トップQs
タイムライン
チャット
視点
香西村
日本の千葉県香取郡にあった村 ウィキペディアから
Remove ads
香西村(かさいむら)とは、千葉県香取郡にかつて存在した村である。
香西郵便局、香西保育所などにその名をとどめる。
地理
歴史
沿革
- 1889年(明治22年)4月1日 - 町村制施行に伴い、牧野村、大根村、大崎村、観音村、長山村、本矢作村、福田村、伊地山村、与倉村、鳥羽村が合併し、香取郡相根村(おおねむら)が発足。
- 1890年(明治23年)5月23日 - 相根村が香西村に改称。
- 1913年(大正2年) - 香西村の一部(牧野)は佐原町に編入。
- 1950年(昭和25年)12月22日 - 両総用水幹線トンネル工事現場で落盤事故。死者6人[1]。
- 1951年(昭和26年)3月15日 - 香西村は佐原町、香取町、東大戸村とともに合併し佐原市を新設。同日香西村廃止。
- 2006年(平成18年)3月27日 - 佐原市は小見川町、山田町、栗源町とともに合併して香取市を新設。
変遷表
Remove ads
人口・世帯
人口
総数 [単位: 人]
1891年(明治24年) | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
1920年(大正 9年) | ![]() ![]() ![]() ![]() |
1935年(昭和 5年) | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
1940年(昭和15年) | ![]() ![]() ![]() ![]() |
1951年(昭和26年) | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
世帯
総数 [単位: 世帯]
1955年(昭和30年) | ![]() ![]() ![]() ![]() |
交通
道路
- 佐原街道( → 国道51号)
名所・旧跡
脚注
参考文献
関連項目
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads