トップQs
タイムライン
チャット
視点
馬路村 (島根県)
日本の島根県邇摩郡にあった村 ウィキペディアから
Remove ads
馬路村(まじむら)は、島根県邇摩郡にあった村。現在の大田市の一部にあたる。
地理
- 山:高山、城上山[1]
歴史
- 1891年(明治24年)4月1日[注釈 1]、明治村が二分割され、大字馬路が村制施行して邇摩郡馬路村が設立された[1][2]。
- 1954年(昭和29年)4月1日 - 邇摩郡仁万町、宅野村、大国村と合併し仁摩町を新設して廃止された[1][2]。
地名の由来
次のような諸説あり[1]。
- 八束水臣津野神が馬に乗り、馬路は此方かと問うたことによる。
- 大国主が可美(うまし)所と言ったことから。
- 久馬志路(神稲代の意)の略。
産業
交通
鉄道
脚注
参考文献
関連項目
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads