トップQs
タイムライン
チャット
視点

高木駅 (兵庫県)

かつて兵庫県三木市にあった三木鉄道の駅(廃駅) ウィキペディアから

高木駅 (兵庫県)
Remove ads

高木駅(たかぎえき)は、兵庫県三木市別所町高木にあった三木鉄道三木線である(廃駅)。

概要 高木駅, 所在地 ...

三木線が三木鉄道へ転換されてから開業した簡便な駅であった。

歴史

このあたりの線路は播州鉄道の手によって1917年大正6年)1月23日に開通しているが、当初この駅は設置されていなかった。1930年昭和5年)12月20日には別所駅三木駅の間に高木神前駅が開業するが1943年(昭和18年)6月1日に廃止された[1]。その後、三木鉄道転換後の1986年(昭和61年)4月1日宗佐駅下石野駅西這田駅とともに当駅が開業した。

年表

駅構造

単式ホーム1面1線のみを有する地上駅。ほぼ東西に走る線路の北側に、簡単なホームを添えただけのつくりとなっている。隣の三木駅とはわずか600メートルしか離れておらず、ホームの三木方には三木駅の遠方信号機が立っていた。

開業以来無人駅で、駅舎はなく、ホームの上に短い上屋があるのみとなっていた。

ホームの別所方の端から坂が降りており、駅から外部へはこれを使う。駅の別所方には高木第一踏切があるため、線路を越えて南側に行くことができる。その他、ホーム上には公衆電話が設置されていた。

駅周辺

駅の北側には高木の町並みが広がっており、駅の南すぐのところを三木鉄道にほぼ並行する形で兵庫県道20号加古川三田線が走っている。南側の高い場所には朝日ヶ丘団地があり、駅の東100メートルほどのところで兵庫県道20号線から南側へ分岐する道を行くと到達できる。なお、三木線の線路は当駅と隣の別所駅の間で国道175号の高架をくぐっている。

バス路線

三木線廃止後は「高木」停留所が設置され、神姫バスの以下の路線が経由している。

隣の駅

三木鉄道
三木線
別所駅 - 高木駅 - 三木駅

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads