トップQs
タイムライン
チャット
視点
高松市立林小学校
香川県高松市にある小学校 ウィキペディアから
Remove ads
高松市立林小学校(たかまつしりつ はやししょうがっこう)は、香川県高松市林町にある市立小学校。
概要
高松市の東部、林地区の北西部に位置する小学校である。農地転用の宅地制限が2004年に解除された影響で、近年では住宅が増え生徒数が増加している。
学校データ
- 児童数:832人(2016年度[1])
- 児童愛称:林っ子
- 学校施設(2015年5月1日時点)[2])
- 普通教室:30教室
- 特別教室:8教室
- 校舎面積:5,973m2
- 体育館面積:863m2
- 服装規定
- 制服:あり(通年必用)
- 防寒着:不明
歴史
年表
全校児童数の推移
林小学校の児童数は年々増加している。特に2005年度から現在に至るまで継続して増加しており、2016年度に児童数は800人にのぼった。また、2015年度から2016年度の増加数が73人と急増しており、マンモス校化が進んでいる。[3][4][2][1]。
- 1999年度:320人
- 2000年度:331人(+11人)
- 2001年度:309人(-22人)
- 2002年度:313人(+4人)
- 2003年度:341人(+28人)
- 2004年度:331人(-10人)
- 2005年度:359人(+28人)
- 2006年度:418人(+59人)
- 2007年度:473人(+55人)
- 2008年度:488人(+15人)
- 2009年度:516人(+28人)
- 2010年度:536人(+20人)
- 2011年度:571人(+35人)
- 2012年度:589人(+18人)
- 2013年度:649人(+60人)
- 2014年度:716人(+67人)
- 2015年度:759人(+43人)
- 2016年度:832人(+73人)
教育目標
林を愛し、「共に学び、共に考え、共に生きる」心豊かで健康な子を育てる
- 児童像
- はげみあい学ぶ子
- やり通す元気な子
- しんせつなやさしい子
通学区域
進学先中学校
校区内の主な施設
- 高松自動車道高松中央IC
- 国道11号高松東バイパス(さぬき夢街道)
- 香川インテリジェントパーク
- 香川県立図書館・文書館
- 香川産業頭脳化センタービル
- 香川県新規産業創出支援センター ネクスト香川
- 香川県科学技術研究センター FROM香川
- 香川県産業交流センター サンメッセ香川
- 高温高圧流体技術研究所 RISTかがわ(地域共同研究施設)
- 産業技術総合研究所四国センター
- 香川大学林町キャンパス(工学部)
- 穴吹工務店 穴吹住環境デザイン研究所
- ウッドホーム本社・ショールームパンサー
- 四国計測工業高松支社・高松技術研究所
- タダノ技術研究所
- 日本アイ・ビー・エム高松事業所
- NEC高松ソフトウェアセンター
- ヒューテック本社
- 四電エンジニアリング技術開発センター
- パル技研本社
交通
- ことでんバスサンメッセ・川島・西植田線(サンメッセ香川経由便/中央インター・林新道経由便) 林支所バス停より徒歩2分(0.2km)
参考文献
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads