トップQs
タイムライン
チャット
視点

飛騨市立神岡西小学校

岐阜県飛騨市にあった小学校 ウィキペディアから

Remove ads

飛騨市立神岡西小学校 (ひだしりつ かみおかにししょうがっこう)は、かつて岐阜県飛騨市に存在した公立小学校

概要 飛騨市立神岡西小学校, 国公私立の別 ...

概要

沿革

  • 1953年(昭和28年)4月1日 - 船津小学校より分離し、神岡町立神岡西小学校として開校。
  • 1954年(昭和29年) - 神岡東小学校の校区の一部[注釈 1]を編入する。
  • 1961年(昭和36年) - 神岡東小学校の校区の一部[注釈 2]を編入する。
  • 1963年(昭和38年)4月 - 寺林小学校を統合。
  • 1966年(昭和41年)4月 - 麻生野小学校を統合。
  • 1984年(昭和59年) - 校舎(鉄筋コンクリート造)が完成。
  • 2004年(平成16年)2月1日 - 古川町、神岡町、宮川村河合村が合併し、飛騨市が発足。同時に飛騨市立神岡西小学校に改称する。
  • 2005年(平成17年)3月 - 統合により廃校。

脚注

参考文献

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads