トップQs
タイムライン
チャット
視点
松蔭中学校・高等学校 (兵庫県)
兵庫県神戸市にある中高一貫校 ウィキペディアから
Remove ads
松蔭中学校・高等学校(しょういんちゅうがっこう・こうとうがっこう)とは、兵庫県神戸市灘区にあるキリスト教の[1]中高一貫私立女子校である。
Remove ads
概要
1892年創立で、設立120年以上の歴史がある。2007年から新カリキュラムで授業を行っている。
制服のデザインは1925年の制定以降あまり変わっておらず[1][2]、冬は紺、夏は白のワンピースを着用する。神戸では本校の夏服への移行が夏の風物詩とされており、毎年5月に新聞で報道されている[3]。
また、高校3年生で行われる教育活動「チャレンジプログラム」は、社会の中での新しい教育活動として、社会からの評価も高い。
2000年夏に学校公認で玩具メーカーのタカラと「実在高校制服リカちゃん携帯ストラップ」を製作。現在、16校22種類ある。短大を含めると17校23種類あるが、携帯ストラップ第1号はこの学校である。また、キューピーのストラップもある。
特色
武庫川女子大学附属中学校・高等学校と並びコーラス部が強いことでも知られている。2003年7月世界青少年音楽祭に出場し、第2位という成績を収め、プロからスカウトを受け留学が決定した生徒もいるほどである。2006年にはウィーン世界青少年音楽祭「アレッツォポリフォニーコンコルソ」出場を果たし、イタリアで行われた国際合唱コンクールで中学が児童合唱部門で世界一に選ばれた。
学科・コース
- 中学校
- 高等学校
- 全日制 普通科
沿革
- 1892年1月 - 英国聖公会SPGの宣教師H.J.フォスが、女性宣教師H.M.バーケンヘッドと協力し、神戸市北野町に松蔭女学校を創立[4]。
- 1915年 - 松蔭高等女学校設立
- 1929年 - 神戸市青谷に校地を選定し、定礎式にイギリス王子グロスター公爵臨場。12月新校舎落成。
- 1947年4月 - 松蔭中学校設置
- 1948年4月 - 松蔭高等学校設置
- 1982年 - 学院創立90周年記念式典開催
- 1992年 - 学院創立100周年記念式典開催。
- 2002年 - 学院創立110周年記念式典開催。
- 2007年 - 現在のカリキュラムを見直し新カリキュラムを実施。
- 2015年 - 約50年ぶりに高校入試を開始する。
部活動
- 文化部
- モダンダンス部
- 箏曲部
- BAND部
- ハンドベル部
- 写真部
- バイオリンアンサンブル部
- 美術部
- E.S.S部
- マンドリン部
- 華道部
- コーラス部
- 食物部
- 放送部
- 茶道部
- 演劇部
- マンガ研究部
- 書道部
- 運動部
- 少林寺拳法部
- 陸上部
- 卓球部
- バドミントン部
- バスケットボール部
- バレーボール部
- テニス部
- ソフトボール部
- アーチェリー部
Blue Earth Project
地球温暖化に対して身近なアクションを、高校生が社会の人達に訴えていく教育活動。文部科学大臣賞・読売教育賞・林野庁山力賞等々、多くの賞を受賞。生徒達は鴨下環境大臣・中田宏横浜市長・リクルート社長などに活動報告や提案をし、激励されている。G8サミットでは、環境省の後援で大きなイベントも企画実施した。
- 環境大臣に「女子高生が提案するウォームビズ対策」報告 ~温暖化防止へ暖房控えよう(神戸新聞・2009年)
- G8環境相会合に向けて環境省に政策提言(読売新聞・2008年)など多数。
著名な出身者
所在地
〒657-0805 神戸市灘区青谷町3-4-47
交通
系列校
関連項目
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads