トップQs
タイムライン
チャット
視点

P&Gプレステージ

ウィキペディアから

P&Gプレステージ
Remove ads

P&Gプレステージ合同会社は、P&Gジャパンの関連子会社で、日本においてSK-II化粧品の販売などを行っている企業。

概要 種類, 市場情報 ...

概要

1953年米国の化粧品メーカーだったマックスファクターが日本法人としてマックスファクター株式会社を東京で設立した。1991年にマックスファクターがP&Gの傘下となり、その際に日本本社を神戸市に移した。

1994年、同じくP&G傘下となっていたプロクター・アンド・ギャンブル・ヘルスケア株式会社(P&Gヘルスケア、旧:日本ヴイックス株式会社)を吸収合併した。その際、P&Gヘルスケアは社内カンパニー制によって、マックスファクターのP&Gヘルスケア事業部となり、同社がP&Gの日本における大衆薬事業も手掛けるようになった。

ちなみにマックスファクターが吸収合併したP&Gヘルスケアの前身会社にあたる日本ヴイックスは、米国の製薬会社・リチャードソン・ヴイックス: Richardson-Vicks)社と日本の伊藤忠商事との共同で設立された医薬品会社で、本社は大阪市三重県鈴鹿市に工場[注 1] があった。日本ヴイックスは1985年にP&G傘下になり、3年後の1988年にP&Gヘルスケアに社名変更している。

2002年にP&Gが大正製薬杏林製薬などに大衆薬事業を売却し、日本での大衆薬事業から完全に撤退、P&Gヘルスケア事業部を廃止した。なお、日本以外のP&Gにおける大衆薬事業は「クレアラシル[注 2]」を除いて引き続き行われている。

2006年会社法施行で新たに誕生した会社形態である合同会社に改組され、P&Gマックスファクター合同会社に社名変更した。

2015年7月、P&Gがマックスファクターブランドを他の43ブランドと一緒に125億ドル(約1兆5000億円)でコティに売却[1]。日本法人も2016年8月にP&Gプレステージ合同会社へ社名変更した。

現在はSK-IIの販売が事業の中心となっている。

Remove ads

沿革

旧マックスファクター発足~現在

  • 1953年 マックスファクターが日本法人であるマックスファクター株式会社を東京で設立。
  • 1971年 滋賀県野洲市に滋賀工場[注 3] 竣工。
  • 1980年 スキンケアブランド「SK-II」発売。
  • 1991年 マックスファクターがP&Gの傘下になる。
  • 1994年 マックスファクターがP&Gヘルスケアを吸収合併。
  • 2001年 スキンケアブランド「イリューム」発売。
  • 2002年 P&Gヘルスケア事業部を廃止して、日本での大衆薬事業から完全撤退。
  • 2006年 P&Gマックスファクター合同会社に改組。
  • 2015年7月 P&Gがマックスファクターブランドを他の43ブランド[注 4] と一緒に125億ドル(約1兆5000億円)でコティに売却[1]
  • 2016年8月 P&Gプレステージ合同会社へ社名変更。SK-IIの販売が中心事業となる。ヘアケア製品はP&Gジャパンへ移管。
  • 2019年2月 スキンケアブランド「オレイ英語版」のプレステージラインである「オレイ リジェネリスト」を日本販売開始[注 5]。オンライン限定で3月発売[2]

旧日本ヴイックス

  • 1966年 ヴイックス製品を輸入販売していた阪急共栄物産(現・阪食)より分離・独立で日本ヴイックス株式会社を設立。
  • 1977年 日本ヴイックスが社名を「リチャードソン・メレル株式会社[注 6] に変更。
  • 1979年 リチャードソン・メレルの親会社がリチャードソン・ヴイックス(Richardson-Vicks)に社名変更したことに伴い[注 7]日本ヴイックス株式会社に復名。
  • 1985年 経営が悪化した親会社リチャードソン・ヴイックス社に対してユニリーバTOBによる買収を画策。この時、ユニリーバとの経営統合を嫌った経営陣がプロクター・アンド・ギャンブル(P&G)へ救済を求め、P&G傘下となる[注 8]
  • 1988年 P&G傘下となっていた日本ヴイックスが社名を「プロクター・アンド・ギャンブル・ヘルスケア株式会社(呼称・P&Gヘルスケア)」に変更。
  • 1994年 マックスファクターに吸収合併され、マックスファクターのP&Gヘルスケア事業部となる。
  • 1997年 便秘薬「コーラック」の日本での事業を大正製薬へ譲渡。
  • 1998年 哺乳瓶消毒剤「ミルトン」の日本での事業を杏林製薬へ譲渡。
  • 2000年 ニキビ治療薬「クレアラシル」の日本を含めた全世界の事業をブーツ・ヘルスケアへ譲渡。
  • 2002年 塗布風邪薬「ヴイックス ヴェポラッブ」、のど薬「ヴイックス コフドロップ」の日本での事業を大正製薬へ譲渡し、P&Gヘルスケア事業部を廃止。P&Gは日本での大衆薬事業から撤退。
Remove ads

取扱商品

化粧品など

  • 化粧品・スキンケア
    • マックスファクター(2018年5月日本での販売終了)
    • SK-II
    • オレイ
    • illume(2018年5月販売終了)
    • ミューズ薬用石鹸。2008年8月31日にP&Gとしての販売を終了。旧ミツワ石鹸時代から続く古参ブランド。P&Gブランドのまま、1990年代から2006年にかけて当時のP&Gジャパンの子会社だったマックスファクターが販売元だった。その後、親会社のP&Gジャパン本社に移管されたが、2008年にP&Gのグローバル事業の戦略などの諸事情により、販売元をP&Gジャパンからレキットベンキーザー・ジャパンに事業譲渡した。譲渡後は当初アース製薬に販売を委託していたが、現在はレキットベンキーザー・ジャパンによる直販体制に移行している。)
  • ヘアケア
    • ヴィダルサスーン(ヘアケア商品のみ) - 1983年にリチャード・ヴィックス社がシャンプーなどのヘアケア商品部門をヴィダル・サスーンから引き継ぎ、1985年以降はP&Gの製品となった。家電美容製品部門は1980年にヘレン・オブ・トロイ社に、サロンとアカデミーは2003年にリージス社に引き継がれた。
    • パンテーン - 元々はエフ・ホフマン・ラ・ロシュ社の製品(日本では製造元は日本ロシュ(現・中外製薬)、販売元は塩野義製薬)だったが、1983年にリチャード・ヴイックス社が事業を買収し、日本では日本ヴイックスの製品となった。現在は女性用ヘアケア製品のみP&Gから販売されているが、かつては男性用ヘアトニックも製造・販売していた。
    • ハーバルエッセンス - かつてはブリストル・マイヤーズ・スクイブ (BMS) のヘアケア部門「クレイロール」の製品。2000年7月に一旦販売中止となったが、2004年4月よりクレイロール部門を買収したP&Gの製品として発売開始された。
    • パンテーン クリニケア - ウエラ クリニケアより移管
    • h&s
  • 電動歯ブラシ

大衆薬など(旧日本ヴイックス→P&Gヘルスケアの製品)

  • 現在は別の企業に移管
  • かつての製品
    • ミルガード(おむつ用洗浄漂白剤(粉末)[注 15]、1968年に発売)
    • ハボーン(天然カルシウム、一部地域限定で発売した後、全国発売したものの販売終了。大正製薬のカルシックスに継承)
    • ペプトビスモル(下痢止め薬、1990年頃に旧P&Gヘルスケアから発売)
    • ヴイックス ナイメッド(せき止め薬、1982年頃、一部地域限定で発売)
    • ヴイックス サイネックス(鼻炎薬、1988年-1993年にかけて旧P&Gヘルスケアから発売)
    • ヴイックス ヴァーパーバス(入浴剤、旧P&Gヘルスケアから九州地区限定で発売)
    • ヴイックス クールコート(せき止め薬、旧P&Gヘルスケアから九州地区限定で発売)
    • ヴイックス総合感冒薬(かぜ薬、1995年頃に旧P&Gヘルスケアから静岡・北陸地区限定で発売)
    • ヴイックス クール(のど飴、1985年-1989年にかけて売店・スーパーコンビニ専売で発売)
    • ヴイックス 小児用シロップ(小児用のかぜ薬、旧P&Gヘルスケアから一部地区限定で発売。フルーツ味)
    • ラボリス(うがい薬。1960年代)
    • ヴイックス インヘラー(吸入式鼻炎薬。1960年代後半に発売されたが、L-デゾキシエフェドリンという覚醒剤が主配合されていたため、短期間で販売中止となった)

イメージキャラクター(マックスファクター)

Remove ads

歴代CM出演者(マックスファクター以外)

ヴイックスドロップ
ヴイックスヴェポラッブ
ヴイックス サイネックス
ヴイックス ヴァーパーバス
ヴイックス クールコート
ヴイックス総合感冒薬
ヴイックス インヘラー
クレアラシル
コーラック
  • 小山茉美(女性役の吹き替え)
  • 城達也(ナレーション、1978年後半-1980年前半)
Remove ads

CMソング

マックスファクター

テレビ提供番組(日本ヴイックス)

筆頭スポンサーのみ。P&GヘルスケアになってからはP&G提供番組内でCMを放送する形となった。

などのテレビ番組に提供していた。

Remove ads

関連項目

脚注

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads