トップQs
タイムライン
チャット
視点

高橋広樹

日本の俳優、男性声優、歌手 (1974-) ウィキペディアから

Remove ads

高橋 広樹(たかはし ひろき、1974年9月7日[1] - )は、日本声優俳優歌手B-Box所属[2]。既婚。

概要 たかはし ひろき高橋 広樹, プロフィール ...
Remove ads

来歴

要約
視点

生い立ち

子供の頃の夢は当時は新日本プロレスがゴールデンタイムで生放送されていたこともあり、「プロレスラーになること」であった[5]。特に佐山聡のファンだったという[6]。プロレス道場を探していたが、近所になかったため空手道場に通っていた[7]。中学時代に「何か格闘技をやりたい」と思い、柔道部に所属していた[5]

高校に進学後もレスリングをしたかったが、レスリング部のある高校に進学できず、スタン・ハンセンがアメフト出身だったこともあり、アメフトに近かったラグビーを始める[5]。当時はテレビドラマ『スクール☆ウォーズ』も流行しており、「ラリアットも鍛えられそうだし、タックルもできるし……」と思っていたという[5]。しかし、格闘技に携わる機会やスポーツで怪我していたなどにより、その夢が実現不可能だと気づいてからもショービジネスの世界への憧れは捨てきれないでいたが、高校卒業後の進路に迷った際に雑誌の記事を見て、憧れていたプロレスラーは、人前でパフォーマンスして人々を熱狂させるエンターテイナーだと思っていたため、「声優、俳優といったエンターテイナーに向いてないだろうか」と気になり、「どんな世界なのか、ちょっと見てみよう」と声優・タレントの養成所(CHK声優センター[8])に申し込む[5]。職業としての声優は知っており、「お芝居のトレーニングをするんだな」と思って通い始めていたが、レッスンを受けていくうちに、芝居をすることの面白さに引き込まれたという[5]。高校卒業後は専門学校(東京アナウンス学院放送声優科[9])へ進学した[5]

キャリア

その専門学校で2年間勉強していたが、最初に通っていた養成所も継続して通っていた[3]。19歳の夏にその養成所の人物から「アニメのオーディションに行ってみませんか?」と声がかかって、そのオーディションで、一緒に受けていた女性が『美女と野獣』のセリフをすることになり、スタッフが「野獣役をやる人、いない?」と言ったため、「僕、やります」と手を挙げてしてもらったという[3]

結局そのオーディションでは落選したが、別の役でレギュラー出演させてもらった1994年に『マクロス7』の金龍役でデビュー[3][4]

声優デビュー当初から舞台役者になろうと思っていた時期もあり、養成所でアフレコのレッスンを全くしておらず、養成所にもアフレコ設備が整っておらず、ほぼぶっつけ本番のような状態でアフレコスタジオに行っていた[3]

最初の頃は何もできず、緊張しており、オーディションの時の「野獣の声がよかったんだろうな」というのはわかっていたが、緊張で声がうわずり、低い声が出なかった[3]

絵の雰囲気と全然違う声になり、ドキドキしていることから早口になって口の動きとも合わずNG食らって何度もやり直し、やればやるほどグズグズになっていくという悪循環で、結局そのキャラクターは、頑張って低い声にしようとしてもできず、ダミ声みたいな感じになってしまった[3]

心を込めて演技をしても、監督から「キャラクターが違う」と言われ、そんな感じでスタジオ内の空気はどんどん重くなった[7]。1回目の収録はボロボロで、泣きながら帰ったという[7]

その頃に「お前は芝居が下手だな」と言ってくれた先輩がおり、その先輩とは2016年時点でも仲が良く、その時は「お前、本当に下手だな。辞めちまえ」と言われていたが、言ってくれるのは、愛があるとことだった[3]。怒られながらも「お前は下手なんだから、もっとこうしたほうがいいぞ」、「もっとゆっくりしゃべれ」、「もっと声を出せ」のようなアドバイスをくれた[3]

そういうことはその場では気づけず、愛があるとも感じなく、当時のアニメは1年間あったため、何度も現場に行くうちに徐々に愛を感じるようになり、先輩と一緒に食事に行ったり、飲みに行ったりさせてくれた[3]

当時の男性声優は皆怖く特に10年以上のキャリアのある人物は、「怖い」と思い、「至極当然だ」、「怒られていたのは叱咤激励であり、いい作品を作るための当然の作業だったんだな」と思ったという[3]

オフィスCHKトリトリオフィス[10]フリー[11]ビッグショット[12]クオラスマック・ミックなどを経て、2025年2月25日よりB-Box所属[13]。7人組の男性声優ユニット「謎の新ユニットSTA☆MEN」のメンバーを務める。

Remove ads

特色

2000年代以降は洋画吹き替えへの出演が多くなり、『プリンス・オブ・ペルシャ/時間の砂』(劇場版&DVD版)、『トップガン』、『ギャング・オブ・ニューヨーク』、『バットマン ビギンズ』(3作ともテレビ版)とヒット作に立て続けに主役の声を当てている。また韓国版『花より男子〜Boys Over Flowers』の道明寺他、韓流ドラマの吹き替えも多い。俳優ではジェイク・ジレンホールマット・ボマーイ・ミンホなどを担当している。

ギタリスト佐藤晃と「平成ギター兄弟(仮)」というユニットを組んでアコースティックライブ活動をしている。

人物

要約
視点

自身の声優デビュー15周年記念イベントのパンフレットでは、鈴村を初めとした「STA☆MEN」のメンバー以外に、甲斐田もメッセージを寄せている。

デビュー作の『マクロス7』が終えた後、声優としての仕事は全然なく、たまに『マクロス7』のディレクターに呼んでもらっていたくらいだった[3]。アルバイトをしながら舞台に出演する生活を送っており、たまに声の仕事をさせてくれるという感じだった[3][7]

それでも少しずつ制作会社の人物との縁が繋がってオーディションを受けて、『HUNTER×HUNTER』に出演[7]。『HUNTER×HUNTER』が放送開始してからしばらく経った時に、先輩から「この仕事に命をかけるという覚悟が生まれないから、バイトなんてやめちまえ」と言われた[7]。「でも仕事がないときもあるし、まだ不安なんです」と言っていたところ、「それがダメなんだ、覚悟を決めろ」とその言葉で25、26歳の時、仕事を役者1本に絞ろうと覚悟を決めた[7]

その人物は『マクロス7』の時にものすごくたくさん怒った人物であり、たまに会うと叱咤激励をしてくれていた[7]。その先輩の言葉がなかったら、どこで覚悟をしたかわからないという[7]

ターニングポイントになった作品は『遊☆戯☆王デュエルモンスターズ』でそれ以前にも、色々レギュラー番組はあったが、役者1本で食べていけるほどの稼ぎはなかったが、制作会社の人物に呼んでくれたことがきっかけで、『遊☆戯☆王デュエルモンスターズ』に出演[3]。これが1年以上のレギュラーになり、この作品に出演させてくれたことでファンを感じ始めた[3]

『HUNTER×HUNTER』に出演した時も確実に認知度が上がったのを実感し、『遊☆戯☆王デュエルモンスターズ』、『HUNTER×HUNTER』、『テニスの王子様』が、20代の高橋の声優人生においてすごく大きな意味を占めており、その最初が『遊☆戯☆王デュエルモンスターズ』なのかなという気がしているという[3]

それまでは、「ファンに喜んでもらえるのがエンターテイナーだ」ということを考えておらず、気持ちが自分に向いており、「自分がどうやったらうまくできるだろう」とそんなことばかり考えており、演劇をしている時も、客に来てくれて喜んでもらいたいという気持ちはあったが、「自分がどう芝居をするか」という自己顕示欲のほうが強かった[3]。その時、あるプロデューサーから「それじゃ、観てくれている人は楽しくないよ」と言われて、「それはそうだよな」と思った[3]

『遊☆戯☆王デュエルモンスターズ』に出演後、観てくれている人物のことを考えられるようになり、「このセリフはもっと熱く言ったほうが喜ばれるよね」のような言い方をよくされたのも『遊☆戯☆王デュエルモンスターズ』だった[3]。この作品を経験し、かつて「観客を熱狂させたい」とプロレスラーに憧れていた頃の高橋と「繋がっていたのかな」と語っている[3]

『遊☆戯☆王デュエルモンスターズ』以降は、アルバイトをしなくても食べていけるようになったが、数年間は、アルバイトか演劇の日々だった[3]。演劇も2カ月に1公演ぐらいのペースだったが、客が少ないながらも芝居をやり続けて役者でい続けられていたため、モチベーションになった[3]。「声優を目指してなかったのに声優になれた」という時点で奇跡だったため、「夢の時間は終わった……」と思い、声の仕事がなくても腐ることはなく、偶に仕事が来ると「ありがたいな」くらいに思った[3]。その時に「舞台役者としてどうしていこうかな」と考えており、「30歳までに役者としてのステータスを得られなければ辞めよう」と思っていた[3]。色々な人物たちとの縁で舞台に出演したり、自分から「出させてほしい」と言いに行ったりして、演劇の公演があることがモチベーションだったという[3]

『テニスの王子様』のオーディションでは当初、手塚国光役と乾貞治役で受け、本人としては乾役に手ごたえを感じて終わったが、後日再オーディションの現場で渡された台本には「菊丸英二」と書かれていた。天真爛漫でハジケたキャラである菊丸役に戸惑ったものの、「なんかやったれ!」とその場凌ぎで作った一番高いトーンで無理矢理喋ってできたのが彼流の菊丸声(当初は今よりもう少し低かった)。受かるはずがないと自身は思っていたのに合格の電話をもらった。後のインタビュー[信頼性要検証]で、「菊丸を演じることによって演技の幅が広がった」「小学生役でもできるんじゃないかと思えるようになった」と語っている。また、『テニスの王子様』には六角中3年の木更津亮としても出演しており、「ゲームとしての出演がアニメよりも先だったためまったく違うキャラになってしまった」とペアプリで仁王雅治役の増田裕生に語っている。

文化放送ラジオ番組BE YOURSELF』では4年3か月の間、単独パーソナリティを務め、オープニング・エンディングテーマにも本人の曲が使われた。夢を持つ人を応援するという面のあるこの番組では、ヒューマンアカデミーの学生である声優志望の若者たちがアシスタントとして様々なコーナーにチャレンジしており、高橋は指導は厳しいが気さくな良き先輩として慕われていた。毎年3月の公開録音で涙の「卒業」を迎え代替わりするアシスタントは、男女合わせて計20人になる。

小学生の頃は肥満児だった[7]。家が精肉店でおやつにとんかつが出てきたため、学年で一番体重があるんじゃないかと自身が思う程太っていた。ただし、実家の精肉店は2005年に閉店している。この店名は「肉の高橋」という名前であり、子供の頃のあだ名は「にくたか」だったという。その後、前述の生活をしているうちに体が筋肉質へ変わっていったという[7]

趣味・嗜好

卵かけごはんが好物。実写DVD『CROSS CHORD』第3巻のメイキングの冒頭数分を使って、おいしい卵かけごはんの作り方をレクチャーした。また、『BE YOURSELF』のラジオCDには自身による作詞作曲の「卵かけごはんの唄」が収録されている。

高い所や東京タワーが大好きである。2008年10月、ラジオ『BE YOURSELF』が200回を迎えることになり、199回目にプレ200回としてアシスタントを従えて東京タワー巡りをしたり、後半は東京タワーにある小さなステージでミニライブまで開催した。

Remove ads

出演

要約
視点

太字はメインキャラクター。

テレビアニメ

1994年
1995年
1996年
1997年
1998年
1999年
2000年
2001年
2002年
2003年
2004年
2005年
  • それいけ!アンパンマン(2005年 - 2023年、チョコレートマン〈4代目〉、すいとうくん、おりがみまん〈7代目〉、クレープマン〈代役〉)
  • LOVELESS(金華)
2006年
2007年
2008年
2009年
2010年
2011年
2012年
2013年
2014年
2015年
2016年
2017年
2018年
2019年
2020年
2021年
2022年
2023年
2024年
2025年

劇場アニメ

1990年代
2000年代
2010年代
2020年代

OVA

1990年代
2000年代
2010年代
2020年代

Webアニメ

ゲーム

時期不明
1997年
1998年
  • 天使同盟(シンカイ・ヤギュウ)
1999年
2000年
  • ブリガンダイン グランドエディション(イヴァイン、ガロンワンド、メルトレファス)
  • パンチマニア 北斗の拳リュウガ
  • パンチマニア 北斗の拳2 激闘修羅の国編(ヒョウ)
2001年
2002年
2003年
2004年
2005年
2006年
2007年
2008年
2009年
2010年
  • あすか! 〜僕ら星灯高校野球団〜(空谷陽斗)
  • スカーレッドライダーゼクス錫木・カズキ
  • TATSUNOKO VS. CAPCOM ULTIMATE ALL-STARS(リュウ
  • テニスの王子様 もっと学園祭の王子様 - More Sweet Edition -(菊丸英二)
  • ファイト一発! 充電ちゃん!! CC近江閃登
  • メタルファイト ベイブレード 頂上決戦!ビッグバン・ブレーダーズ(チャウシン)
  • メタルファイト ベイブレード ポータブル 超絶転生!バルカンホルセウス(チャウシン)
  • Lucian Bee's EVIL VIOLET(バルバラ
  • ワンド オブ フォーチュン ポータブル(ビラール・アサド・イスナーン・ファランバルド
  • ワンド オブ フォーチュン 〜未来へのプロローグ〜(ビラール・アサド・イスナーン・ファランバルド
  • ワンド オブ フォーチュン 〜未来へのプロローグ〜 ポータブル(ビラール・アサド・イスナーン・ファランバルド
2011年
2012年
2013年
2014年
  • 穢翼のユースティア Angel's blessing(ルキウス・ディス・ミレイユ)
  • アサシン クリード ユニティ(ナポレオン・ボナパルト[95]
  • いざ、出陣!恋戦 第二幕〜甲斐編〜(佐々木小次郎[96]
  • いざ、出陣!恋戦 第二幕〜越後編〜(佐々木小次郎[96]
  • Enkeltbillet(クリス・アルバート[97]
  • コール オブ デューティ アドバンスド・ウォーフェアジャック・ミッチェル[98]
  • サシノミ〜ご褒美はオフィスのカレと〜(長谷部洋斗
  • 真・三國無双7 Empires(賈充)
  • スカイ・ロア(ドレイク[99]、情熱的なダンディズム[100]
  • DRAMAtical Murder re:code(紅雀[101]
  • ナナイロ☆プロダクション〜どきどきボイスアクター〜(瀬戸煌将([102]
  • BAD MEDICINE(志奴要[103]
  • ヒーローバンク2(火計凶介[104]
  • マフィアモーレ☆(イコナ
  • ルームシェア素顔のカレ(清田創一
2015年
2016年
2017年
2018年
2019年
2020年
2021年
2022年
2023年
2024年

吹き替え

担当俳優

イーサン・ルアン
イ・ミンホ
キム・レウォン
  • マイ・リトル・ブライド(2006年、サンミン
  • Mr.ソクラテス(2007年、ク・ドンヒョク
  • 食客(2009年、イ・ソンチャン
  • 仁寺洞スキャンダル 〜神の手を持つ男〜(2010年、イ・ガンジュン
  • パンチ〜余命6ヶ月の奇跡(2016年、パク・ジョンファン
  • ドクターズ〜恋する気持ち〜(2017年、ホン・ジホン[152]
ジェイク・ジレンホール
ショーン・ユー
ジョシュ・デュアメル
ダニー・ピノ
ポール・ウォーカー
マット・ボマー
ユン・サンヒョン

映画

2000年
2001年
  • DEATH CUBE(ケイド〈ダーレン・チョー〉 / コズ〈ラウロ・チャートランド〉)
  • 私が愛したギャングスター(トム・ルーニー〈ゲイリー・ライドン〉)
2003年
  • アイス・プラネット(ジャック・カーノ〈ジェームズ・オシェア〉)
  • ハルク(10代のブルース・バナー〈マイク・アーウィン〉)
2004年
2005年
2006年
2007年
2008年
2009年
2010年
2011年
2012年
2013年
2014年
2015年
2016年
2017年
2018年
2019年
  • 大脱出2(シュー〈ホアン・シャオミン〉)
2020年
2021年
2022年
2024年
  • ブラインド -光の射す方へ-フィル・ロバートソン〈アーロン・フォン・アンドリアン、マシュー・エリック・ホワイト〉[169]

ドラマ

2004年
2005年
2008年
2009年
2011年
2012年
  • iCarly #81(ケイレブ〈ジム・パーソンズ〉)
  • 1年に12人の男(ヒョヌ〈キム・ダヒョン〉)
  • ユーリカ 〜事件です!カーター保安官〜/シーズン3(ジャック・カーター〈コリン・ファーガソン〉)
  • ユーリカ 〜事件です!カーター保安官〜/シーズン4(ジャック・カーター〈コリン・ファーガソン〉)
2013年
2014年
  • ストライクバック:極秘ミッション/シーズン2(マイケル・ストーンブリッジ〈フィリップ・ウィンチェスター〉)
  • THE FLASH/フラッシュ/シーズン1(マーク・マードン / ウェザー・ウィザード〈リアム・マッキンタイア〉)
  • 名探偵ポワロ #70(アラートン少佐〈マシュー・マクナルティー〉)
  • 蘭陵王(宇文邕〈ダニエル・チャン〉)
2015年
  • アウトランダー/シーズン1(ジェイミー・フレイザー〈サム・ヒューアン〉)
  • クリミナル・マインド FBI行動分析課/シーズン9 #14(マイケル・ヘイスティング〈ターモー・ペニケット〉)
  • ストライクバック:極秘ミッション/シーズン3(マイケル・ストーンブリッジ〈フィリップ・ウィンチェスター〉)
  • THE FLASH/フラッシュ/シーズン2(マーク・マードン / ウェザー・ウィザード〈リアム・マッキンタイア〉)
2016年
  • アウトランダー/シーズン2(ジェイミー・フレイザー〈サム・ヒューアン〉)
  • ザ・プレイヤー〜究極のゲーム〜(アレックス〈フィリップ・ウィンチェスター〉)
  • ストライクバック:ラストミッション/シーズン4(マイケル・ストーンブリッジ〈フィリップ・ウィンチェスター〉)
  • CHILDHOOD'S END -幼年期の終り-リッキー・ストルムグレンマイク・ヴォーゲル〉)
2018年
2020年
2021年
2022年
2023年

アニメ

特撮

ラジオ

※はインターネット配信

デジタルコミック

CM

CD

ドラマCD

1995年
  • 神秘の世界エルハザード CDスペシャル「陣内の世界エルハザード」
  • マクロス7 ドッキングフェスティバル(金龍、スリースターの人々、ツアー客、兵士B、宇宙飛行士B、銀河南極越冬隊、街の声)
  • マクロス7 CDシネマ1 Mellow Heart Beat(ビジョン(金龍)の声)
  • マクロス7 CDシネマ2 Melodious illusion(黒ずくめC)
1996年
  • 新海底軍艦 ―鋼鉄の鼓動 STORY EDITION―
1997年
1999年
  • KANIPAN(ナムル)
  • D・N・ANGEL WINK TARGET:SLEEPING BEAUTY(船橋)
  • D・N・ANGEL WINK 2nd TARGET:Lovesick(船橋)
  • D・N・ANGEL WINK 3rd TARGET:Lovepleasure(船橋)
2000年
  • 風まかせ月影蘭 CDシネマ「CDネタにとっといた。」(街道のダニ・1)
  • 仙界伝封神演義 外伝 第壱章(皇帝、兵士)
  • 天使禁猟区 星幽界編-1 彷徨天使
  • 天使禁猟区 星幽界編-2 蒼穹哀歌
  • 天使禁猟区 星幽界編-3 疾風未来
  • ハンター×ハンター キャラクターINCDシリーズ Vol.1 ゴン
  • ハンター×ハンター キャラクターINCDシリーズ Vol.2 キルア
  • ハンター×ハンター キャラクターINCDシリーズ Vol.3 ヒソカ
  • ハンター×ハンター キャラクターINCDシリーズ Vol.4 クラピカ
  • ハンター×ハンター キャラクターINCDシリーズ Vol.5 レオリオ
  • HUNTERS IN WONDERLAND No.1 不思議な国の×ハンター
  • HUNTERS IN WONDERLAND No.2 眠れる街の×ハンター
  • HUNTERS IN WONDERLAND No.3 時を賭ける×ハンター
2001年
  • 天使禁猟区 神性界編-1 聖魔輪舞
  • ハンター×ハンター キャラクターINCD SPECIAL
  • ハンター×ハンター キャラクタードラマCD ゴン=フリークス
  • ハンター×ハンター ネクストエピソード シーン1 ゾルディック
  • 新世紀GPXサイバーフォーミュラ SAGAII ROUND4 レディ!!(実況アナウンス)
  • 新世紀GPXサイバーフォーミュラ SAGAII ROUND5 ジャガーのエンブレム(メンバー)
  • 魔法少女猫たると 月光夜宴 ムーンライトパーティ
2002年
  • クインテット デビュー
  • TAKETORI Vol.1 冬の生
  • TAKETORI Vol.2 春の咲
  • TAKETORI Vol.3 夏の傷
  • TAKETORI Vol.4 秋の翔
  • LOVERS featuring 田代美紀
2003年
  • 安倍晴明 〈飛天の抄〉
  • Vie Durant I(
  • Vie Durant II(瑛)
  • ハーレムビートは夜明けまで(如月冬真
  • ファンタスティックフォーチュン2 〜Marine Style〜
  • BLUE BLACK BLUES
2004年
  • Vie Durant III(瑛)
  • Vie Durant BASILISK(瑛)
  • オリジナルドラマCD Vie Durant 2004年アニメイト冬のAVまつり
  • エターナルガーディアン 〜聖戦士伝説〜 序章(ブラッド)
  • かりん
  • きまぐれストロベリーカフェ ヴァーチャルコミュニケーション&サウンドトラック
  • クローバー(時和杳生、和季)
  • サボテンの秘密藤岡京平
  • 少年陰陽師 第二巻 〜闇の呪縛を打ち砕け〜
  • 少年陰陽師 第三巻 〜鏡の檻をつき破れ〜
  • スクールランブル:塚本天満
  • スクールランブル:塚本八雲
  • スクールランブル:周防美琴
  • スクールランブル:沢近愛理
  • 月は東に日は西に ―Operation Sanctuary― groovin' white vacation vol.1
  • 月は東に日は西に ―Operation Sanctuary― groovin' white vacation vol.2
  • 月は東に日は西に DRAMA CD from TV Animation Vol.2
  • ハーレムビートは夜明けまで2
  • BUS GAMER(斉藤一雄
  • ファンタスティックフォーチュン2 〜Aoi Romance〜
  • ファンタスティックフォーチュン2 〜Aqua Balance〜
  • 紅色HERO(熊谷祐信)
  • ようこそパプワ島へ!(リキッド
  • Yo-Jin-Bo 隠れ銀山に血煙が舞う(村雨心ノ介
2005年
  • イース -ナピシュテムの匣- スペシャルサウンドCD(ガッシュ、オード)※限定版BOX、および初回生産版に同梱
  • Vie Durant IV(瑛)
  • Vie Durant V(瑛)
  • 鏡のお城のミミエリック)('05〜'06)
  • 少年陰陽師 シリーズ(六合
    • 風音編1巻「禍つ鎖を解き放て」
    • 風音編2巻「六花に抱かれて眠れ」
    • 風音編3巻「黄泉に誘う風を追え」
    • 風音編4巻「焔の刃を研ぎ澄ませ」
  • ファイブシリーズ(岩淵拓依)('05〜'07)
2006年
2007年
2008年
  • 家庭教師ヒットマンREBORN! シリーズ(スペルビ・スクアーロ)
    • vsヴァリアー編 DVD4巻 (初回限定版)『ヴァリアーの影』
    • vsヴァリアー編 DVD5巻 (初回限定版)『跳ね馬と鮫』
    • vsヴァリアー編 DVD8巻 (初回限定版)『ラジオ並盛・ただいまONAIR中!?』
  • ヘタリアシリーズ(日本)('08〜'09)
  • 少年陰陽師 シリーズ(六合
    • 晴明の孫とその相棒、滅多に見られない風景(六合&細蟹の親仁〈さきがにのおやじ〉)※全サCD
    • 十二刻(六合&細蟹の親仁〈さきがにのおやじ〉)※DVD全巻購入特典CD
  • 妖玄坂不動さん 〜その瞳にうつるもの〜(赤頭幸
2009年
2010年
  • Vie Durant*undo〜ensemble Drama Album Vol.2 優しい雨(瑛)
  • Vie Durant*undo〜caprice Drama Album Vol.3 僕を呼ぶ声(瑛)
  • すももラジオ〜モモっとトーーク内ドラマ
    • ラブプレゼンター(優一
  • 天下一★戦国LOVERS -越後の花-(直江兼続
  • 天下統一恋の乱 第弐幕〜華麗なる家臣たち(霧隠才蔵
  • ヘタリア×羊でおやすみシリーズ Vol.4(日本
  • 星は歌う宮古奏
  • 妄想エステ(千堂フミヤ
  • 理系男子。」〜ぼくらの修学旅行 in 京都〜(輝金太郎)
2011年
  • 穢翼のユースティア(ルキウス・ディス・ミレイユ)
  • いざ出陣!恋戦 ドラマCD 〜月下美人がみる夢は〜(佐々木小次郎
  • 王子はただいま出稼ぎ中(イル)
  • 家庭教師ヒットマンREBORN! シリーズ(スペルビ・スクアーロ)
    • 未来編[X]DVD X-Future BOX 「Battle[X]Ver.VARIA〜闇の10分間〜」※特典ディスク
  • Scared Rider Xechs シリーズ(錫木・カズキ
    • リュウキュウ・インシデンツ
    • サマー・モーション333
  • Starry☆Sky〜After Autumn〜(瀬名亜門)
  • すももラジオ〜モモっとトーーク内ドラマ
    • 恋ノ旅人〈ラブトラベラー〉(安倍良明
    • 愛すべき探偵の裏事件簿(斎藤由高
  • 理系男子。」〜ぼくらの文化祭〜(輝金太郎)
  • ワンド オブ フォーチュン シリーズ(ビラール・アサド・イスナーン・ファランバルド
    • ワンド オブ フォーチュン ドラマCD 〜ちいさなまほうのものがたり〜
    • ワンド オブ フォーチュン ドラマCD 〜ルルのいない朝〜
    • ワンド オブ フォーチュン2 〜時空に沈む黙示録〜 ドラマCD「巡り会えた奇跡」
2012年
  • いざ出陣!恋戦 〜赤い椿白い椿と〜 (佐々木小次郎
  • エンリコ・イソリギ WAO! AMUSEMENT PARK 第2弾「戦隊モノはじめました編」(シマシマ
  • エンリコ・イリソギ WAO! AMUSEMENT PARK 第3弾「愛の激情編」
  • エンリコ・イリソギ WAO! AMUSEMENT PARK 第4弾「バンドやろうぜ!編」
  • 神様はじめました ドラマCD 神と神使の契約(乙比古)
  • キューティクル探偵因幡(浜田庵)
  • Scared Rider Xechsシリーズ(錫木・カズキ
    • I+FDポータブル特典ドラマCD 〜6人のロミオ達とジュリエット(ときどきカニ)〜
    • I+FDポータブル店舗特典ドラマCD 〜ターゲットはカズキ〜
    • I+FDポータブル店舗特典ドラマCD 〜禁断のレゾナンス。ヨウスケ美魔女モード〜
  • 蜜談(水野蓮
  • ルイの魔裁判1&2(ハイメル)
  • ワンド オブ フォーチュン2 〜時空に沈む黙示録〜 ドラマCD「歓迎!ミルス・クレア病院」(整形外科医ビラール
2013年
  • Vie Durant*undo〜passacalle Drama Album Vol.4 見えない月(瑛)
  • 機動戦士ガンダムSEED DESTINY HDリマスター Blu-ray BOX 2」封入特典ドラマCD「OMAKE quarters」Vol.2(アーサー・トライン
  • STORM LOVER 2nd 〜臨海学校、その夜〜(四谷陽斗[181]
  • STORM LOVER 2nd 〜ナンバーワン執事を決めろ〜(四谷陽斗
  • Story of 365 days〜floriography chapter.CLUB(クラブのキング
  • SEVENTH HEAVEN vol.2(ヒナタ[182]
  • みやびうた 〜雅恋歌〜 紫陽花の恋(橘道貞[183]
  • ワンド オブ フォーチュン2 FD 〜君に捧げるエピローグ〜 ドラマCD「7つの時空でパパといっしょ!」(ビラール・アサド・イスナーン・ファランバルド[184]
2014年
  • BAD MEDICINE INFECTIOUS TEACHERS(志奴要
  • Landreaall 25巻 限定版特別付録ドラマCD 騎士にくちづけ(カイル)
2015年
  • 幼馴染のカレとの脱出―序章―(圭介)
  • Scared Rider XechS ドラマCD 「GREAT LAG TIME SHOW」(錫木カズキ
2016年
  • CHiRAL CAFEへようこそ2(紅雀)
  • ボンバーマンジェッターズ『第53話 帰ってきたジェッターズ』(マイティ)
  • ワンドオブフォーチュンR ドラマCD 〜サバイバルドリーム〜(ビラール・アサド・イスナーン・ファランバルド)

BLCD

2002年
  • 電光石火BOYS(斎紫呉)
  • 内科医のメランコリー(斉藤一馬)
  • ワイルド・ロック(ユウリ)
2003年
  • 裏刀神記(月年)
  • 絆 -KIZUNA- 4(橘樹・天蔚)
  • 黒の騎士(ユージ)
  • 紳士は甘く略奪する(海棠将之)
  • Dear.ジェントルパパ(三崎京太郎
  • プラス20cmの距離(西崎一)
  • 僕のものになりなさい3 イケるとこまでイこうよ(月岡真吾)
    • 僕のものになりなさい4 きっと純愛というのは…
  • まほデミー週番日誌 魔法学園(2003年 - 2005年、流れ星一番野郎☆)
    • まほデミー週番日誌3〜魔法学園・夢幻パレス
    • まほデミー週番日誌4〜魔法学園・誘惑レッスン
    • まほデミー週番日誌5〜魔法学園・大運動会前夜祭
    • まほデミー週番日誌6〜魔法学園・流星ワルツ
    • まほデミー週番日誌7〜魔法学園・迷宮ロマンス
    • まほデミー週番日誌8〜魔法学園・禁断ポエム
  • わりとよくある男子校的恋愛事情(大河内俊也)
2004年
  • 愛される貴族の花嫁(滋野井奏
  • VOICE -ヴォイス-(植月翠
  • 美しき獣たち。(藤堂瑛)
  • 彼は無慈悲な夜の帝王(2004年 - 2005年、諏訪北斗
    • 彼は無慈悲な夜の帝王 番外編 おさる★ばけーしょん
    • 彼は無慈悲な夜の帝王 番外編 ほーりーないと★ぎゃらくてぃか
  • 可愛いひと(皆川晴彦)
  • パール4 きまぐれなパール(田村高彦)
  • コイ茶のお作法(2004年 - 2005年、徳丸円
    • コイ茶のお作法2
  • 恋のためらい愛の罪(中島奈津彦)
  • シャルル&ハルキシリーズ1 パパラチアン・パラダイス(シン)
  • ヒ・ミ・ツの家庭教師(小椋)
  • 暴君のカジョーな愛情(久世巧一
  • 法律事務所に恋が咲く(小早川国重
  • 僕の声 -金のがちょう編-(上智渉
  • 魔王シリーズ(2004年 - 2007年、義牙)
    • ずっとあなただけ
    • ウソつきの聖約
    • ワガママな福音
  • 身勝手な狩人(岩崎開
  • LOVE SEEKER(2004年 - 2006年、谷慶一郎
    • LOVE SEEKER2
    • LOVE SEEKER3
  • LOVE MODE 5(鹿島由紀彦)
  • レンアイ・アラカルト!(高城有里)
2005年
  • ウワサの二人青山誠一
  • 私立翔瑛学園男子高等部 倉科先生の受難(秋山光希)
  • ビッグガンを持つ男〜朝な夕なに乱されて〜(2005年 - 2006年、風祭礼
    • ビッグガンを持つ男〜薔薇の鎖で縛めて〜
  • 欲望のベクトル(槇将吾)
2006年
  • 合鍵(氷桜里志
  • オレ様には敵わない!(工藤大地)
  • KYOUHAN 〜共犯〜(2006年 - 2008年、北川慎一
    • KYOUHAN 〜共犯〜 2 真夜中の純情
  • ダイヤモンドに口づけを(斎木朝人)
  • ラブ プリズム(折田行雄)
2007年
  • きみが恋に溺れる(2007年 - 2010年、陣内和史
    • きみが恋に溺れる valentineバージョン
    • きみが恋に溺れる2
    • きみが恋に溺れる3
  • 傲慢で一途な欲望(鷹栖聆一
    • 傲慢で残酷な純情
  • 極道的純愛(鍛冶重喜)
  • DARLING(2007年 - 2009年、三浦朋美
    • DARLING ミニドラマCD LOVE LOVE afternoon
    • DARLING2
    • DARLING2 ミニドラマCD 修学旅行 観光編
    • DARLING3 スペシャルミニドラマCD
  • 鎮守神楽(伊勢修司
  • 不器用なサイレント(2007年 - 2009年、田宮啓吾
    • 不器用なサイレント2
  • ラブネコ(浅倉)
  • 恋愛DAYS〜ひとつ屋根の下〜(志名准輔
2008年
  • 牛泥棒(原)
  • 追われる夜の獣(桜田高広)
  • くされ縁の法則 激震のタービュランス 〜くされ縁の法則4〜(中澤)
  • SEX PISTOLS 4(マクシミリアン・シーモア
  • その唇をひらけ(柏木)
  • ハート・ストリングス(早坂凛)
  • Punch↑(2008年 - 2011年、和久井久嗣)
    • Punch↑2
    • Punch↑3
    • Punch↑4
2009年
  • アーサーズ・ガーディアン 黒版(グレッグ・メイヤー
    • アーサーズ・ガーディアン 赤版
  • 愛かもしれない -山田ユギバンブーセレクションCD2-(佐倉
  • 傷だらけの愛羅武勇(神田恭太郎
  • 元気あげたいっっ!〜Be☆Yell〜(芹沢海渡)
  • 捨て猫の家(セス)
  • 3シェイク(佐野雅仁
2010年
  • アオゾラのキモチ -ススメ-(栢野志宏)
  • アクマのひみつ(ラウル
  • 恋の呪文(榎本秀一)
  • 執事★ゲーム(紫苑
  • 征服者の恋(塚原新也
  • 不機嫌シリーズ(2011年 - 2013年、羽室謙也
    • 不機嫌で甘い爪痕
    • 不条理で甘い囁き
    • 不謹慎で甘い残像
  • みちづれポリシー(平野)
  • WORK in 限定版ミニドラマCD付(高瀬
2011年
  • 1円の男(三条啓介
  • ブーランジェの恋人(浅尾宗規
2012年
  • オレンジのココロ -トマレ-(栢野志宏
  • 微熱の果実〜バタフライ・スカイ〜(セルゲイ)
2013年
  • 茅島氏の優雅な生活 上(2013年 - 2014年、庭師の彼
    • 茅島氏の優雅な生活 下
  • 初恋のあとさき(安東)
  • ラブカフェモカ(
2014年
  • DRAMAtical Murder DramaCD vol.1 紅雀×蒼葉(2014年 - 2015年、紅雀
    • DRAMAtical Murder DramaCD vol.5 蓮×蒼葉
2015年
  • 好きなひとほど(稲田)
  • 抱かれたい男1位に脅されています。(2015年 - 2024年、西條高人
    • 抱かれたい男1位に脅されています。2
    • 抱かれたい男1位に脅されています。3
    • 抱かれたい男1位に脅されています。0章
    • 抱かれたい男1位に脅されています。4
    • 抱かれたい男1位に脅されています。5
    • 抱かれたい男1位に脅されています。6
    • 抱かれたい男1位に脅されています。7
    • 抱かれたい男1位に脅されています。8
    • 抱かれたい男1位に脅されています。9
  • 魔彼 MAKARE 〜魔は来たりて彼を堕とす〜第4巻 vier「恋の章」(2015年 - 2018年、神楽木天馬
    • 魔彼 MAKARE 〜魔は来たりて彼を堕とす〜第5巻 全巻購入特典
    • 魔彼 MAKARE 〜魔は来たりて彼を堕とす〜第4巻 地編
    • 魔彼 MAKARE 〜魔は来たりて彼を堕とす〜第5巻 地編全巻購入特典
2016年
  • 愛に血迷え!(ロレンツォ
  • 好きで、好きで(我孫子タケシ)
  • 無自覚ラブファクター(西条)
  • ROMEO (2016年 - 2019年、ジェイド・バルドー
    • ROMEO 2
2017年
  • インモラル・トライアングルCase.3 オフィス・トライアングル(如月亮介
  • 思い違いが恋の種(御崎洋介)
2018年
  • 素人ヤンキー♂危機一発!!(2018年 - 2025年、カイト〈織田海斗〉
    • 素人ヤンキー♂危機一発!!REPLAY
  • 落果(2018年 - 2021年、店長
    • 蜜果 ※蜜果1・2巻同時購入特典
2019年
  • ドラッグレス・セックス(無良
  • 星とハリネズミ(山伏秋彦〈春潔の兄〉)
2020年
  • ラブミー・ラブマイドッグ(山伏秋彦
  • 魔道祖師 第一期 前編(金子軒)
2021年
  • 羽賀くんは噛まれたい(浪川嵐
2023年
  • ハジメテだけどカメラの前で(ケンちゃん)
2024年
  • 腐男子召喚 〜異世界で神獣にハメられました〜2(紅羽)

ラジオ、トーク、朗読CD

  • AZUのラジオ
    • 『2007年3月はアセッ!』(ゲスト出演&3月度エンディングテーマ担当:焼き団子ブルース)
  • いつでも召喚! サモンナイト4
    • DJ+ドラマCD1&2
  • 集英学園乙女研究部
    • 「ラジオCD集英学園乙女研究部」
  • 少年陰陽師
    • 「彼方に放つ声をきけ〜略して孫ラジ」第3巻
    • 「彼方に消えた声もきけ〜略してウラ孫」DVD風音編1巻&3巻の付録特典CD
  • すもももももも 地上最強のヨメ
    • 「すももラジオ」バトルロワイヤル銀鱈の乱〜地上最強のヨメ騒動勃発!!
  • Radio ZERO-SUM
  • 高田広ゆきラヂヲシティホール
    • お見合い編
    • 蜜月編
    • お出かけ編
    • 紅葉山公園下より徒歩4分(ゲスト:竹内順子三橋加奈子置鮎龍太郎
    • 中野駅南口より徒歩8分(ゲスト:竹内順子、三橋加奈子、諏訪部順一)
    • 2006高田村から(ゲスト:若本規夫
    • 2007高田村から
  • テニスの王子様 オン・ザ・レイディオ(発売中のもののみ)
    • マンスリースペシャルBOX('03 4月 - 9月)
    • マンスリースペシャルBOXVol.2('03 10月 - '04 3月)
    • 2003 MAY(第2週ゲスト出演)
    • 2003 JNNE(第3週ゲスト出演)
    • 2003 AUGUST(マンパ:川本成と)
    • 2003 NOVEMBER(マンパ:浪川大輔と)
    • 2004 JUNE(マンパ:近藤孝行と)
    • 2004 AUGUST(第3週ゲスト)
    • 2005 FEBRUARY(マンパ:喜安浩平と)
    • 2005 MAY(第3週ゲスト)
    • 2005 SEPTEMBER(マンパ:岸尾だいすけと)
    • 2006 JANUARY(第2週ゲスト)
    • 2006 MAY(第2週ゲスト)
    • 2006 JUNE(マンパ:川原慶久と)
  • ハンター×ハンターR
    • Vol.1 - Vol.13
    • SP1 - SP4
    • neo./Re:01,Re:03,Re:04
  • BE YOURSELF
    • ラジオCD「高橋広樹のBE YOURSELF」SPECIAL(ゲスト:鈴村健一、'06年度アシスタント:ヒューマン☆ファイブ〈第2期〉、'07年度アシスタント:SUN%)
  • モモっとトーク シリーズ
    • 遊佐浩二のモモっとトーク・ダイジェストCD13 モモっとトーク・ミルミルCD:ゲスト出演
    • 遊佐浩二+ゲスト・モモっとトーク・スペシャルCD3新装盤
    • 高橋広樹のモモっとトーークCD 杉山紀彰盤:以下パーソナリティ
    • 高橋広樹のモモっとトーークCD 森川智之盤
    • 高橋広樹のモモっとトーークCD 鈴木達央盤
    • 高橋広樹のモモっとトーークCD 置鮎龍太郎盤
    • 高橋広樹のモモっとトーークCD 鈴村健一盤
    • 高橋広樹のモモっとトーークCD 平川大輔盤
    • 高橋広樹のモモっとトーークCD 阿部敦盤
    • 高橋広樹のモモッとトーークCD 鳥海浩輔盤
    • 高橋広樹のモモッとトーークCD 檜山修之盤
    • 高橋広樹のモモッとトーークCD 近藤隆盤
    • 高橋広樹のモモッとトーークCD 伊藤健太郎盤
    • 高橋広樹のモモッとトーークCD 野島健児盤
    • 高橋広樹のモモッとトーークCD 鈴木千尋盤
    • 高橋広樹のモモッとトーークCD 野島裕史盤
    • 高橋広樹のモモッとトーークCD 柿原徹也盤
    • 高橋広樹のモモッとトーークCD 三宅健太盤
    • 高橋広樹のモモッとトーークCD 石田彰盤
    • 高橋広樹のモモッとトーークCD 下野紘盤
    • 高橋広樹のモモッとトーークCD 緑川光盤
    • 高橋広樹のモモッとトーークCD 楠大典盤
    • 高橋広樹のモモッとトーークCD 吉野裕行盤
    • 高橋広樹のモモッとトーークCD 岸尾だいすけ盤
    • 高橋広樹のモモッとトーークCD 関智一盤
    • 高橋広樹のモモッとトーークCD 矢尾一樹盤
    • 高橋広樹のモモッとトーークCD 阪口大助盤
    • 高橋広樹のモモッとトーークCD 前野智昭盤
    • 高橋広樹のモモッとトーークCD 山口勝平盤
    • 高橋広樹のモモッとトーークCD 松風雅也盤
    • 高橋広樹のモモッとトーークCD 安元洋貴盤
    • 高橋広樹のモモッとトーークCD 近藤孝行盤
    • 高橋広樹のモモッとトーークCD 井上剛盤
    • 高橋広樹のモモッとトーークCD 保村真盤
  • CD-ROM 皆川純子のみなラジ Radio Days on the Web1
  • CD-ROM 声優ラジオda! よつラジGoGo!!Act.6
  • DJCD「ヘタリラ The Beautiful World」Vol.1

朗読

  • DEARS
    • DEARS十二星座物語 Apollon Side(朗読 - おとめ座)
    • DEARS十二星座物語外伝〜25の物語〜(朗読 - おとめ座)
    • DEARS戦国武将物語〜豪傑編〜(朗読 - 第六話「島左近物語」)
    • DEARS戦国武将物語外伝〜14の知将&豪傑物語〜(朗読 - 島左近物語外伝「杭瀬川の戦い」)
  • honeybee 羊でおやすみシリーズ
    • Vol.14 「みんなで一緒に寝ようよ」(作品初:ひとり2役)
  • ふしぎ工房症候群 オリジナル朗読CD EPISODE.12「ありがとう」

実写・DVD

イベントDVD

・TANABATA GIG 2012 黄金の織姫たちへ ・NEW DAYS 2016 春のサブミッション

  • スクールランブル スクラン祭りだよ、全員集合!!
  • TwinkleDate イイ汗かこうぜっ夏!
  • テニスの王子様
    • テニスの王子様100曲マラソン
    • テニプリフェスタ2009・2013
    • テニプリフェスタ2011 in 武道館
  • ネオロマンスシリーズ
    • ネオロマンス♥アラモード2 - 4
    • ネオロマンス♥フェスタ アンジェ舞踏会(アンジェパーティー)
    • ネオロマンス♥フェスタ9 - 11・13
    • ネオロマンス♥ライブ2008 SUMMER Special Edition
    • ネオロマンス♥フェスタ ネオアンジェリーク大陸祭典(アルカディア・カーニバル)
    • ネオロマンス♥15thSpecialライヴ 〜アンジェリーク&ネオ アンジェリーク〜
    • ネオロマンス♥ライブ2009 SUMMER
    • バラエティDVD ネオアンジェリークSpecial 大陸祭日(アルカディア・ホリディ)
    • ネオロマンス♥15thアニバーサリー
    • ネオロマンス♥スターライト・クリスマス
    • ネオロマンス♥ライブROCKET PUNCH!4
    • ネオロマンス♥10YEARS LOVE
    • ネオロマンス♥ライヴ 2011 Autumn
    • ネオロマンス♥ スターライト・クリスマス2011・2012
    • ネオロマンス♥20th アニバーサリー・イヴ
  • ライブビデオ JAPAN 乙女♥Festival、2
  • 幕末恋華 花柳剣士伝
    • 恋華の宴・寿
    • 恋華の宴・舞
  • BUS GAMER 〜TRICK ME?
  • ヘタリア Axis Powers
    • ヘタリアまるかいて感謝祭
    • ヘタリアWorld Series まるかいて大感謝祭
  • 人狼バトル lies and the truth 〜人狼VS王子〜
  • 人狼バトル lies and the truth 2018 OCTOBER〜人狼VS侍〜

舞台DVD

  • スーパーお芝居スクールランブル 〜お猿さんだよ、播磨くん!〜
  • 朗読劇電車男
  • SAMURAI7:新宿コマ劇場版
  • (再演)SAMURAI7:青山劇場版
  • シャーマンビジネスマン乱童(RAN-DOH)〜Voice in City〜
  • サクラ大戦 巴里花組ライブ2012 〜レビュウ・モン・パリ〜
  • サクラ大戦 巴里花組ショウ2014 〜ケセラセラ・パリ〜
  • 新感覚音楽朗読劇SUPER SOUND THEATRE MARS RED
  • でも未来には君がいる
  • SUPER SOUND THEATRE「Valkyrie 〜Story from RHINE GOLD〜」
  • ファンタシースターオンライン2 ON STAGE
  • 心霊探偵八雲 祈りの柩
  • 新感覚音楽朗読劇SUPER SOUND THEATRE MARS RED2015
  • 叫べども叫べども、この夜の涯て

ライブDVD

  • Takahashi Hiroki 15th Memorial Tour 『It is time!』

DVDドラマ、映画

  • CROSS CHORDヒロ
    • CROSS CHORD vo.1 - 3
    • CROSS CHORD 劇場公開版(2006年7月22日から、RelaX AOYAMAにて上映)
    • CROSS CHORD 劇場公開版〜ディレクターズカット〜
      • 関連出版物:森久保祥太郎+高橋広樹ビジュアルブックThe Heart-beat(森久保との写真集)

その他

テレビ番組

※はインターネット配信

舞台

  • 小さな炎のファンタジー:1994年10月7日 - 10日
  • DOLL:1995年10月13日 - 15日
  • 想稿・銀河鉄道の夜:1996年10月10日 - 13日
  • わが町:1997年10月10日 - 12日
  • 僕の心の天使達'98:1998年11月26日 - 29日
  • ミュージカルHUNTER×HUNTER(ヒソカ):2000年12月・2001年8月再演
  • ナイトメア・オブ・ゾルディック(ヒソカ):2002年8月
  • ロック朗読劇『Yo-Jin-Bo・隠れ銀山に血煙が舞う』(村雨心ノ介=Jin):2004年7月3日(中野区民ホール)
  • 朗読劇電車男(スレ住人・通称自転車男):2005年3月12日 - 14日(前半)5月9日(後半)
  • スーパーお芝居スクールランブル 〜お猿さんだよ、播磨くん!〜播磨拳児):2005年7月21日 - 25日(全労済ホールスペース・ゼロ
  • ロック朗読劇『Yo-Jin-Bo・蒼月城の魔剣』(村雨心ノ介=Jin):2006年2月4日 - 5日(前進座劇場
  • SAMURAI 7ゴロベエ):2008年11月14日 - 24日(新宿コマ劇場
  • シャーマンビジネスマン乱童(RAN-DOH)〜Voice in City〜(弓削仁鏡):2009年10月30日 - 31日(天王洲 銀河劇場)
  • シャーマンビジネスマン乱童(RAN-DOH)〜Voice in City〜(再演)(弓削仁鏡):2010年1月3日 - 5日(青山劇場
  • マグダラなマリア〜マリアさんは二度くらい死ぬ!〜オリエンタルサンシャイン急行殺人事件〜(天使アンジェラ20日Ver.):2009年11月20日のみ(サンシャイン劇場
  • SAMURAI 7(再演)(ゴロベエ):2010年11月20日 - 12月5日(青山劇場)
  • SAMURAI 7(再々演)(ゴロベエ):2012年3月31日 - 4月8日(青山劇場)
  • 5(ファイブ)王子とさすらいの花嫁〜ニコニコニーコ・deu(Rockey/(青)ロッキー王子):2012年9月1日 - 9日(全労済ホールスペース・ゼロ)
  • サクラ大戦 巴里花組ライブ2012 〜レビュウ・モン・パリ〜(馬の怪人 フィルブラン):2012年12月26日 - 29日(青山劇場)
  • 劇団岸野組「万お仕事承ります お仕事の参〜若さのヒケツお捜しします〜」:2013年5月18日 - 2013年5月23日(俳優座劇場
  • SUPER SOUND THEATRE「MARS RED」(中島宗之助中将):2013年6月22日 - 23日(舞浜アンフィシアター
  • でも未来には君がいる(山田亞斗夢):2013年8月14日 - 18日(青山円形劇場)
  • サクラ大戦 巴里花組ショウ2014 〜ケセラセラ・パリ〜 (馬の怪人 フィルブラン):2014年2月13日 - 16日(天王洲 銀河劇場)
  • SUPER SOUND THEATRE「Valkyrie 〜Story from RHINE GOLD〜」(ソー):2014年11月1日 - 2日(舞浜アンフィシアター)
  • ファンタシースターオンライン2 ON STAGE(田中):2014年12月4日 - 7日(青山劇場)
  • 舞台版 心霊探偵八雲 祈りの柩(桐野光一):2015年2月11日 - 22日(新国立劇場 小劇場)、2015年2月27日 - 3月1日(大阪ABCホール
  • SUPER SOUND THEATRE「MARS RED」(前田義信中佐):2015年9月26日 - 27日(舞浜アンフィシアター)
  • 叫べども叫べども、この夜の涯て(トカゲ):2016年2月24日 - 28日(六行会ホール)[185]
  • SUPER SOUND THEATRE「VINLAND SAGA〜英雄復活の章〜」(2017年9月30日 - 10月1日、舞浜アンフィシアター) - ヴィリバルド 役
  • 朗読劇「Reading Stage『百合と薔薇』※薔薇公演」(2019年6月16日、品川プリンスホテル クラブeX)
  • うみねこのなく頃に〜Stage of the golden Witch〜(右代宮蔵臼):(2022年3月31日 - 4月4日、CBGKシブゲキ!!)
  • 舞台「よんでますよ、アザゼルさん。」(2023年2月10日 - 26日、Mixalive TOKYO Theater Mixa)ベルゼブブ 役(Wキャスト)[186]
  • 朗読劇『ドリアン・グレイの肖像』
  • 江戸川乱歩 名作朗読劇「怪人二十面相-暗黒星-」(2024年3月1日、博品館劇場[187]
  • 朗読劇「若きウェルテルの悩み」(2024年5月1日、TOKYO FM HALL[188]
  • 朗読劇「ニュー・ルネッサンス・イン・パリ」(2024年7月24日、博品館劇場)[189]
  • 江戸川乱歩 名作朗読劇「少年探偵団」(2024年9月3日、紀伊國屋サザンシアター TAKASHIMAYA明智小五郎 役 他[190][191]
  • SF空想科学朗読劇「宇宙戦争」(2025年1月10日、I'M A SHOW)[192]
  • 音楽朗読劇「仮面の男」〜アレクサンドル・デュマ・ペール「ダルタルニャン物語」より〜(2025年3月5日、博品館劇場) - アトス 役 他[193][194]
  • 朗読劇「ネコたん!弐 ぷらす 〜猫町怪異奇譚〜」仮面遊戯殺猫事件(2025年6月21日、あうるすぽっと) - サクタロー 役[195][196]
  • VISIONARY READING「三島由紀夫レター教室」(2025年10月12日〈予定〉、紀伊國屋ホール) - 山トビ夫 役[197]
  • LOG project 朗読劇「源 -minamoto- 白赤の旗幟」(2025年11月8日・9日〈予定〉、TOKYO FM HALL) - 後白河法皇 役[198][199]

以下、公演日不明

同人ゲーム

  • ハヴァナクシア(2021年、セーファ

その他コンテンツ

Remove ads

ディスコグラフィ

要約
視点

シングル

さらに見る 発売日, タイトル ...

アルバム

オリジナルアルバム

さらに見る 発売日, タイトル ...

ベストアルバム

さらに見る 発売日, タイトル ...

キャラクターソング

さらに見る 発売日, 商品名 ...
  1. 菊丸英二(テニスの王子様)
    • 翼になって
    • ONE
    • いーじゃん
    • Come Together
    • 太陽のPARADISO
    • 菊ちゃんのソーラン節
    • ジャンプだホイ
    • バレンタイン・キッス
    • 夢の途中
    • タイプはD!(大石秀一郎と)
    • これが青春だ!
    • おめっとサンバ(※キャップと瓶)
    • おめっとサンバ -SAMBA MAX-(キャップと瓶)
    • KEEP ON DREAMING(キャップと瓶)
    • ロック☆54!?〜ロックな人をさがしてみよう〜(キャップと瓶)
    • 石川博之?〜モットーは文武両道〜(キャップと瓶)
    • 飛んで!回って!また来週☆(キャップと瓶)
    • サンキュー!!(キャップと瓶)
    • 毎日がHappy New Year(キャップと瓶)
    • Party Time(キャップと瓶)
    • DEPARTURES(青酢+キャップと瓶)
    • Gather(青と瓶と缶)
    • We Love SEIGAKU-ありがとうを込めて-(SEIGAKU NIME PLAYERS)
    • 青春学園中等部校歌(青春学園生徒)
    • 青いジダイ(SEIGAKU Special Vocal Unit)
    • Brave heart(※テじゃ俺300)
    • テニプリ Fantastic Bazarのテーマ(テじゃ俺300)
    • TENNIVERSARY(テじゃ俺300)
    • Tricolore(青学オールスターズ)
    • Party Time(テニプリオールスターズ)
    • アルバム/Hello!
      • フィーリングメーカー
      • 翼になって〜ACOUSTIC〜
      • Happy goody(大石秀一郎と)
      • Fellows
      • my lover
      • 愛がいっぱい
      • DA・DA・DA(DA・DA・DA・DA MIX)(向日岳人と)
      • い〜じゃん(気持ちEじゃん VERSION)
      • Groovy Night
      • 7月の雨〜is this love?〜
      • 僕が僕でありますように
      • タカラモノ
    • アルバム/菊丸英二が歌う童謡名曲集〜ファミリーで楽しもう
      • かえるの合唱
      • 犬のおまわりさん
      • おもちゃのチャチャチャ
      • クラリネットをこわしちゃった
      • 靴が鳴る
      • いとまきのうた
      • 汽車ぽっぽ
      • ねこふんじゃった(カルピンと)
      • ずいずいずっころばし
      • 七つの子
      • アイアイ(大石秀一郎、加藤カチローと)
      • 森のくまさん(大石秀一郎と)
      • ともだち賛歌
      • かごめかごめ
      • 一年生になったら
    • 他キャラCDのゲストとして
      • ENDLESS DREAM(宍戸亮・大石秀一郎と)
      • キボウの詩(手塚国光・乾貞治と)
      • Just Good Friends〜3年6組学級新聞「友達紹介」より〜(不二周助と)
      • 飛んで!回って!また来週☆〜リョーマがいっぱい〜(越前リョーマと)
      • 森のくまさん(大石秀一郎と)※大石童謡アルバムバージョン
      • 北風小僧の寒太郎(大石秀一郎と)※大石童謡アルバムバージョン
      • 一月一日(大石秀一郎、河村隆と)
      • テニプリっていいな(原作者+ゲスト多数)
      • 黄金ペアと早口言葉(九鬼貴一と)
    • ゲーム関連曲(※未CD化)
      • Yes!Yes!Yes!(SEIGAKU NIME PLAYERS)
      • Happy Song
      • Honey!
      • 二人の居酒屋〜デュエット仕様〜
      • SORA高し〜デュエット仕様〜
  2. タクト(クインテット)
    • Break Through The City
  3. 高田広ゆき(甲斐田ゆきとのユニット)
    • 愛の万華鏡 ※特典CD
    • ボンデステニー(ウザイ兄妹)※特典CD
  4. 日本(ヘタリアAxis Powers)
    • 恐れ入ります、すみません
    • 日のいずる国 ジパング
    • 夢旅路
    • あなたに今日も微笑みを
    • 初夏の香り
    • まるかいて地球(日本Ver.)
    • はたふってパレード(日本Ver.)
    • まわる地球ロンド(日本Ver.)
    • ジャパニーズ☆ジェット
    • WA!輪!!ワールド音頭(ワールド8)
    • サンタが町にやってくる(枢軸トリオ)
    • 学園☆フェスタ(枢軸トリオ)
    • ぷかぷかばけーしょん(枢軸トリオ)
  5. パルコ・フォルゴレ(金色のガッシュベル!!)
    • チチをもげ!
    • チチをもげ!〜モアもげヴァージョン〜
    • チチをもげ!〜ハイパーもげ!ミックス〜
    • チチをもげ!〜音頭でボイーン〜
    • チチをもげ!〜音頭でボイーン〜(みんなで踊ろう!オリジナルバージョン)
    • 00Fのテーマ
    • 無敵フォルゴレ(キャンチョメと)
    • 無敵フォルゴレ(イタリア野郎ヴァージョン)(&キャンチョメ)
    • 無敵フォルゴレ 〜キャンチョメバージョン〜(&キャンチョメ)
    • LOVEファンファーレ
    • う〜ん♥SEXY(モンモン先生・ビッグボインと)
    • ローマン☆パラダイス(大海恵と)
    • 恋のレッスン1・2・3(ビッグボインと)
  6. ビラール・アサド・イスナーン・ファランバルド(ワンド オブ フォーチュン)
    • 世界でいちばんアイシテル!(「JAPAN 乙女♥Festival」テーマソングCD※乙女ゲー合同イベにて7作品の代表キャラで)
  7. ヒロ(CROSS CHORD)
    • shootin'stars(※Heart-beat)
    • shootin'stars(solo ver.)
    • CONTINUED(※Heart-beat)
    • CONTINUED(solo ver.)
    • CROSS CHORD(※Heart-beat)
    • CROSS CHORD(solo ver.)
    • Thanks for...
    • Believe me
  8. 村雨心ノ介(Yo-Jin-Bo)
    • Wolf
    • FURARETEブルース
    • 用心棒のテーマ(※Yo-Jin-Bo)
    • Go Way(※Yo-Jin-Bo)
  9. レイン(ネオ アンジェリーク)
    • Crazy Beat
    • 臆病なままのPierrot
    • Endless Spiral
    • RIGHT & BRIGHT
    • Secret Rendezvous
    • Daydream Driving
    • レインと他キャラ、デュエット等
      • SHE'S MY GIRL(ニクスと)
      • Innocent Jewels(エレンフリートと)
      • TREASURE TOMORROW(※初期ゲームキャスト6名)
      • REAL WINNER(エレンフリート、ジェットと)
      • JOY TO THE WORLD(※オーブハンター4)
      • PLATONIC GARDEN(※オーブハンター4)
      • SILENT DESTINY(※オーブハンター4)
      • Eternal Green 〜君という永遠(※オーブハンター4)
      • オーブハンター5のテーマ(オーブハンター4 + アンジェリーク)
      • 軌跡 〜the brilliant days(ネオアンオンリーイベントソング:※メインキャスト10名)
      • Promised Rainbow/初期Ver.&ネオロマ15周年Ver.(※ネオロマイベントソング:4作品から8名の代表キャラで)
      • ネオロマンス音頭(※ネオロマイベントソング:5作品代表キャラで)
      • Eternal Kiss(※ネオロマンス20thイベントソング:4作品代表キャラで)
      • Eternal Kiss〈Happy Halloween Ver.++〉(※ネオロマンスハロウィンパーティー2015イベントソング)

※印のユニット

  • オーブハンター4=高橋広樹(レイン)&大川透(ニクス)&小野坂昌也(ジェイド)&小野大輔(ヒュウガ)
  • ネオアン初期メンバー=オーブハンター4&平川大輔(ベルナール)&山口勝平(ルネ)
  • ネオアンメインキャスト=初期メンバー&入野自由(エレンフリート)&中村悠一(ジェット)&楠大典(マティアス)&木村良平(ロシュ)
  • ネオロマ4作品代表=
    • 初期バージョン(会場限定): 堀内賢雄(オスカー)&浪川大輔(ユーイ)&井上和彦(風早)&関智一(サザキ)&谷山紀章(月森)&伊藤健太郎(土浦)&高橋広樹(レイン)&入野自由(エレンフリート)
    • 15周年バージョン:堀内賢雄(オスカー)&杉田智和(フランシス)&井上和彦(風早)&置鮎龍太郎(ナーサティヤ)&谷山紀章(月森)&森田成一(火原)&高橋広樹(レイン)&平川大輔(ベルナール)
    • 20周年記念会場限定バージョン:神奈延年(ランディ)&置鮎龍太郎(アクラム)&阿部敦(チナミ)&高橋広樹(レイン)
  • ネオロマ5作品代表=
    • 会場限定版:堀内賢雄(オスカー)&井上和彦(風早)&伊藤健太郎(土浦)&高橋広樹(レイン)&松風雅也(ロイ)
  • 乙女ゲーム7作品代表8名=
    • 堀内賢雄(アンジェリーク)&井上和彦(遙かなる時空の中で)&伊藤健太郎(金色のコルダ)&岡野浩介(緋色の欠片)&鳥海浩輔(薄桜鬼)&高橋広樹(ワンド オブ フォーチュン)&森久保祥太郎(恋愛番長)&寺島拓篤(恋愛番長)
  • Heart-beat=森久保祥太郎(ショウ)&高橋広樹(ヒロ)
  • Yo-Jin-Bo=森田成一(Yo)&高橋広樹(Jin)&石川英郎(Bo)
  • キャップと瓶=高橋広樹(菊丸)&津田健次郎(乾)&川本成(河村)&小野坂昌也(桃城)&喜安浩平(海堂)
  • テじゃ俺300=甲斐田ゆき(不二)&内藤玲(金色)&浪川大輔(鳳)&檜山修之(ジャッカル)&中村太亮(甲斐)&高橋広樹(菊丸)&喜安浩平(海堂)&諏訪部順一(跡部)&森久保祥太郎(切原)&細谷佳正(白石)

その他参加作品

さらに見る 発売日, 商品名 ...
Remove ads

ライブ

  • DAYS(2005年5月5日・原宿)
  • A DAY IN THE LIFE(2005年10月29日・名古屋)
  • DAYS 2006 〜オレら的、イヴ〜(2006年12月24日・渋谷)※ゲスト:近藤孝行
  • 平成ギター兄弟(仮)参上(2007年6月16日・江古田)
  • A DAY OF THE BRIGHTNESS(2007年9月8日・大阪)
  • 平成ギター兄弟(仮)参上 その2(2007年9月29日・江古田)※ゲスト:竹内順子
  • ギターママ1stライブ(2008年2月17日・恵比寿)※「まこまっこう」との対バンライブ
  • Walkin' on the only road DAYS 2008 〜俺ら的、夏〜(2008年7月27日・芝浦)
  • Takahashi Hiroki 15th Memorial Tour 『It is time!』
    • in NAGOYA(2009年5月17日・名古屋)
    • in FUKUOKA(2009年5月24日・福岡)
    • in SAPPORO(2009年5月31日・札幌)
    • in SENDAI(2009年6月21日・仙台)
    • in OSAKA(2009年6月28日・大阪)※飛び入りゲスト:矢尾一樹
  • Takahashi Hiroki 15th Special Live Tour in Tokyo 『It is time!』(2009年9月12日・渋谷)※ゲストミュージシャン:牧野信博(ピアノ&キーボード)
  •  Hiroki Takahashi Special Live』(2014年5月11日)
    • 〜SIDE-CV「伽羅にて候」〜 (昼の部)※ゲスト:甲斐田ゆき
    • 〜SIDE-HT「いつかの風景」〜(夜の部)

  ※ライブのメンバーは主に次の3通りがあり、1つのライブの中で曲によって変えることもある。

  • ソロ(ボーカル&A.ギター)※他にハーモニカ、ウクレレなど
  • 平成ギター兄弟(仮):高橋広樹(ボーカル&A.ギター)、佐藤晃(A.ギター&コーラス)
  • バンド:高橋広樹(ボーカル&A.ギター)、佐藤晃(E.ギター)、野間口浩(ベース)、BRITAIN(ドラム)
Remove ads

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads