トップQs
タイムライン
チャット
視点
三沢あけみ
日本の女性歌手、女優 ウィキペディアから
Remove ads
三沢 あけみ(みさわ あけみ、1945年〈昭和20年〉6月2日 - )は、日本の演歌歌手、女優。本名は宮下 登志子。現在は東京都在住。
来歴
長野県伊那市に生まれる。 第7期東映ニューフェイスに合格(同期は宮園純子・三島ゆり子・結城美栄子)。
- 1959年(昭和34年)-東映ニューフェイスに合格、NETのテレビドラマ『笛吹童子』三沢あけみとして芸能界デビュー。
- 1961年(昭和36年)-映画デビューし、時代劇で活躍する。
- 1963年(昭和38年)
- 2月-ビクターレコードより「ふられ上手にほれ上手」で歌手デビューするが、「色気がありすぎる」として放送中止という憂き目にあってしまう。
- 4月-「島のブルース」が大ヒット。三沢自身の一番の代表曲となる。
- 12月-「島のブルース」で第5回日本レコード大賞の新人賞を受賞し、更に「第14回NHK紅白歌合戦」にも初出場を果たした。
- 1964年(昭和39年)11月-同じビクターの先輩歌手小唄勝太郎が戦前にヒットさせた「明日はお立ちか」をカバーし、リバイバルヒット。
- 1965年(昭和40年)4月-久美悦子、こまどり姉妹らと競作となった「アリューシャン小唄」を発売。同曲で紅白歌合戦に2度目の出場を果たす。
- 1966年(昭和41年)1月-同じビクター歌手小林千代子が戦前にヒットさせた「涙の渡り鳥」をカバーし、リバイバルヒット。
- 12月-「サガレン小唄」で紅白歌合戦3度目の出場。
- 1967年(昭和42年)12月-「お手を拝借」で紅白歌合戦4度目の出場。
- 1968年(昭和43年)12月-長野県民謡「木曽節」で紅白歌合戦5度目の出場。
- 1970年(昭和45年)11月-政治家秘書の男性と結婚。
- 1977年(昭和52年)2月-離婚。
- 1979年(昭和54年)9月-再起第1弾「わかれ酒」発売、40万枚を超すロング・ヒット。
- 1980年(昭和55年)4月-「恋しくて」をリリース、続けてヒットする。
- 8月-約20年ぶりにテレビドラマ「若き日の北条早雲」(テレビ朝日)にレギュラー出演。
- 1981年(昭和56年)
- 1月-東宝正月歌舞伎「半七捕物帳」で長谷川一夫先生と初共演の初舞台を踏む。
- 9月-三沢あけみ演歌塾を全国40ケ所以上で開催。
- 10月-NHK作詞大賞受賞「夜の雨」。
- 1982年(昭和57年)
- 6月-歌手生活20周年リサイタルを新橋演舞場で開く。
- 10月-ブラジル、ハワイ公演。
- 1987年(昭和62年)
- 6月-「渡り鳥」のロングセラーでNHK古賀賞受賞。
- 7月-メガロポリス歌謡祭演歌部門入賞。
- 9月-日本演歌大賞受賞。
- 10月-NHK作詞大賞受賞「渡り鳥」。
- 11月-演歌音楽祭演歌特別奨励賞受賞。
- 12月-日本有線放送大賞特別奨励賞受賞。日本レコード大賞歌唱賞入賞。
- 1988年(昭和63年)
- 6月-NHK古賀賞受賞「北国恋歌」。
- 7月-メガロポリス歌謡祭演歌部門入賞。
- 10月-横浜音楽祭演歌賞入賞。
- 1989年(昭和64年・平成元年)
- 10月-横浜音楽祭演歌特別奨励賞受賞「色もよう」。
- 12月-日本有線大賞協会撰賞受賞。
- 1991年(平成3年)4月-海部俊樹首相主催「ゴルバチョフ・ソ連大統領歓迎晩餐会」にて日本人歌手として初めて歌を披露。
- 1992年(平成4年)
- 3月-30周年記念アルバム「エンドレスソング~愛・・・永遠に~」発売。
- 6月-メガロポリス歌謡祭特別賞受賞。
- 9月-30周年リサイタル「明日へ!この歌の道を・・・」NHKホール他、全国5ケ所にて開催。
- 11月-レコード大賞部門賞・優秀アルバム賞受賞。
- 12月-日本有線大賞・30周年特別賞受賞。
- 1993年(平成5年)11月-ロッテ「ホカロン」コマーシャル出演。
- 1995年(平成7年)11月-日本作詞大賞入賞「彩り川」。
- 1997年(平成9年)
- 9月-歌手生活35周年記念曲「おかけになった番号は」発売。
- 10月-芸術祭参加35周年リサイタルを有楽町の朝日ホールで開催。
- 2002年(平成14年)
- 4月-歌手生活40周年記念曲「つむぎ恋唄」発売。
- 「島のブルース」のふるさと奄美大島にて記念コンサート。
- 「島のブルース」歌碑、渡久地政信先生の顕彰碑建立。
- 2004年(平成16年)
- 2005年(平成17年)
- 3月-ラジオ「三沢あけみの“SHOWAダウンロード(文化放送・南海放送等)」スタート。
- 9月-明治座 藤田まこと公演「人生まわり舞台“浮草”」にゲスト出演、「こころ花」を歌唱して大好評を博す。
- 2006年(平成18年)2月-約1年に亘り、久々の全国18ヶ所36公演のツアーを実施。「こころ花」を5万枚を超すヒットへと結びつける。
- 2007年(平成19年)歌手生活45周年記念曲「艶歌女房/四国の人よさようなら」発売。
- 2008年(平成20年)芸能生活50周年を翌年に控え、テレビワイドショー・ラジオ・舞台・ドラマ・バラエティー等、多方面で幅広く活動。
- 2009年(平成21年)-11月2009年度「文化庁長官表彰」を受賞する。
- 同11月16日「芸能生活50周年記念イベント”あけみ祭り”」を帝国ホテル富士の間で開催。
- 2010年(平成22年)7月-「女のしぐれ道」(作曲:つんく♂)発売。
- 2011年(平成23年)8月-「三味線ブギ」発売。
- 2012年(平成24年)乳がん(ステージ1)を患い、手術[3]。
- 12月-第54回日本レコード大賞功労賞受賞。
- 2013年(平成25年)歌手生活50周年。
- 6月-「花咲く季節に」発売。
- 2018年(平成30年)ベスト・アルバム「私が選んだ作品集」発売。
- 2019年(令和元年)肺腺がん(ステージ1)を患い、手術にて右肺を切除[3]。
- 2022年(令和4年)1月-歌手生活60周年記念曲「与論島慕情」発売。
Remove ads
ディスコグラフィ
シングル
デュエット・シングル
企画シングル
- 三沢あけみ・つくば兄弟・花笠姉妹名義。
- 橋幸夫・三沢あけみ・小林良己名義。
アルバム
- LP
- CD
タイアップ曲
Remove ads
NHK紅白歌合戦出場歴
出演
映画
テレビドラマ
歌番組
- 三沢あけみのお茶会・歌謡界(2014年10月 - 、歌謡ポップスチャンネル・BS12TwellV)
ラジオ
Remove ads
関連項目
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads