トップQs
タイムライン
チャット
視点

馬淵かの子

日本の飛込競技選手、指導者 (1938-2025) ウィキペディアから

馬淵かの子
Remove ads

馬淵 かの子(まぶち かのこ、旧名:津谷 鹿乃子〈つたに かのこ〉、1938年昭和13年〉1月6日 - 2025年令和7年〉1月4日)は、日本の元飛込競技選手。現役時代は倉敷レーヨンに所属した。

概要 馬淵 かの子, 国籍 ...
Remove ads

経歴・人物

松蔭女学校入学と同時に飛込競技を始め、1954年、16歳で日本代表としてアジア大会に初出場[1]。1954年から1974年までのアジア大会にて3m飛板飛込と10m高飛込で計5個のメダルを獲得した。夫である馬淵良とともに1956年メルボルン1960年ローマ1964年東京オリンピックで7位から16位に入る[2]。産後、一度は引退するも現役復帰を果たしている[1]。娘の馬淵よしのもオリンピックに出場した飛込競技選手[2]

二度目の現役引退後は夫・良と共にJSS宝塚スイミングスクール(日本国内初の飛込競技専用屋内プール)を立ち上げ、実娘の馬淵よしの寺内健玉井陸斗など数多くの選手を指導、80歳を超えるまで現役指導者であった[1]

2024年パリオリンピックには指導した玉井陸斗が男子高飛込に出場し、銀メダルを獲得した。その後、同年に膵臓がんに罹患している事が判明し、入退院を繰り返していた[3]

2025年1月4日午後7時48分、肺炎のため神戸市内の病院で死去[4][5]86歳没。87回目の誕生日を迎える2日前に病死した。

Remove ads

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads