″ のCMソングとして使用された。
「Eighteen」は平尾昌晃が作曲を手掛けている。松田は福岡にあった平尾のボーカルスクールに通っており、デビュー前から縁があったが、平尾からの提供曲はこれが唯一である。当時サンデーズのメンバーとして出演していたNHK『レッツゴーヤング』にて「ヤングヒットソング」として披露されていた楽曲であり、当時同番組の司会を務めていたのが平尾であった。そのため、NHKではこちらの方をメインで放送していた。この曲が当初A面予定だったが、結果的に両A面となった。
また、松田はフジテレビ『ハナキンスタジオ』(司会:うつみ宮土理、B&B)に出演した際にも「Eighteen」を歌唱していた。これは同番組のメインスポンサーが前述の ″エクボ ミルキィフレッシュ″ の競合商品である″クレアラシル″の当時の発売元だったリチャードソン・メレル(現・P&Gプレステージ、なお″クレアラシル″は2006年以降レキットベンキーザー・ジャパンから発売)だったため。
CBS・ソニーの発表ではミリオンセラーを記録した[3]。松田は本作から「旅立ちはフリージア」までの丸8年間、オリコンチャートにてシングルの24作連続1位を獲得した。
Remove ads
収録曲
関連作品
- 風は秋色
- North Wind
- 聖子・fragrance
- Seiko・index
- Seiko・plaza
- Seiko Box
- Seiko Monument
- Bible
- Complete Bible
- Seiko Matsuda 1980-1995
- SEIKO SUITE
- Premium Diamond Bible
- Diamond Bible
- SEIKO STORY〜80's HITS COLLECTION〜
- Seiko Matsuda Hit Collection Vol.1
- We Love SEIKO -35th Anniversary 松田聖子究極オールタイムベスト50Songs-
- Seiko Matsuda Sweet Days
- Seiko Matsuda 40th Anniversary Bible -bright moment-
- Eighteen
- CD PLAYER 2nd ANNYVERSARY -POPS & ROCK-(1984年に製作された非売品CD、規格品番:YEDS-11)
- North Wind
- 聖子・fragrance
- Touch Me, Seiko
- Bible III
- Complete Bible
- Seiko Matsuda 1980-1995
- Premium Diamond Bible
- Diamond Bible
- SEIKO STORY〜80's HITS COLLECTION〜
- Seiko Matsuda Sweet Days
関連作品
- 秋歌 - 秋がテーマの音楽を集めたコンピレーション・アルバム
カバー
- 風は秋色
脚注
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads