トップQs
タイムライン
チャット
視点

高松市立協和中学校

香川県高松市にある中学校 ウィキペディアから

高松市立協和中学校map
Remove ads

高松市立協和中学校(たかまつしりつ きょうわちゅうがっこう)は、香川県高松市元山町にある市立中学校

概要 高松市立協和中学校, 過去の名称 ...

概要

高松市東部の郊外地域、春日川長尾街道沿いに位置する中学校である。

学校データ

  • 生徒数:643人(2020年度[1]
学校施設(2010年5月1日時点)[1]
  • 普通教室:20教室
  • 特別教室:20教室
  • 校舎面積:6087m2
  • 体育館面積:909m2
服装規定
  • 制服:あり(通年必用)
  • 防寒着:原則禁止[2]

歴史

1953年昭和28年)4月1日、木田郡林村川添村設置の組合によって林・川添組合立協和中学校として開校した。3年後の1956年(昭和31年)9月30日には2村が高松市へ合併し、高松市立協和中学校に改称された。その後1961年昭和36年)4月1日には市立前田中学校を統合している。

年表

全校生徒数の推移

協和中学校の生徒数は2003年度までは年々減少していたが、2004年度からは増加傾向にある[3][4][1]

  • 1999年度:599人
  • 2000年度:584人(-15人)
  • 2001年度:538人(-46人)
  • 2002年度:494人(-44人)
  • 2003年度:467人(-27人)
  • 2004年度:480人(+13人)
  • 2005年度:472人(-8人)
  • 2006年度:495人(+23人)
  • 2007年度:475人(-20人)
  • 2008年度:491人(+16人)
  • 2009年度:492人(+1人)
  • 2010年度:517人(+25人)
  • 2011年度:532人(+15人)
  • 2012年度:587人(+55人)
  • 2013年度:590人(+3人)
  • 2014年度:566人(-24人)
  • 2015年度:544人(-22人)
  • 2016年度:544人
  • 2017年度:591人(+47人)
  • 2018年度:617人(+26人)
  • 2019年度:643人(+26人)
  • 2020年度:643人

教育目標

自ら進んで道を切り拓き、自己実現をめざす生徒を育成する

  • 共にのびることをめざし、相手の立場も考え、実践する生徒の育成
  • 徳性を高め、社会の成員としての自覚を持ち、真摯に生きる生徒の育成
  • 自らの可能性を信じ、より高い自己を求め、努力する生徒の育成

通学区域

通学区域は高松市川添地区の全域並びに前田地区及び林地区のほぼ全域[5]

進学前小学校

校区内の主な施設

Remove ads

交通

参考文献

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads