トップQs
タイムライン
チャット
視点
香港語言学学会粤語拼音方案
ウィキペディアから
Remove ads
香港語言学学会粤語拼音方案(ホンコンごげんがくがっかいえつごピンインほうあん)、略称粤拼 (えつピン、Jyutping、ユッピン) は、粤語(広東語)をラテン文字によって表記する方法の一つ。香港語言学学会 (LSHK) によって1993年に制定された[1]。特にコンピュータ処理の分野で支持されており、広東語でのインプットメソッド(粤拼輸入法)として発展している。
![]() |

利用
粤拼は現在、教育、コンピュータにおける中国語での情報処理分野などのさまざまな分野・業界で利用されている。広東語でのインプットメソッドとしても、相当に成熟し発展してきている。香港の他に、台湾でもこの方式を使用した入力システムが販売されている。この方式は、政府、財界、および学術界にて広く認識されている[2]。
声母
19の声母が立てられている。
b /p/ 巴 |
p /pʰ/ 怕 |
m /m/ 媽 |
f /f/ 花 |
|
d /t/ 打 |
t /tʰ/ 他 |
n /n/ 那 |
l /l/ 啦 | |
g /k/ 家 |
k /kʰ/ 卡 |
ng /ŋ/ 牙 |
h /h/ 蝦 |
|
gw /kʷ/ 瓜 |
kw /kʷʰ/ 誇 |
w /w/ 蛙 | ||
z /t͡s/ 渣 |
c /t͡sʰ/ 叉 |
s /s/ 沙 |
j /j/ 也 |
韻母
56の韻母が立てられている(うち2韻は鼻音独立韻)。
- m と ng は単独で音節を構成する鼻音独立成韻「唔」(m)、「吳」「五」(ng) にのみ使われる。
声調
広東語には九声があるが、入声が3声を占めるので音の高さとしては実質6つであり、1から6までの数字で表記される。1は高く平らに(または、高く下降)、2は高く上昇、3は中間で平らに、4は低く下降、5は低く上昇、6は低く平らにそれぞれ発音する。第7声、第8声、第9声はそれぞれ高中低の高さである。

Remove ads
関連項目
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads