トップQs
タイムライン
チャット
視点
飛騨市立古川西小学校
岐阜県飛騨市にある小学校 ウィキペディアから
Remove ads
飛騨市立古川西小学校 (ひだしりつ ふるかわにししょうがっこう)は、岐阜県飛騨市にある公立小学校。
概要
沿革
- 1969年(昭和44年)4月 - 古川町立古川仲小学校、古川町立中山東小学校、古川町立中山南小学校、古川町立数河小学校を統合し、古川町立古川西小学校が開校。名目上の統合であり、旧・古川仲小学校を仲分教室、旧・中山東小学校を東分教室、旧・中山南小学校を南分教室、旧・数河小学校を数河分教室とする。
- 1970年(昭和45年)
- 7月 - 現在地に校舎が完成し、仲分教室、東分教室、南分教室、数河分教室を廃止。7月4日に開校式を行う。
- 11月 - 体育館が完成。
- 1981年(昭和56年) - 特別教室棟が完成。
- 2004年(平成16年)2月1日 - 古川町、神岡町、宮川村、河合村が合併し、飛騨市が発足。同時に飛騨市立古川西小学校に改称する。
参考文献
- 飛騨古川歴史をみつめて (古川町史編纂委員会 2015年) P.275 - 296 P.326 - 336 P.410 - 413
注釈
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads